孫と距離感を狭めたい気持ちで「ジョイフル行くか?」「うん」
意見が噛み合ったの数ヵ月ぶり💦
ジョイフルの昼食
孫はハンバーグと鶏肉の焼いたの
私は和食
その前に 朝イチでカマスを買い
半日干ししとります
家内の退院は 病棟へ行き 請求書を貰い 会計のある場所へ
再び病棟へ行き 荷物を車に積み込み
もう一度 病棟へ行き 退院前のカンファレンス
そして退院、、、、
あまぎの南蛮を冷凍してました
大根葉の 菜飯
カマスの塩水浸け
塩水は 舐めてみます
塩だからしょっぱいですが、後味に 微妙に甘さを感じるトコロの調整です
ペーパーで、落とし蓋の要領
天気が良かったから 半日干し完成 既にお裾分けもしました
釣
うちの孫S いまは中3ですが 小学5年生の時に3か月と 6年生で3か月の不登校を経験しました。
最初は突然のことで わけがわからず 親は仕事に行くし 両親をかかえて 農業もしないといけない私が 一日一緒に過ごすのですから 心は もう泣きたい毎日でした。
悩む嫁が 「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」という本と出会い この先生の通信教育で 親と子のきずなの結び直しをし そのやり方を私もバックアップするという方法で やがて登校できるようになり いまは時々ブログに書く通り 生き生きと生活しています。
進学にむけて 遅れている勉強を取り戻すべく いまは週6回の塾通いも必死でしています。(昼間働いて夜連れていく嫁も大変です)
いちど本を取り寄せられてはいかがでしょう。
アマゾンをのぞくと 不登校が改善された親からのレビューの多さに驚かれると思います。
貴重なご意見ありがとうございました
調べてみます