
古い話で恐縮だけど、昨年の11月末に故郷の西伊豆に行ってきた。短い滞在中は小雨が降ったり曇ったり、あまり天候には恵まれなかった。本家を継ぐ叔父が墓仕舞いをして、僕の父を含む我が家の先祖は、すべて永代供養塔に入った。永代供養塔は、今回の写真の場所のすぐ近くにあり、同じように富士山が見える。永代供養塔に手を合わせに行く時間だけ、なぜか空は綺麗に晴れ上がった。僕を待っていてくれたのだと思う。僕はこんなにも綺麗な町で育ったのだと改めて思うと、感慨深い。あれから三か月以上経った。嗚呼、富士山が恋しい。
X-PRO3/ XF16-80mmF4 R OIS WR
伊豆に行ったときは、路地裏さんは何処でアジフライを食べたのだろうと思いつつ、加茂あたりの適当な食堂に入りました。
イメージとは異なりましたが、とても美味かったです。
徐々に活動します。またお付き合い下さい。
僕も近い(?)将来、ここに眠ります。
暖かな陽射しと、清らかな風、そして遠くに聞こえる波の音。青と白と緑の世界。嗚呼、なんか眠くなってきました(笑)。
何と一番最初に書いてありました。なぜ失念したのでしょう。僕も彼女同様に東北まで北上しましたが、ああいう好奇心を忘れずにいたいですね。
富士山には亡き父との思い出もあります。そのうちブログに書いてみたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
それはとつてもなく格好良かったのでしょうね。
のびたさんがコメント頂いた、まさにその地で育ちました。
いつしか帰ることはできればなあ、と思っております。
でもそれが当たり前だったので、良いとも思っていませんでした。人間、色々なことに感謝しなきゃと今更ながら思います。
右手の山で隠れなければ〜ということもあるとは思いますが、それも含めて富士山と思っております。また行きたいです。
追伸:飛行機とか新幹線から見る富士山も良いですよね。
たしかロクさんの通学路だったところのバス停のそばにカフェがあります。とゆうかありました。確か去年あたりハンバーグの店になっていたように思います。
いつか松崎の古い旅館に泊まってみたいです。夕方には猫が集まります。
少し気持ちの方向が変わりつつあると言うことでしょうか。不定期更新上等じゃないかと思うのですが…わたしだけですか😆🌷lily
私もこういうところで永代供養したい、いや、してほしい、か?マジな気持ちです。
富士山をほとんど見たことがない私は、昔に読んだイザベラ・バードの日本紀行での描写が印象深いです。
船が東京湾に入った。騒がしくなってきたのは富士山が見えるからのようだ。
自分も見ようと甲板に出て陸を眺めるが、どこにも見つけられない。
暫しあって、それは、空にあった。
そんな感じに書かれていたと思います。どれほどの感動があったことでしょう。
私の記憶にある富士山は、高校の修学旅行で、東海道新幹線の車窓から同級生の頭越しに見ただけ。
いつか、空にある大きな富士山を見たいです。
遅まきながら、ブログ復帰おめでとうございます。
銀次郎先生のイカ耳、お待ちしておりました。
沢山の想い出が蘇ります
青春時代の戸田から達磨山へハイキング 頂上付近の道路で まだ若い三国連太郎さんがスポーツカーに乗り 私たちに手を振っていた光景が目に浮かびます
子どもが小さい時は家族旅行 土肥温泉へ宿泊 添乗員になったら数多く西伊豆へもご案内でした
土肥から恋人岬あたり 北は大瀬崎辺りの風景が まだ眼に浮かびます
良い地に育ちましたね
もう訪れる機会も無くなりました
「富士山」とでも聞けば思い浮かべるような感じが幾つか在るのだと思いますが、この画は正しくそういうような感じの画だと思いました。暫し眺め入っていました。
富士山は静岡県内で一寸眺めた、または飛行機の窓から見えたことが在ったという感じです。ゆっくり眺めたいものです。
素晴らしい画に大感謝!
英語の気の利いた返答をしようと思いましたが、全く思い浮かびませんでした。そのままですが・・・
Mon ami ,Je vous remercie de votre gentillesse !
自分で登って、そこから富士山を見れば格別でしょうね〜。
西伊豆と静岡市(清水)はフェリーで繋がれていて、富士山の下が清水辺りです。魚介類も豊富な駿河湾です。
今では富士山は遠くなりましたが、富士山という言葉は特別なものになりました。
追伸:山梨との永遠の闘争(笑)。もう「信じる者は〜」の世界です。
Welcome back!
って、何故か英語で書いていました。やっぱり6x6さんのブログは素敵です~
『富士山たまに行きます』 →
『富士山の見える山にたまに行きます』
すいません。過って書いてしまいました。上記のとおり、先の投稿を訂正させてください。
故郷に行かれた際に撮られたこの写真ですが、素晴らしく美しいですね。美しい色の海に半島がせり出し、そして正面の裾野を見せた富士山と、たまらない風景です。
友人とたまに登山に行くのですが、「富士山の見える山に登ろう」というのをテーマの一つにしていて、富士山たまに行きます。
そういった近くの山から見える富士山も良いのですが、海から、しかも裾野まで見えるこの写真の見え方は、格別です。大げかもしれませんが、感動しました。
富士山と静岡は子供の頃からの私の憧れ
山梨側からや御殿場辺りの富士山は何度も見ましたが、静岡の海岸部から見たことはありません
海岸付近から見る富士山は裾野が長くて一番きれいだと思います。
西伊豆が故郷なんですか、美しいところですね
一度だけ西伊豆へ行ったことがありますが、富士山は見えませんでした。