仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◆阿弥陀如来立像 3月26日 手の制作開始

2009-03-26 18:25:18 | Weblog
◆阿弥陀如来立像 3月26日

朝からTVではもっぱらWBCのニュースでもちきりだ。

お昼前から阿弥陀如来の”手”を彫った。

右手は、少し大きめだが画像をみて作成した設計通りで何とか彫れた

で、左手の彫刻を開始したら

寸歩が足りない。もっと大きめに取るべきだった

右手を小さくすれば何とかなると考えたが余りにも小さくなりそうであるノダ

結局、左手は別途作成して埋め込むことにした

このような事は初めてだが、別に彫って結合することは多くなされている。

◆銀杏の余り木で左手を大まかに彫った



これを仏像の左手部分をカットした部分に穴をあけて結合し、左右の

手の大きさを調整した。

手が彫れたことで、より仏像らしくなった。

後は、お顔を彫って全体調整し、磨けば完成だな

いやいや、忘れていた。 頭髪があった。これが大変な作業ナノダ


◆正面から・・んんん、ちょっとなで肩かな?もう少し肩を調整しよう。



◆左右横から・・・手の完成で全体的に立体感が出てきたな~





◆後から




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする