東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




ファミマで写真の食料を買ってきて、速攻ランチ。ゆ・と・り だけはない。。。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




元気出していこう! がんばるのだ。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今年は会社として裾野カンツリー倶楽部のメンバーになったこともあり、年間の利用回数的には裾野が島田を抜いていたかもしれません。御殿場で時之栖さんとありがたいご縁が広がり、コロナで県外に旅行に行きにくかったこと、「Go To」で県内旅行の推奨されたこと等も重なり、「裾野でゴルフ、御殿場 時之栖さんで宿泊」ってパターンが結構ありました。これ、来年も増えるような気がします。そんな中でも今年の打ち納めは去年 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




焼津駅前通りの「プレイボールカフェ」で行われたランチミーティング。20〜40代くらいの人たちが中心かな。15、6人で集まって談笑していました。自分だけ60代でかなり気が引けるのですが、なんつか、なんという居心地の良さというか。この空気感はなんなんだろう。誘われるとついつい足が向いちゃうんだよね。さすがにもう気がついていますよね、焼津の駅前が変わり始めていることを。古い商店街の空き店舗をリフォームし . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




8組30名って、最近ではかなり大きなコンペだと思うのです。そんなゴルフコンペに参加していました。「東京六大学OB会ゴルフコンペ」といいます。こんな大会やっていたんですね。立教大学のK先輩に誘われて初めて参加しました。場所はホロンゴルフコース。この辺の六大学OBによる、この辺の六大学OBのためのゴルフコンペなのは間違いないです。ま、1年にくらいは楽しくていいのかもしれませんね。結構知ってる人に会った . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




地元(自分の場合は、焼津、藤枝、島田あたりを指す。場合によって静岡市も含む)のゴルフ好きの経営者の皆さんと裾野カンツリー倶楽部でゴルフしてました。上の写真、カラフルですね。みんなそれなりにおっさんですが、休日はこんな感じでもいいですよね。それに今回のメンバーはみんなアスリート系! ドライバーの飛距離が半端ないし、アイアンもビシビシのせてきます。ハイレベルなゴルフでした(自分以外( 笑 ))。雲がな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




え〜、このところゴルフばっかりやっておりましてすいません。今日は菊川カントリークラブで、焼津・藤枝・島田、志太3市の商工会議所・商工会の親睦ゴルフコンペがあり、焼津商工会議所の役員として参加してきました。楽しかったです。菊川カントリーは2年か3年ぶりくらいでしょうか。上の写真、柵の感じが牧場(← まきば と読みたい)を連想させます。のどかな感じがいいですね。確かこのパー3ホールでホールイ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近一緒に仕事をやらせていただいている皆さん5人で飲み会。その共通点は「偶然にも、みんな東芝で仕事をしていた」ということ。今は、大学の先生が2人、上場企業(子会社)勤務者が2人、そして自分は中小企業の社長という感じ。なんと年代もみんな近くて50代後半から60代前半。だから東芝で「同じような風景をみていたし、同じような風潮の中で仕事をしていた」わけです。特に自分とF先生とは、なんと同期入社でした!! . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




サンロフトのカフェYAMAにて。もなみさんのおいしいスイートポテトをいただきながらプチティータイムを楽しんでおります。「野郎3人で何やってまんねん」とか言わないように。これには事情があります。ま、説明は(多分興味ないと思うので)割愛だけど。久しぶりに吉田君と泰介と話しができて楽しかったです。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




もなみさんのスイートポテトの社内販売がありまして、2FのカフェYAMAと1Fのカフェumiで行われていました。夕方、2FのYAMAにいったらすでに売り切れ。1Fのumiに行ったら、最後の1個でした。なんとかゲット ( ´ ▽ ` )ノ 。実家が自営業の社員の人たちによる社内販売が最近活発みたいで、今度お米も売るみたいですよね。ありがたいことだと思います。PayPayでの支払いがOKなの . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »