東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




20日の土曜日はヨメさんと次男が通う大学、東京都市大に行くことになっていた。最近の大学は親とのコンタクトを積極的に取ってくれ、説明の機会を設けてくれる。成績表から授業の出席状況まで全部親に郵送されてくるのだ。つくづく「昔の学生でよかった」と思っている (^_^;) 。成績表や授業の出席状況など親に見られたのではたまったものではない。

で、20日は7:06札幌発の快速エアポートで新千歳国際空港に向かい、羽田から東京都市大に直接行き、ヨメさんと合流する予定だったのだが、その日の朝、事件は起きた。

6時55分くらいだったと思うけど、札幌駅に着くと千歳線でトラブルがあり7:06発の快速エアポートは運休し、復旧メドはたっていないとのこと! 飛行機利用者が駅員さんにつめかけていて、どうすればいいか聞いていたが、その答えは「7:00ちょうど発のスーパー特急北斗 函館行きは運行するので、それで南千歳まで行き、そこからタクシーに乗ってもらうしかないです」とのこと。で、急遽スーパー北斗に乗車。乗ってみると、この特急北斗はジーゼル車。快速エアポートは電車なので、電気系統のトラブルだったのか?iPhoneで南千歳駅の周辺の地図を確認したり、Facebookにこの状況を投稿したりしていると、ほどなく南千歳着。着いてびっくりだった。



すでにタクシーを待つ人が長蛇の列になっている。万事休すと思ったが、そこは日本人の素晴らしいところ。みんなきちんと4人ずつ乗り合わせていくのはもちろん、「何時の(フライトの)飛行機ですか?」とお互い聞きあい、はやい時刻のフライトの人を先にタクシーに乗車させる措置を、その場で決め、もちろん文句を言う人はだれもいなかった。「それじゃ先に乗って下さい」っていう言葉が列のあちこちで聞かれ、順番を変動させながら、次々乗車していった。タクシー会社もがんばってくれた。無線で会社に連絡してくれたのだと思うけど、たぶんフル動員して空港まで猛スピードでピストン輸送してくれた。

新千歳国際空港のANAの搭乗手続きのカウンターに駆け込んだとき、「大丈夫ですよ」とスタッフの皆さんが笑顔で迎えてくれたのもうれしかった。搭乗するまでのことはFacebookにライブっぽく投稿していたので割愛するけど、北海道出張&行楽の最後に、日本っていい国だなぁ~と思えるいい体験をしました。

東京都市大での面談の後は久しぶりに家族4人で夕食。「お好み焼きが食べたい」とのことなので



ヨドバシアキバでiPhone5のカバーを買った後、上のレストラン街でこんな感じでした。



まだ子どもだね。もっとも反抗期の頃は写真も撮らせなかったし、ブログ掲載などとんでもなかったが。。いちばん上の写真もお好み焼き屋さんにて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 北国の青い空 コスモス畑で... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。