東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
RECENT ENTRY
大感謝 嬉しすぎる日
静銀さんのインターンシップに対応しました♫
東京出張! 刺激多すぎ。今は変化がマジ早い
恵方巻をお忘れなく ( ´ ▽ ` )ノ
丸玉園さんのカウンター席で和紅茶
とても幸せなハッピーゴルフタイム in 裾野カンツリー
最近は 時間たつのが 早すぎる
オリーブ畑の中、クレアファームさんのレストランでランチ会 \(^o^)/
商店街 その向こうには 浅間山
新千歳〜静岡 飛行機の旅(出張)
RECENT COMMENT
松田敏孝/
2024年もお世話になりました。どうもありがとうございます。良いお年を ♪
磯輪英之/
2024年もお世話になりました。どうもありがとうございます。良いお年を ♪
松田/
新体制に移行したサンロフトグループを引き続きどうぞよろしくお願いいたします
巻田/
新体制に移行したサンロフトグループを引き続きどうぞよろしくお願いいたします
松田敏孝/
水素調理のプロフェッショナルの絶品料理をいただきました ( ´ ▽ ` )ノ
福田峰之/
水素調理のプロフェッショナルの絶品料理をいただきました ( ´ ▽ ` )ノ
松田敏孝/
楽しかった永井君とのランチミーティング
のびのび色 永井/
楽しかった永井君とのランチミーティング
としたか/
Mさんが来社してくれました!!!!! うれしい \(^o^)/
むと/
Mさんが来社してくれました!!!!! うれしい \(^o^)/
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年05月
週刊ダイヤモンドと日経TOPリーダーの記事を読んで
休日の過ごし方
/
2014年07月05日
ヨメさんは土日の講演が増えているし、自分はこのところ週末はゴルフラッシュ
だったから、こんな感じでのんびり過ごす土曜日(休日)は久しぶりだ。
二人とも腰痛もちだし、きちんと身体のケアをしないといけない年齢になって
いるので、今日は「
iyashiro(いやしろ)
」さんでマッサージを受けた。
一人1時間ずつで、最初が自分。で、待つ間は、向かえのカフェで読書タイム(写真上)。
「iyashiro」さんのコーヒー券が使えるのです。
で、待ってる間、自分はカフェで週刊ダイヤモンド7月5日号 と 日経TOPリーダー
7月号を読んでいた。で、自分が思ったことを以下に書きます。
週刊ダイヤモンドでは 野口悠紀雄さんの「金融緩和策の大失敗 300年前から
の警告」 。毎週、ダイヤモンドの記事の中では、この野口悠紀雄さんの記事がいつも
いちばん参考になる。
今回は18世紀の「財政家」、「経済思想家」、実は「いかさま師」と呼ばれることが
多いジョン・ローが、太陽王ルイ14世の乱費で、国家財政が破産状態だったブランス
で行った施策が、現代の金融緩和政策に似ているという指摘。
フランスは一時バブル熱狂状態になったが、やがて貴金属は海外に流失し、銀行が破綻し、
インフレに陥り、ローは放逐された。野口悠紀雄さんからの警告は
1.国債を消滅させる簡単な方法などない
2.金融緩和で一時的な熱狂は起こせても、実体経済は変えられない
3.逆に、金融緩和が本来の改革を遅らせてしまう
という3点。
本来の改革、実体経済の改善のための最重要事項は、圧倒的に、第3の矢「成長戦略」。
成長戦略の最終案が先日まとまり、その中心は「法人税減税」。野口悠紀雄さんいわく
「何も実体がないことは、もう明らかだ」
ここからは自分の意見。成長戦略って、これから伸びる、雇用を創出する産業を創り
だしていくことで、国の税金にぶら下がるようにして、それが利権化しているような
外郭団体や業界を改革することだと思う。今、そのように進行しているとは思えない。
国や地方自治体は、企業経営のことはからきしわかっていないから、そもそも成長産業を
創りだすのは無理。それは志のある企業がやることで、そこに変な規制と時代に合わない
労働制度で、企業の成長のじゃまをすることだけはやめてもらいたい。
労働制度のことで、日経TOPリーダーの堀場雅夫さんが「知的楽観経営論」で素晴らしい
ことを書かれていました。
厚生労働省や労働局は「仕事というのは大変なものだから、できるだけ労働時間を減らすのが
労働者にとって幸せであり、そのために我々は、企業が1日8時間、週40時間を守っている
かどうかチェックするのだと」と考えている。
しかしすでに「現代の労働の大部分は、労働時間と労働が生み出す付加価値は比例しません。
社会が高度化すればするほど、この傾向は進んでいきます」と堀場さんはおっしゃる。
「企業が求めているのは労働時間の提供ではありません。質の高いクリエーティブな仕事です。
それは残業しても生み出せません。社員が楽しみ、生きがいを感じながら働くことで、初めて
実現できるものです。仕事は苦痛という見方から抜け出せない企業があるとすれば、いずれその
企業は崩壊するでしょう」
堀場製作所では「労働分配率は付加価値の60%以上」と定めたことで、社員が「自分の給料を
増やそうと思えば、できるだけ少ない人数で生産性を高めればいい。残業代の引き上げを要望
するより、その方が近道」と気がついたそうです。それまで人が足りないと言ってきた現場で
「おまえのところ、人が足りんのやろ」
「いえ、この人数で頑張りたいと思います」
それはもう極端な変わりようでした。 とのことでした (^_^;) 。
付加価値こそが給料の源泉。これを全社員でしっかり理解する必要がありますね。
自分も、社員が楽しみ、生きがいを感じながら働ける企業を創りたい。
そうして企業を成長させ、雇用を生み出して、地域に貢献したいと思いました。
ヨメのマッサージも終わったあと、港のあたりをウォーキング。
小学校の頃、遊び場だった黒石川あたり。懐かしい。今日も4000歩以上歩きました。
健康管理もがっちりやって、これからも楽しく、生きがいを感じながら仕事をします!
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
«
TRUNK(...
ゴルフのテレ...
»
コメント
Unknown
(
タクトタカハシ
)
2014-07-13 20:18:30
ブログを拝見していて不意に実家を見つけ驚きました笑。黒石川も懐かしいです。
iyashiroさんは知らなかったですが、今度寄ってみます。
焼津の早盆の頃の夕涼みの雰囲気好きでした。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
MY PROFILE
goo ID
86mariners
性別
都道府県
自己紹介
1982年(株)東芝入社。家庭の事情で地元に戻り1992年静岡県焼津市で(株)サンロフト設立。代表取締役社長に就任。経営理念は「テクノロジーを親しみやすく」。2024年6月に代表取締役会長に就任。
松田敏孝へメッセージを送る
お問い合わせフォームへ
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
CATEGORY
携帯 Express
(90)
ビジネスシーン
(3443)
仕事の発想
(582)
技術・業界ニュース
(278)
ビジネス書評
(149)
ビジネスオフタイム
(524)
印象に残る出来事
(4)
休日の過ごし方
(1016)
I LOVE 静岡
(608)
I LOVE 東京
(282)
趣味と生活
(268)
曲紹介にのせて
(38)
プロフィール
(6)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
BOOKMARK
株式会社サンロフト
サンロフトfacebookページ
パステルIT新聞
パステルショップ
パステル セールスプロモーション
みてみて通信
スマホ子育てプロジェクト
社内SNS nanoty
nanoty スタッフブログ
Lot Meister
経営ノート
商談ノート
モンシェルマミBlog
わたしが会社を辞めないワケ
HAPPY DAY!
80s洋楽クラブ
ときどき、色
blog de ”むと”rooms!
炎の弾丸男!!
pyon_kichi twilog
磯輪日記
風の数え方
秋葉に住む
こだわり日記
かさぶた日録
秘書Log
村田社長のブログ
Malle店主の話
ライバルは島耕作
タイムプラネットジュエリ
Drops*
いい会社ってどんなだろう
無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記
キースオジンQ日記
SHIDA 公式ブログ
主婦が作ったNPO
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
iyashiroさんは知らなかったですが、今度寄ってみます。
焼津の早盆の頃の夕涼みの雰囲気好きでした。