以下、サンロフト 企画開発部長 中村 雄 君の昨日の日報より。
クラウド時代の働き方がリアル感タップリに伝わってきます。
サンロフトは東京でもなく、県都でもない地方都市の一企業ですが、そこに
働く社員がこんな風に振るまっていることがとてもうれしくて、コピーして
ブログ記事にしてしまいました ( ´ ▽ ` )ノ 。
雄君と初めてハノイに行ったのは今年の3月。以来、雄君はもう5回目かな。
もうすっかり慣れた感じですね。今回一緒に行っているのはエンジニアの青木君。
2人とも、がんばってきて下さい。充実したハノイ出張になりますように!
日報の文章に頻繁に出てくる「ハングアウト」というのは、GoogleAppsに
ついているテレビ会議システムのことです。もちろんiPhone、iPadで使えます。
では、ハノイへ移動する日の日報。転記します。
********************
A社様お買い上げ伝票案件について、加藤君とハングアウト。
iPadでの顧客管理や売上伝票の流れを初心者でもわかりやすいように
どういった作りにするのかを検討しました。お盆明けの週にお客様へ
イメージ図を作って提案したいと思います。
青木君と羽田空港に移動しつつ、新nanoty開発についてフランジア様とハングアウト。
現在報告されているバグなどの修正を対応していただき、
早めに解消したいと思います。久保田、ジュリーがテストを行い、
フランジア様で修正する流れで進めています。
尚子さん、藁科さんにも協力いただいています。ありがとうございます。
パステルAppsのフェーズ2で追加される画面のデザインについて優作とハングアウト。
既存のシステムを超えるように使い勝手をよくしていきたいと思います。
16時半に羽田を発ち、5時間半のフライトは台風の影響かかなり揺れました。
空港ではフランジアの本間さん家族にも偶然お目にかかったのですが、
家族が同じ飛行機に乗っていたみたいです。藤本さんとは週末に食事することになりました。
Rikkeisoftのズンさんがハノイ空港まで迎えに来てくれて、軽く食事をしました。
明日からRikkeisoftさんにお邪魔して作業をします。
| Trackback ( )
|
|
帰国から1か月も経っていませんが、今回は別の2社を中心にお邪魔しています。
クラウドサービスにより、どこにいても変わらず仕事ができるのは安心できますね。
技術が発達するほど、特にコミュニケーションの大切さを感じます。
絆を大切にするこちらの方とよい関係作りができればと思います。
そだね。ハノイでも絆を大事にがんばってこいよ。
よい関係を作り、お互いが成長できるように取り組んでいこう。
雄君ならできるよ。
雄君のIT活用はホントにすごいね。つくづくiPadとGoogleAppsを全社導入してよかったと思っています。
これからも、ITの社内利用の方でも引っぱっていって下さい。
雄君の日報は、その本当にいい事例で、かっこいいし、だから転載させてもらいました。多くの人たちの参考になると思うよ。