東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




筑波大学院 人間総合科学研究科の安梅(あんめ)先生の研究室で 大学院試験終了の打ち上げ兼納涼会が行われ、参加させていただきました。「せっかく筑波まで来たので、iPhoneやiPadの話しを聞かせて下さい」とのことでしたので、iPadを片手にお話しさせていただきました。「花より団子」というのがありますが、その逆でおいしそうなピザやビールもついでいただいたのですが、ほとんど口にする間もなく話し続けてしまいました。多少でも参考になりましたら幸いです。

安梅研究室には中国から2人、モンゴルから1人留学生が参加されています。研究室の公用語が英語じゃなくて助かりましたが、ぼくの話しをその場で英語にトランスレートして留学生に伝えてくれる研究生の方がいらしたり、とても高い英語力を感じます。

静岡県の富士市から通っている研究生の方がいらしたり、浜松から通っていた研究生の方がいらしたり、看護科学研究の第一任者 安梅先生の下に情熱的な研究者の方々が集っています。とても明るくて、活力に満ちた研究室の、楽しい納涼会に参加させていただき本当にどうもありがとうございます。



「つくばでいちばんおいしいケーキ」、いただきました! ホントにおいしかったです。

こちらの研究室の研究成果が、インターネットを通じて多くの保育園、幼稚園の先生方にシンプルにご利用いただけるようになると、今、増加傾向の多動障害の児童を減らせるようになるし、データに基づいて正確なアドバイスを保護者の方々にお話しできるようになるなど、とても社会性のある活動ができると思います。

これからの社会において重要な部分を、若くて頭脳明晰な皆さんが担っていただけると思うととても心強いですし、自分たちも多少でも力になれればと思います。

突然おじゃまさせていただきましたが、暖かく迎えていただき感謝しております。とても楽しく、充実したひと時をどうもありがとうございます。
それからこの素敵なご縁を作ってくれた、センス溢れる研究者 渡辺さん、どうもありがとうございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 今年も楽しか... パステルセミ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。