静岡大学を休学中の加藤君から久しぶりに「お話ししたい」って連絡をもらったので、じゃ、静岡駅構内の「Cafe 海と山と太陽」で会おうってことで出かけていきました。土曜日の休日だし、時間も気にせず話しができるからいいなぁ、とは思っていたけど、まさか3時間半話すとは ( ´ ▽ ` )ノ 。我ながらびっくり。でも、ホント刺激になりました。気づき満載でしたね。や、これはお互いにそうだったと思う。加藤君にも相当な気づきはあったと思うんだ。でも、自分の息子よりも若い世代の学生と話して、これだけの気づきをもらえるとは。びっくりです。や、そういう世代からこそ、気づきがたくさんもらえるのかな。
最近のぼくの関心事は、圧倒的にブロックチェーン・NFT、それからAI。成長性としてはAIがトップなのはわかるけど、競争が激しすぎるのと、取り組む分野を絞り込んで徹底的に専門性を高める方向に向かう傾向がある。一方、ブロックチェーンの方は応用分野が広く、先行的に取り組んで事例を作っていくと、もちろんその分野の専門性も高まっていくけど、「それって、こんなふうに応用できませんか?」みたいにどんどんカバーエリアが広がっていく傾向がある。そのとき大事なのは「実際に運用している事例をもっていること」と「営業力・提案力、そしてそれをスピードアップさせるパートナー戦略」。こんな風に見ていくと自分にはブロックチェーン・NFTの方が向いているように思えるのでした。
で、今日の加藤君との話ももちろんNFTがからんでくるんだけど、これが実におもしろい!!「その業界で、そういう新分野が生まれているの??」って感じで、本当にびっくりしたのです。最初、加藤君の説明を聞いた時は、ぼくもよく理解できなかったけど、やはり東京では事例があるし、今はいい時代でネットで動画で見れるので、それを見せてもらってわかりました。やはり事例は大事。「こんなことが起きているんだ!!」ってびっくりしました。
ということで、加藤君、今日は声をかけてくれてありがとう。次回は西焼津の会社まで来てくれるとのこと、楽しみに待っていますね。この件、やりましょう ( ´ ▽ ` )ノ 。