11月19日(日)はえびす講。「おいべっさん」だった。おフクロの家にオヤジの線香を上げに行ったら、こんな飾りつけがしてあった。南天の上にのっているのは1,000円札。くじを引いてあたった人がもらえるのだ。
自分が子どものころは1,000円札ではなくて50円玉がぶら下がっていたような気がする。30何年たって景品の金額も20倍になったんだなぁ、と思ってみたり。
昔の人は「おいべっさん」と言えばちゃんとお飾りをして、律儀だなぁと思ったり。彩が秋っぽくていいなぁと思ったり。
| Trackback ( )
|
や、そうでした。あせるな~。なんせ昔から算数が得意で・・・ (^ ^;) 。
お恥ずかしい。修正させていただきましたです。