東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




川辺さんはもう立派なレッスンプロだと思います。元々とても論理的なゴルフをされる方で、わかりやすく指摘していただけるのでとてもありがたいのです。今回はもう完全プロのレベルだと思いましたので、一緒にラウンドしたトーマツの中尾さんと溝渕さんとぼくの3人で「川辺塾」と呼ぶことにしたのです。川辺さん、どうもありがとうございます。場所は富士見が丘カントリー。アップダウンはありますが、よく手入れされたいいゴルフ場だと思います。果たして100切りはなったのでしょうか?

■スタートは OUTコースから

ホール  1  2  3  4  5  6  7  8  9
PAR    5   4  3  4  5  4  3  4  4   36
スコア  10  5  5 10  6   5  4  4  8   57

いつもスライス系なのですが、今日は徹底してフックの日。OUT・INで合計6つのOBを打つことになるのですが、すべてフックです。当然100切りもなりませんでしたが、スコア以上に得るものが多かった日でした。4ホール目のところで、川辺さんから「アゴをあげ気味にして、ボールは下目みたいな感じで見るようにするといいよ」と言われました。素振りしてみるとホントに左肩がよくまわるようになります。その4ホールこそうまく打てませんでしたが、その後、ボギー、ボギー、ボギー、パーっていうのは自分にしては破格ですよね。距離も明らかに伸びました。後半が楽しみになりました。



ぼくらのゴルフの師匠であり、ゴルフの求道者の川辺さんのアプローチショット。

■後半戦はINコース

ホール 10 11 12 13 14 15 16 17 18
PAR   5   4   3  4  4  5  4  3  4  36
スコア  7  8  6   7  4  8   5   5  6   56

11、12、13ホールは3連続OB。でも川辺さんによると「決してスウィングは悪くないので、無理に直そうとしないこと」と言われました。どうもアドレスに問題があるようです。前半の「アゴを上げる」のも忘れてしまっていたり、そもそも最初から左肩がフックの方向を向いていたり、いろいろな面でアドレスには課題が多そうです。でも、スウィングに問題ないのはありがたいですよね。グリーンまわりのアプローチとパターはまずまず。とても感触のいいショットもたくさん打てたので、次回が楽しみになりました。



梅雨の合間の晴れ間。ツイていました。

■トータルでは 57  56  で 113。 目標としている100切りはできなかったけど、得ることも多く、楽しくプレーさせていただきました。



左から、中尾さん、川辺さん、溝渕さん。どうもありがとうございます。



いちお、自分も登場ってことで ( ´ ▽ ` )ノ 。


今日はいくつかの名言を聴かせていただいたのですが、その中で

「スコアメークは精神力だけど、スウィング自体は物理学」というのが印象に残りました。
そして「正しいスウィングをするには、土台(アドレスのこと)が大事」とのこと。

納得です。次回もがんばります!



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« コミュニケー... 定番どおりの週末 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。