 |
 |
 |
 |
|
サンロフトと、支援団体のNPO法人e-Lunchは、静岡県教育委員会の子どもの学びの場事業である「ふじのくにゆうゆうnet」に情報提供者として参加しました。
「ふじのくにゆうゆうnet」は静岡県の子どもたちに学びの場を提供するためのホームページで、企業やNPOなどから学びに関する情報を募集しています。サンロフトは会社見学の案内やインターンシップなどの情報を登録しました。e-lunchでは、子ども . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
写真は先週の水曜日の社内会議の様子。SSC(サンロフト・サポート・センター)というサンロフトのお客様の電話サポート業務を担当する部門があって、そのSSCの業務をさらに拡充するための会議をしている様子。
これまでSSCでは主に小中学校のお客様のホームページ運営支援の電話サポートを行っていた。一方 幼稚園・保育園の方々のホームページ運営サポートは営業部門が直接電話を受けていた。その電話サポートをSS . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
正直なところこのところトラブルが続いていて、睡眠時間とかちょっと少な目だったかも。精神的なストレスもそれなりにかかっていたような気がする。ダルさ、眠さ、疲れはピークだったかも。
例によってランチは近所のローソンで買ってきた。そしたら「抽選券を1枚引いて下さい」ってことで箱を出されたので、ほとんど無欲で1枚のくじを引き出した。そしたら「すごーい、当たりです!」って言われてもらったのが「ゼナ」(写真 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今日は静岡新聞社主催の合同企業ガイダンスでした。
担当してくれたAさん、Yさん、どうもありがとう。
バブル期に匹敵する超売り手市場。
今年の学生さんの「就活」は、ずいぶん華やかだと聞いていたので
中小企業で知名度の低い当社としては、厳しいだろうと覚悟しています。
しかし!
本日のガイダンスでは、思いがけず多くの学生さんに足を運んで頂けたらしい。
本当にありがとうございます。
また、早速会社 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
サンロフトの幹部社員を対象とした社内コーチング集合研修の1回目が行われました。
目的はコミュニケーションの活性化による社内風土の改革。
報告・連絡・相談がしやすい風通しの良い人間関係を構築することで、生産性の向上やトラブルの低減などの効果を狙うものです。
講師は、TDCサービス株式会社のHさん。
営業の第一線で長年活躍されたキャリアを元に、今は社内コーチとして人材育成ですばらしい成果をあげられ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
「Lot Meister」(ロットマイスター)のトップページが変わりました!
トップページに画像を入れたのですが、そのおかげですごく印象が変わりました。
Mさんの「ふきだし」のアイデアが素敵です!
今までの雰囲気からがらりと変わったな~と思いました。
思わずクリックしたくなってしまいます。
イメージって重要ですね。
食品、水産加工品などを製造している会社様では必須となる原材料のロット別管理。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
会社の近所でよくいくお店 ジュモー 。ランチがおいしくて、控えめなオーナーさんのやさしさが感じられる癒し系のお店。
こちらのお店にランチに行くとH社のS専務さんとバッタリ会った。こういうところで友人・知人、上司、部下にバッタリ会うのは楽しいよね。
Sさんからは 光ファイーバーケーブルの敷設工事の仕事に関する情報を、ぼくからは新卒の求人数がバブル期に匹敵するくらいになっているし、学生たちは会社訪 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
最近のお気に入りのサイトはこれ。「kizasi.jp」(きざし)。 ↑
kizasiサイトのTOPページには
今日、ブログで話題になったことって?
ブログに記された無数のコトバから変化のkizasiを発見するサイト
と書かれている。
kizasi.jpにアクセスして最初に現れるkizasi語ページでは、直近24時間の間にブログでもっとも話題になった10のコトバを見ることができます。
との . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
デザイン課のミーティングの様子。メンバーによれば
仕様書作成及び品質チェックについて、激しく議論が交されています。
それをデザイン課だけにとどめず、会社全体に共通認識として浸透させていきたいです。
そのための大切な時間だと思っています。
とのこと。それにしても楽しそう (^ ^;) 。
でも苦虫を噛み潰したようなカオをして会議をしてもいい結論がでるとは思えない。
「会議は楽しく」だよね。その . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
愛知県知事選挙や北九州市長選挙が注目されているみたいで、テレビのニュースでも取り上げられていたけど、今日は わが町 焼津 でも市議会議員選挙の投票が行われていた。写真はその投票所。ちょうどお昼どき、天気もいいし、近所だし、ヨメさんと歩いてでかけた。こうやってみるとのどかだよね、焼津は。
市政に望むことと言ったらなんだろう。やっぱり中央官庁ではわからない、地域に根ざしたきめ細かい政治かな。本当に地 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
|
|
 |
|