町内にある火の見櫓。
高さは4mほどしかなくて火の見と呼ぶには心もとないが、
今でも使っているのだろうか。
八百屋お七じゃないけど、火事になれば、
近くならそれなりに音は届くだろうし、
恐らく年に何回かは何か合図の鐘として使ってるんだろう。
すぐ後ろは熱田神宮公園。
”登らないで下さい”の文字がある所をみると
いたずらで登る近所の悪がきがまだいるのかな・・・
町内にある火の見櫓。
高さは4mほどしかなくて火の見と呼ぶには心もとないが、
今でも使っているのだろうか。
八百屋お七じゃないけど、火事になれば、
近くならそれなりに音は届くだろうし、
恐らく年に何回かは何か合図の鐘として使ってるんだろう。
すぐ後ろは熱田神宮公園。
”登らないで下さい”の文字がある所をみると
いたずらで登る近所の悪がきがまだいるのかな・・・