明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

要介護3。

2017年02月05日 | iPhone
一月末の事。

キングジーの介護度が、2から3に上がっった。

要介護3。
特別養護老人ホームに、入れる介護度だ。

認定調査の方が、とても親身になって話を聞いてくださった。
この方が、我が家のケアマネなら良かったのに、、、と、思うほどに。

若い女性なんだけど、介護保険の点数が足りず、実費が出る時があると話すと、険しい顔になった。

何とかしなければ!
と。

私がアチコチ壊れていながら、在宅介護もしていきたいし、遊びにも行きたい。
と、そんな話までしたら、、、

行って下さい!!
と、励ましてくださった。

ホントは、淡々と調査をしなければいけない事らしいのだけど、、、
気持ちを入れて、聞いてくださった。

調査の時、キングジーも、かなり体調が悪く、精神的にも落ちていた。



主治医の意見書も、要介護2では、大変であると書いてあっだのではないかと思う。

訪問看護師さんへの指示書にさえ、私の心配が書いてあったそうだから。


父娘共に、調子の悪いタイミングだったから、そうなったのかもしれない。

とりあえず、二年間は、介護サービスに余裕があることになった。
単価は上がるかもしれないけれど、有難い。



今、割と元気なキングジー。
スマホが欲しいと困らせてくれている。

前向き、、だけど、誰が教えるの?
人の言うことなんて聞かないキングジーに、、、
しかも、すぐ忘れるちゃうし。
今の携帯さえ、しょっ中使い方を忘れる。

しかも、自分が忘れていると、壊れたと言いだし、携帯本体のせいにするから、困ってしまう、、、

毎日、一から教えるようになる?
確かに、スマホの方が、いろいろ便利かもしれないけれど、、、
使いこなすまで、私は結構大変だった。
今も、使いこなしてはいないしなぁ。

私は機械オンチなのだ。
私のiPhoneは、初期設定は長女が全部やってくれた。

ならば、キングジーのも、、、
イヤだそうだ。
キングジーの性格を知っている孫は、係わりたくないらしい。


もっともな、話。
喧嘩になるのが、分かっている。

細か過ぎるキングジーに、教えらんないと思う。
ホントに、喧嘩になるのが目に見える。

気長で、我慢強い、優しい、暇な家族は、残念ながら、いないのだ。

キングジーが望む事だから、何とかしてあげたい気持ちはあるけれど、、、
物忘れが多くなってきたキングジーに、使いこなせるとも、、、思えないし。

機械好きな、キングジー。
ホント、どーしたものやら。

最近、目も耳も悪くなり、眼科に耳鼻科に行っている。

眼鏡を新調したい。
補聴器を両耳にしたい。

いくら新しい道具に代えても、もう、矯正できない場合もあるらしい。


本当に、仕方ない事なのだ。

残念ながら、老いるということは、そう言う事らしい。

哀しいだろな、、、とは、思う。

何とかしたい、、、キングジーの、それだけの気持ち。



さてさて、どーしたものやらな事だらけ。




私の小さな箱庭は、サクラソウが花盛り。

立春だものね。

ホントの春が来て、神経痛が楽になったら、いろいろ、考えよう。



今は、忘れたフリ、、、:(;゙゚'ω゚'):
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏が先か、卵が先か?

2017年01月19日 | iPhone
私、今、あんまり体調が良くないんだぁ。


寒さのせいかなぁ、、、
遊び過ぎかな?

旅行前から、ずっと。

身体中が痛い。
毎日三回のロキソニンと、四回のトラムセット。
安定剤、、、
血流を良くする薬。
神経痛の薬。
もちろん、胃の粘膜を保護する薬と、消化薬も飲んでいる。

もう、薬漬け(笑)

凄いお金が、薬や、医者に掛かるんだよなぁ〜



楽しい時は、痛いとか、シンドイとか、案外と感じなかったり、我慢出来ちゃったりする。


病は気から、、、
そんな事も、あるんだろな。





腰の滑り症で、圧迫している坐骨神経が、右足全部に痺れて、フクラハギが慢性筋肉痛みたいな状態になっている。


一応、整形外科で、筋肉を柔らかくする薬が出たけど、あんまり効いていない。
寝ていても痛い筋肉痛に、神経痛。



頭の髄膜腫で、やっぱり圧迫されている顔面神経、動眼神経、下垂体。
このところ、目の中まで痺れてしまって、目を開けているのがしんどかった。
目玉が動かなくなったら、また、複視になる。
それだけは嫌だから、一生懸命に目玉を動かすリハビリをする。
でも、目の中が痺れるって、うっとーしぃ。

ヤバイなぁ、、、でかくなっちゃったかなぁ〜

今月終わりに、また大嫌いなMRIがあって、来月連休前には、結果が出る。

結果も怖いけど、MRI自体が怖い。



私がそんな時は、キングジーも体調が悪くなる。

今回は特に、ショートに行けるんだかどーだか、ホントにわからない状態だった。

夜ご飯を食べる前に、パジャマに着替えようとしたり、、、
巻き爪が腫れてしまったり、、、
下手に治療すると、いろいろ不具合もあるし、、、
老人の巻き爪は、よくあるみたいだけど、皆んなどうしているんだろ、、、
それから、心臓が苦しいとか、頭が重いとか、、、
訪問医は、問題ないって言うから、大丈夫なんだろうけど。
小さな事が重なると、ナーバスになる。
そーなると、キングジーは、黙り始め、固まる。



う、、、ツライ。



ショートに気持ちよく行ってもらう為に、私達夫婦が、旅行に行く為に(笑)

私もさ、最高に気を使う、、、

三泊とは思えない荷物を作る。
キングジーにいちいち確認しながら、スーツケースに、ボストンバック。
椅子用のクッションまで、持参する。
前回から、自分の羽毛布団と毛布も持って行くようになった。


私の足が痛くても、顔が痛くても、、、とにかく用意しなきゃ、休めないし。


何より、旦那と旅行に行きたかった。

なんとしても、キャンセルはしたくなかったのだ。





結局、無事にショートに行ってくれて、思ったより、明るい顔で、元気に帰って来た。



キングジーにとっても、私以外の人と接する事は大事な事。
私が側にいない事で、自分でやらなきゃいけない事を、仕方なくでも、時間が掛かってもするしかないのだろう。

私が先走って考えて、動いてしまう事も、自分で考えて動かなきゃいけない。

だから、多分、元気になるしかないのだろう。

案ずるよりで、心配はいらなかった。


今日も、週に一度のディサービスに、元気に行ったしね。




旅行から帰ってから2日後の13日。
めでたく87歳になったキングジー。

そりゃ、、、あちこち痛みもするだろな。
具合も悪くなるだろうし、いろいろ忘れることも増えるだろう。
そう、、、87歳だもの。



キングジーが、何故か急に好きになった、スフレチーズケーキでお祝いした。
デカイシュークリームは、私のだ(笑)

カーディガンと、セーターもプレゼントしたけど、袖がキツイなぁ〜だって(笑)

そりゃ、下着を沢山着過ぎだからだ、、、
お洒落なキングジーへのプレゼントは、毎回ホントに難しい。

伊香保旅行のお土産に、長寿を意味する白い達磨と、娘達もお揃いで、榛名神社のフクロウのお守りも買って来た。
こちらは大事にしている。
まだまだ長生きしたいキングジーだ。

なんとか手助けしなきゃだわ。



実は、伊香保温泉は、私が二十歳から二十六歳まで勤めていた、名古屋に本社がある乳酸菌の会社で、家族旅行で行かせてくれたところなんだぁ。

当時、バブル真っ盛りでさ、温泉宿泊費と交通費、全部が会社で持ってくれた。
従業員は、かなりいたし、各地に営業所があって、その全員が家族旅行に行かせて貰えてたんだから、凄いよね〜

バブル崩壊後、他の会社に合併されてしまったけどね、、、
勤めていた7年余り、毎年、近場だけど、家族で旅行させて貰ってた。

だから、伊香保もその中の一つで、思い出の場所への旅行でもあったんだ。

もう、何処に行ったかも、忘れちゃったけど。
覚えているのは、、、両親と、私と、確かに楽しかったなぁ〜って事。




私を休ませる為に、ショートに行ってくれるキングジー。
いつも、行く前の週は、体調が悪くなり、不機嫌にはなるけど、、、それでも行かないとは、言わないでくれる。



旦那も娘達も、見た目が変わらない私だから、、、優しい言葉一つ掛けてはくれないけど、、、さ。

痛い、、、は、聞き飽きたらしい(笑)


穏やかな時のキングジーは、私を労ってくれる。

大丈夫か?
悪いな、、、ごめんな、、、って。

やっぱり、やっぱり、まだまだ生きていて欲しいのは、本当だ。
荒れてるキングジーと喧嘩をしている時は、いつか私は、地獄に堕ちるだろうな、って事を考えてしまうけど、、、
たった一人の、血の繋がった親だもの、大事じゃないわけは、無い。

私は、キングジーがいなくなったら、きっと凄く悲しいだろな。

その逆にならないように、、、親より先にはいかないようにしなきゃいけない。


なんて事を考えてしまうくらい、、、
体調が、悪くなっていた先週。


痛み止めを飲みすぎてか、頭がボーっとしていた。
iPhoneを握りながら、眠ってばかり。
キングジーの呼び出し音で目を覚まして、動く。

動くと痺れまくって、また痺れ止を飲む。
また、、、眠くなる。




加えて、、、頬っぺたに、突然、青色のほくろが出来ててさ、、、

旅行から帰る日。
化粧をしていて焦った。
昨日までは、無かったの、青いホクロ。
ホントに青いから、怖くなった。

帰宅して。なんだか段々痛くなってきて、、、
大人ニキビ?まさかのホクロ?
いろいろネットで調べたら、益々怖くなって、、、

たまたまいつも行ってる整形外科に、悪性のホクロに詳しく、公演もしている形成外科医が来ている日があったから、電話予約をして見てもらった。

粉瘤。

どーやら、毛穴に袋が出来てしまって、中にバッチーもんが詰まってきたらしい。
塞がる事で、皮膚が青く見えるんだそーた。
1ミリくらいの小さいもんだから、大人ニキビみたいなもんらしいけど、、、

ちゃんと洗ってるんだけどな、、、洗い過ぎでも、ダメらしいけど。

少し炎症があるから、抗生物質が出た。
また、薬。
炎症が治まったら、、、切るみたい。
怖い〜〜

数年前に、背中にも出来ちゃって、丸くエグった事がある、、、
あの時は、背中だから見えなかったけど、今度は顔。
こんな顔でも、やっぱり傷は作りたくないよなぁ〜



寒さが身体に馴染んだのか、体調は、少し落ち着いてきた。

また、遊びに行かなきゃいけないから、まだまだ元気でいなきゃね〜


そう、生きるために、遊ぶのだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬旅行。

2017年01月19日 | iPhone
7日〜10日は、今年最初のキングジーのショート。

元気はつらつに、、、とは、いかなかったけど、無事に行ってくれた。

だから、私は、私だけの時間を、大事に使って来たよ。


初日は、一人で氏神様に、初詣をしてきた。
キングジーと、行くはずだった神社。

一人で初詣なんて、初めてだわ。

もう、35年以上住んでいるのだけど、初めて御朱印を頂いた。




それから、8日から9日、今年初の夫婦旅行は、群馬県の伊香保へ一泊で行ってきた。
あまり天気が良くなさそうなので、今回は残念ながら車で。



曇り。

榛名神社。


榛名湖が、凍ってた、、、




伊香保神社。

伊香保の石段。



晴天。

旅館の窓からの、絶景。

水澤神社




高崎、慈眼院 白衣観音。



びっくりな、お天気だった。
これもまた人生かもしれない。

でも、終わり良ければ全て良し。

素晴らしい景色、上げ膳据膳、それだけで幸せ。



御朱印帳、二冊目の裏面へ。




高崎観音様、おみくじをひいた。

ナント

大吉!!


でも、、、ちょいと怖いの。


大吉だから、持って帰ろうかと悩んだけど、ちょっと怖くなって、境内に結んできたはず、、、

何故か、財布に入っていた、、、
しかも、数日経ってから気づいた私。

確かに結んで来たはずなんだけどなぁ。


私の、記憶違い?

だよね、、、


普通の大吉なら、もっと良かったんだけどな。

凡人だから、、、私は。



驕らず、、、謙虚に生きなきゃね。
焦らず、慌てず、、ユックリと。



でも、、、自分も大事にしていこう。
もちろん、家族もね。


頑張ろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の事

2017年01月19日 | iPhone
今更だけど、お正月の事を。

今年も、やっぱりバタバタしてる。





一月二日。

今年のバイク初乗りは、相模湖近くの、うるり。





我が家から、1時間弱の日帰り温泉。
夜は、イルミネーションが素晴らしいらしい。
でも、、、
私に与えられた自由は、、、4時間。

日帰り温泉に入って、パパっと昼ごはん食べて、明るいうちに帰らなきゃいけない。

仕方ない。

それでも、、、行きたい。
それでも、、、今年も、行くのだ。



年末、ホントに一人でバタバタ忙しく、のんびりなんて出来ず、、、
年始も、同様。

キングジーは、ずーっと夜は眠れていないと言い、、、昼間ウトウト。
年末年始は、介護でお世話になっている方達も休みだから、私としか話さないわけだし、、、
しまいには、昼夜逆転。
しょっちゅう部屋へ行き、声掛け。

孫は、それぞれ遊びに忙しく、おじぃちゃんを思いやる暇も、無い。
まぁ仕方ない、、、
娘達も、自分の時間を大事にしてほしい。



旦那は、キングジーの部屋の水道管の掃除は、プロのようにしてくれたから、流れが良くなって、キングジーも喜んでいた。

何か困った事があれば、チャチャっとやってくれるから、キングジーも、誰より頼りにしている。

旦那は、キングジーにとっても、我が家にいるだけで安心な存在だから、それでいいのだろな。

暇があると、パチンコ行っちゃうけど、、、ま、いーか。





さて、キングジー。
最近、私が出掛けるのが、不安らしい。
同じ部屋にいなくとも、同じ家にいれば良いのだそーだ。

でもさ、それじゃ、、、私は、どこにも行けない?!


私がもう少し大人になれば、、、そんなキングジーの気持ちを察し、望みを叶えてあげる事も出来るのかもしれない。

だけど、私は、まだ大人になれない。

それは、父が生きているうちは、私は、子供なのだ。
だから、かもしれない。

なんて、、、良いように考えてみる。


少しだけだから、、、と、キングジーをなだめて、初乗り。

天気は快晴。
真っ青な空の下、寒いけど、気持ちいー。

帰宅したのは、3時。
キングジーも、その位なら、、、ね。
でも、これから、、、こんな風かと思うと、やっぱり溜息が出ちゃう私。
大人にならなきゃいけないなぁ。






三日は、母と弟の、お墓参り。



キングジーは、やっぱり行けない。
仕方ない。
寒空に、お墓参りも辛かろう。

でも、自宅近くの氏神様にはお参りに行きたいと言うので、お墓参り後に、キングジーを拾う事にした。
渋滞の可能性があるから、キングジーの昼ごはんを用意して、食べて待っててって約束した。


長女が行きたいと言うので、クルマだ。
思ったより渋滞も無く、帰りに、ラーメンを食べて帰宅した。


でね、、、
帰宅するまでに、キングジーに、三回メールしたの。

今からお墓出る、、、とか、あと何分で着く、、、とか。

で、帰宅したのが2時。
キングジーは、まだ昼ごはんを食べていなかった、、、、


残念。

もう、食べて、薬飲んで、トイレやら着替えやらし終わる時間には、外は寒くなっちゃうだろうから、中止に。

メールは、ちゃんと読んでいた。

でも、ちゃんと伝わってなかったみたい。
前日に話した事、忘れちゃったみたい。

仕方ない。
もうじき、87歳になるキングジー。
あと、三年で90歳だもんなぁ〜

こー言う事も、増えてくんだろな。
ちゃんと、確認しなきゃな。

まだ、しっかりしてる方だと言う、訪看さんや、往診の主治医の言葉を有り難く信じようかな。




四日からは、日常が戻ってきた。

キングジーのところにも、ヘルパーさんが入り、掃除に入浴をしてもらった。


さてさて、今年はどんな年になるかなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、よろしくお願いします。

2017年01月01日 | iPhone
あけましておめでとうございます。


バタバタとした、大晦日。
大掃除は適当に〜

それでも、一応は、、、した。


夜ご飯に、五人で、年越し蕎麦を食べた。


いつもは、キングジーはキングジーの部屋で一人でご飯を食べている。
もう、家族が揃って食べることも無いからね。
私が食事を運び、床暖のきいた部屋のテーブルで、キングジーも気楽に食べる。

でも、大晦日と元旦だけは、家族が揃うわけだから、一緒に食べる。
ま、今年は次女は、いなかったんだけど。


キングジーに、二階に上がって貰って、居間のコタツで食べるんだけど、、、

今年は、キングジーが、コタツに座れなくて、、、大変だった。
足が、伸ばせない。


座布団を重ねたり、リクライニングチェアーを使ったり、、、いろいろ、いろいろ試したけど、ダメで。

終いには、キングジーが立ち上がれなくなって、長女が引っ張り上げた途端、長女の腰がグキッ。
ギックリ腰の間一髪手前。

やはり、もう二階の居間で、皆んなで御飯は難しかった。

結果、居間の横の、キッチンの小さなテーブルで食べたキングジー、、、
家族の側にいることだけでも、良し、、、かなぁ。


キングジーは、確実に一年前より身体の機能が落ちていて、去年出来ていたことが、出来なくなっている。

それはもう、仕方ないことかもしれない。

でも、やっぱり、それが一番悲しかったのは、キングジーなんだろな。

今年は、あまりガミガミ言わないようにしようと、、、思った。




その場にいなかった次女から来たライン。







美しき富士山だ。
富士山に敵う景色は、やっぱり無いのね〜









明けて、元旦。


今朝は、キングジーの部屋。
祝膳を運び、テーブルで、四人で食べた。

来年の大晦日も、こうしなきゃだね。

合わせられる事は、こちらが合わせれば良いのだね。






朝、旦那と見ていたテレビで、ダイヤモンド富士を見た。

そこでの、携帯の写真占い。
くるくる回っている占いの画面を、写す。
写真に結果が、映る。


ナント!



私は大吉!

今年は、良い事ありそな予感?!



ちなみに、旦那は吉が、崩れて写っていた、、、あはは。


29日から、パチリ三昧の旦那だけど、頑張って仕事してるし、、、
今年も笑って許してあげよ。

たまには、私とバイクに乗って、デートしようね。


特に欲しいものは無いから、今と同じくらいの健康と、家族が笑顔でいられる毎日が、去年より増えますように。





皆さま、今年も、どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました。

2016年12月31日 | iPhone
頑張れ、、、と、自分に言い聞かせ、なんとか続けている介護。

ホントは、介護なんてしたくない!!

でも、、、

いなくなった時の淋しさは、もっと辛いことも知っているから、、、


再び自分に発破を掛ける意味もあり、またまたで戻った今年でした。


不快な気持ちにさせていることも、多々、あるでしょう。

ホント、いー歳をして、情けない。

未だに、大人になれずにいるよな私ですが、また、まだ、まだ、頑張ってきます。


顔の見えない貴方が、貴女が、ずーっとココに立ち寄ってくださっていたことに、感謝します。


ありがとうございました。

新しく迎える年が、良い年となりますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠障害と昼夜逆転と、、、

2016年12月28日 | iPhone
もう、一週間、眠っていないと言い張るキングジー。

実際は、私が知りうる限り、夜中は眠っているのだけどね。

夜中、モニターからは、規則正しい、寝息が聞こえてる。
あれは、確かに寝息だ。

キングジーが、望むから、、、
夜中に動画を撮りに行き、ライトの付いた携帯をキングジーの顔に向けても、気づかないで眠ってた。
そこまでしなくても、、、と、消してしまった動画だったけど、やっぱり見せれば良かった。


寝ている事を認めないキングジー。



寝てるから。
短時間でも、しっかり、眠ってるから大丈夫!!

訪問ドクターも、精神科の医師も、ショートの夜勤のワーカーさんも、、、声を揃えて言う。


しかし、キングジーは、ずーっと時計と睨めっこしていたから、寝てないと言い張る。


眠っているのに、寝ていないと思い込む病気があるらしい。

本人が、眠っていることに気づかないだけで、大概、四、五時間は寝ているらしい。


睡眠時間に満足出来ない、質の悪い睡眠。



そして、加齢と共に、睡眠時間は短くなり、運動をしないキングジーならば、四時間も寝てれば十分らしい。

つまり、夜中の3時に寝て、7時半に起きるとしたら、四時間半寝れる。
それで大丈夫ってことかな。



しかし、キングジーとしては、12時に寝て、7時半に起きる、、、昔の睡眠タイムが理想らしく、それが出来ないことが、辛いみたいだ。
八時間眠ることに拘る。



そして、キングジーは、朝方なら眠れるらしく、放っておいたら、何時まで寝てるかわからない。
もう、トイレも無視だ。
リハビリパンツに、慣れたのは有難いけど、、、


私は、毎日毎日、起こすことが苦痛になる。


放っておきたいけど、起こさないと怒るし、起こしても、怒る。
生活のリズムなんて、関係ない。


自由。

ある意味、羨ましい。




どーもキングジーは、全てにおいて、老いることを受け入れられないみたいだ。

それは、誰だって、受け入れたくは、無い。
それは、そうかもしれないのだけど、、、

歳をとれば、それなりに、若い頃と比べたり、同じようにしようとしても、無理な事は出てくるもんだ。

仕方ないと、開き直ってしまえば楽なんだけど、、、
開き直れないのだろな。

ならば、少し身体に良いことをするとかは、しない。

最近は、寒いからと、トイレもポータブルで済ます。
確かに、暖かい部屋の中に置いてあるポータブルトイレは、寒く無いだろうけど。

益々、歩かなくなる。

動かないから、疲れない。

疲れないから、眠れない。
眠っているけど、熟睡感が無いから、一日中、眠い。

眠いから、暇さえあれば、ベッドに入りたくなる。

ウトウト、眠る。

起こせば、怒る。

ほっとくと、、、眠る。

夜、寝れない。



悪循環だよね〜

いくら言っても、改善しないのは、自分。
キングジーなのだ。



今日は、ヘルパーさんに、午前中に入浴させて貰い疲れたのか、あまりにも眠いと、ベッドに。

私が買い物から帰宅したら、部屋の中は真っ暗!
これ、良く無いって、何回も言ってる。

昼夜逆転するから。

キングジーの部屋は、一階で、確かにあまり陽が当たらない。
加えて、カーテンを開けないのだ。
開ければ外から見えると、、、頑なに嫌がるのだ。
遮光カーテンを引いたままだから、外の明るさが分からない。

結果、、、

夕方、パジャマに着替えていたキングジー。

いつもなら、10時前に着替えを手伝う。
1人じゃ着替えられないと言うから。


それが、何を思ったか、パジャマに着替えてた。
一人で出来るじゃん。


てかさ、、、夕飯、まだ食べて無いってのにさ。



もう、、、疲れた。



大掃除どころじゃ無い。
てのは、私の言い訳だけどね。



睡眠障害間違いない。


それから、、、

いよいよかな?


頭をよぎる、三文字、、、、、



それならそれで、考えもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111歳のタンデムツーリング。

2016年12月28日 | iPhone
クリスマスの日。




真っ白い富士山を見ながら、温泉に。


息抜きも、ちゃんとしてるから、大丈夫!


二人合わせて、111歳のタンデムツーリング、、、


まだまだ続くのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も。

2016年12月24日 | iPhone













クリスマスの約束。



見れて、良かった。



来年も。








必ず。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったこと。

2016年12月22日 | iPhone
今朝は、忙しかった。

久々に、キングジーが、ディサービスに行くんだって。

ホントは、明日からショートだから、、、
疲れたくないから、また、休む予定になってたんだけど。

今年最後だし、キングジーなりに、いろいろ考えたんだろな。



「疲れないから、寝れないんじゃない?」


なんて、私が言ったからかも。

酷い話だけど、、、ね。


でも、毎日眠ってないと言うから。

しかも、実際は、眠ってるみたいなんだけど。






布団、ひっぺがし、強引に起こした朝。


無理なら無理で仕方ないと思いつつ、、、

もし、ディで疲れすぎて、ショートに行けなかったら、どうしよう、、、と、思いつつ。


ちゃんと、、、起きたキングジー。
そんなに、怒ってもいない。

そう。
自分の為でもある事を、知っているんだ。

お風呂、入りたいものね。
潔癖すぎる程、綺麗好きなキングジーだから、頑張らなきゃね。



いつもなら、やっと起きる時間、朝ご飯食べてる。

良かった。

ディには、ケアマネさんもいるから、何か話してきたいのかもしれない。






昨日、少しショートのチーフさんと、話すことが出来た。

ショート前に、ソーシャルワーカーさんに伝えたい事があって電話しのだけど、休みで。
越権行為かと思ったけど、、、
前からよく私の話を聞いてくれるチーフさんと、もし、話せたら嬉しいと思って聞いてみた。

チーフは、夜勤で、まだ出勤前だった。
時間があれば、電話が欲しいと伝えた。
もし電話、貰えなくても、仕方ないと思ってた。


でも、出勤後、ちゃんと電話を下さった。



最近の、キングジーの話をした。
今後の、キングジーの話をした。


キングジーは、このショートを10年以上使っていて、このチーフとも、初めからじゃないけど、付き合いは長い。


キングジーの性格も、状況、状態の変化も、よく知っている。


実は、キングジー、このチーフが、、、昔と違うって言い始めたのだ。

なんだか、親身になってくれないと。
規則規則で、終わらさられる。
なんだか変わった、、、と。


んー、、、。


チーフだし、そりゃ、人の上に立つ身ならば、、、多少、そんなこともある?
私も、分からない。
あのチーフは、そんな感じの人じゃないけどなぁ。
いつも、キングジーの気持ちや、家族に寄り添い、誠意を持って接してくれてた。


でも、、、暫く、話をしてないし、、、
人は変わる?



私は、ショートが無ければ、多分、多分だけど、、、ブッ壊れる。
私にとってショートは、在宅介護をするならば、不可欠な場所。

キングジーの言い分より、無くなることの方が怖い。

でも、、、でもさ、、、
やはり、どうせ行って貰うならば、居心地いいショートであって欲しい。
それも大事なことも、嘘じゃない。






前回のショート中に、キングジーが夜間に暑くて寝れないと言ったらしいこと、夜勤のワーカーさんに、エアコンの調整を頼んだらしいことについて。


キングジー、暑過ぎて、寝れない。
だから、苦しくなる。
だからって、布団を剥がせば、寒い。
他に布団は無いのか?

担当のワーカーさん、アレコレしてくれたものの、、、

25度の設定は、変えられない。
館内の設定が、こうだから仕方ないと。
布団も、他の種類はない。

で、結果、、、

キングジーさん、もうさ、この施設じゃなくて、他の施設を探したら?

みたいな事を、言った。


らしい。



キングジーは、他を探したら?
にだけ、反応した。
キングジーにとって、なるほど、、、それがいいのかと、同意したような、、、。

別に、意地悪を言われたわけでない。
ただ、そこまで言われた!

と、言うのだ。




衝撃!!!

まさか、ワーカーさんが、他のショートを勧める?

確かに、仮にそう言われても、キングジーの要望が無茶で、それをキングジーが諦めないならば、あり得る??


また、ディをクビになったように、、、
仕方ないのか?



でも、私は、このショートがいい。

何軒か、試して、このショートで落ち着いたのだ。
しかも、私の体調も考慮して、月二回の予約も、大概、受けてくれている。
私には、大切な、私のココロのオアシスなのだ。
決して、オーバーじゃない。



キングジーの言い分は、わかる。
不満が、改善できたなら、それが一番だと思う。
違う施設を探す?

でも、多分、あのキングジーが喜んで行く場所なんて、、、無いから。

他の理由を見つけて、また、、、



キングジーは、我が家でさえ、暑いの寒いの言いまくる。

冬でも、熱帯地方みたいに、部屋が暑い。
夜は羽毛二枚に毛布。

で、汗をかくのは何故だ?と言う。


当たり前だ。

多分、体温調節機能も、低下しているんだろう。


そのキングジーが、暑いと言うくらいだから、やっぱり暑いのかもしれない。




ならば、布団持参すれば解決するかな?



その話、、、キングジーから聞いた事、したくないけど、しなきゃ、、、




で、結果。


布団持参を、有り難がられた。

ワーカーさんが、他の施設を勧めたことについては、、、私も話したような、濁したような。


でも、、、



慣れたショートに行くのが、一番だよ!



チーフ、言っくれた!!


もう、この言葉があれば、私は、大丈夫。



他にも、私の願いは、知らないところで、ちゃんと叶えられるように、ワーカーさん全員と、話し合いがされていた。

キングジーの、扱い方として、、、
いや、接し方として。


もちろん、安全第一。
体調第一。

あとは、、、


優しいウソをつく。



それがいい。
それが、一番だと思う。


安心出来たら、信頼出来たら、それでキングジーは落ち着くのだ。


私にはナカナカ出来ない、プロの技だ。


例えば、温度設定にしても、、、

その温度設定が、何のために決められているかより、、、



エアコン、設定し直したよ!
キングジーさんの為に、頑張ってみたよ!

と言ってくれるそうだ。


息が出来ない、、、の、話も、一緒に深呼吸をしたり、不安を解消出来るように、いろいろ考えてくれるらしい。


但し、私に勝手にメールしたり、医師に電話しても、そこはどうしょうもないのは、もちろんだ。

沢山、いろいろ話してくれた。


良かった。
本当に良かった。

肩の荷が、重くて重くて、潰れそうだったから。




誰も、、、

聞いてはくれたけど、、、
手も貸してくれたけど、、、

最後は手を離すもんだと思ってた。


困ったね、、、


で、終わると。


仕方ない、、、


で、終わると。





現場のチーフが、言ってくれた。


預かった以上、休みなさい!
大丈夫だから。
本当にマズイ事項は、知らせるから!


嬉しかった。


誰も、大丈夫だとは、言ってくれなかったから。




私、結局、介護は、一人でしてるって思ってるところがあった。

所詮、みんな、家族じゃないし、、、って。


ケアマネも、ヘルパーも、いろいろな方を頼りしているけど、、、
手を借りて、助けて貰っていることは、分かっているよ。

でも、、、

結局、なんでもかんでも、私一人で、決めたり考えたりしてるつもりでいた。




つまりは、一人で介護をしてると、思っていた。




頑張らない介護なんて、ないじゃん!!

て。

一人で抱えないで!

それ、無理だ。


そんな風に、、、思ってた。


ずーっと。



おかしな、話だよね。

バカな、私だよね。



一人で、キングジーの介護をしている。




実は、やっぱり、分かってなかった。



母の時は、キングジーが相談に乗ってくれて、決め事は、一応、二人で出来たから、気持ちが素直だったのかもしれない。

母の介護の方が楽だと思っていたのは、キングジーっていう、逃げ場があっだから。

もちろん、介護度が高いから、沢山のプロに助けて貰えたのもある。
今は、あの頃に比べたら、二人きりの時間も長いしね。

ヘルパーさんは、毎日来てくれたし、中には、愚痴も悲しさも、共有するかの様に聞いてくれた人もいたし。




でも、キングジーは、一人で介護してる気満々だった。


愚痴を吐く場所は、ケアマネさんと、訪問看護師さんくらい。
二人とも、多忙だし、、、
本来、私の為に来てるわけじゃないし。


だから、孤独だった。


でも、、、




今回のことで、少し変わった。


結局、私が優柔不断で、怖がりで、カッコつけで、、、
自分で決めることにさえ、、、自信が無かっただけだ。



落ち着こう。


一人じゃないってことを、信じてみようと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日

2016年12月19日 | iPhone

意気揚々と、寒空の下、出て行く旦那。

いいのよ。
いいの。

もう、今日は仕方ないの。

逆に、家にいない方が、身の為かとも思うし、、、(笑)



出掛けられる時は、短時間でも、、、なんだかんだと、旦那と二人、出掛けられてる訳だしね。

この歳でも、タンデムツーリングに連れ出してくれる旦那には、ホントに感謝してるし、やっぱり一番。



先週は、これ、貰って来たよ。



八方塞がり、、、なんとかしたくて?

違う〜

何回も行っているのに、御朱印はまだで。
単に、御朱印欲しくて行って来たの。


帰りに、300gのステーキだって食べて来た。
元気モリモリよ。





今日だって、ホントは弟と母の御墓参りに行って、帰りがけに日帰り温泉に行こうって、言ってたの。

家から出れる時は出ないと、息が詰まってしまうから。
旦那は、ちゃんと連れ出してくれるのよ。





が、しかし、、、

それどころじゃなくなったのは、、、
もう、身体が無理だぁ、、、って思ったから。

私があんまり寝てないから、、、
バイクも、クルマも、日帰り温泉も、行けないって思った。



いつも、それでも行く!!
って私が、流石に無理だって思ったわけだ。


キングジーは、夜中に私を二度起こしたことも、覚えてる。
認知症、、、では無いと、判断されているけど、、、わからないなぁ。

違う意味でも、調べて貰う必要が、あるのかもしれない。

86歳で、あれだけのメールも出来るくらいなんだけど、もしかしたら、脳がちぢんできたのかもしれない。

もし、頭がシッカリしていて、これだとしたら、、、逆に、どうしたら良いのかなぁ。



まだ、要介護2でしかないのに。

要介護5だった母の介護より、なんだか厳しい。


どーやら、この時期の介護が一番、疲れるらしい事は、薄々知ってはいたのだけど。



知らないんだよね。
決め事をする、お金持ちの政治家は!!



昼にキングジーの部屋を覗いたら、ベッドに入ってた。

こんな時間に寝たら、夜、また寝れないよ!!

何回も、同じ事を言う私。
結果、シツコイ!!と怒るキングジー


そんな、、、日曜日だった。





そんなに、いー日ばかりあるまい。

そーなんだ。



こんなんが、毎日だったら、ヤバイけど、嫌だけど。


書いたら少し、落ち着いたかな、、、




あのさ、、、

私、介護生活から、逃げ出したいです。

仕方ないから、、、してるとこあります。

皆んなみたいに、外で働いたり、友達と会ったり、夜に出掛けたりしたいです。

自分の予定や、自分の身体の事だけを、スケジュール表に書いていたい。
私のスケジュール表は、キングジーの予定で一杯なんだもん。


今の状態じゃ、、、仕方ない。

そんな事、できる訳ない。



ホントに?



そこが、私の問題。



自分で選んだ、自分の生き方では無いか?
と、言われたら、、、

もちろん、そんな事、誰も言わないけどね。



確かに、自分で決めた事です。

まぁ、若干の致し方なさは、あるにしても。
多分に、仕方無さはありますが。


でも、それすらも、自分で決めた事かもしれない。


しれないじゃなくて、そう。



だから、怒りながら、迷いながら、ムカつきながら、やってくしかないし、、、

笑ったり、遊んだり、好きな事もしてる。




それに、昔から、父は優しくて、尊敬できて、大好きだったの。
それは、今でも、変わらない部分もある。


でも、今は、ムカつくし、大嫌いな時も増えて来た。

悲しいけど、、、大変なんだもん。




自分の生き方や、自分の道は、結局、自分で決めてるんだとは、分かってます。





だから、、、


結局、愚痴でしかない。



ここに、書いちゃってる、訳です。

読まさせちゃってる、訳です。



だから、、、

貴方の選ぶ道に、迷いを与えたりしないことを、祈ります。


大丈夫、なんとかなる!と、思えなくしてとら、ごめんなさい。

だけどね、、、


選ぶのは、自分よ。

私も、自分。



後悔なんて、するに決まってる。
あ、私はね。

してばかりいる(笑)




まだ、胸の奥に、書かないこともある。

せいぜい、地獄に落ちないように、気をつけよ〜とは、思う(笑)


それも、自分。


私はね、私しか、いないからさ。


皆んな、いろいろよ。




今日も私は、ブチブチ言いながら、自分の決めた道を、ダラダラだけど歩いてる。


案外と、幸せに。


あはは。


なんか、チョット、カッコいい?
カッコ付けすぎね〜


でも、カッコ付けなきゃ、やってらんなーいしさ。


とりあえず、ガンバロ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝てるし、、、

2016年12月18日 | iPhone
昼だなぁ。


今寝たらダメだよ!!


いくら言っても、、、
仕方ないのかもしらないけど、、、


眠くて、仕方ないんだろなぁ。


分かるよ。
私も、眠い。







ベッドで寝てる、、、キングジー。


ねむいんだって。


そりゃ、そーだろな。




こんな時間に寝たら、また夜、眠れないよ。


夜、熟睡できなくて、また苦しくなるよ。



キングジーに合わせるためには、私も、今から寝て、夜中は起きてるしかないのかな。



コレが、、、

昼夜逆転の、睡眠障害ってやつかな。


そうならないように、気をつけていたつもりなんだけどなぁ。

仁王立ちになって、怒ってるばかりじゃ解決するわけ、、、無いよなぁ。


もう、歳だから、仕方ないのか?



明日、ケアマネさんと、訪問看護師さんに相談してみよう。

訪問医師にも、、、


このままじゃ、ダメだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネレナイ。

2016年12月18日 | iPhone
ネレナイ、、、

ネレナイ、、、


導眠剤、二錠から三錠に増やしても、、、
キングジーは、そう言ってる。




良い天気。

空が、眩しい、、、

旦那は7時に起きて、朝ご飯を食べて、ユックリとテレビ見て、、、

仕方ないから行って来るかぁ〜って、スカイウェイブに乗って、行ってしまった。

行ってらっしゃーい。
儲かったら、美味しいもん買って来てね!



いいの。
いいの。

もう、今日は仕方ないの。

逆に、家にいない方が身の為かとも思うし。

私、マックスイライラ。



毎週、短時間でも、、、なんだかんだと出掛られてられた訳だしね。

それだけでも、感謝しなきゃ。



昨日は、、、
今日か、、、夜中、二回、父からの携帯電話で、起こされた。

夜中は、モニターでなく、何かあれば携帯を鳴らすように頼んでる。

モニターの機械音で、私が寝れないから。


最初は一時半位。


「息が出来ないんだよ、、、」


って、普通に息はしているし。

ポータブルトイレにも行って、私とも普通に喋れてる。
苦しそうに息をしているわけでもないし、、、
どう見ても、息はしてる。



「息をしようとしないと、息が出来ないんだよ。
だから、全然眠れない。
お前には申し訳ないと分かっているけど、呼んでしまった、、、」


普通に会話してる。


大丈夫だから!
息できてるし、話してるし、大丈夫よ。



枕元のアクエリアスを飲ませて、深呼吸させた、、、ちゃんとむせずに飲めてるし、深呼吸も出来ている。


布団を掛けると、ちゃんと布団が盛り上がり、下がる。
息は、してるんだ、、、

コレじゃ、救急車も呼べない。




コレなんだよなぁ、、、
ショート中に、息が出来ないと、夜中に主治医に電話したのも。
コレだけしっかり話せて、電話をしたって、先生も、大丈夫としか、言えないよなぁ。


本人は辛いのかもしれないけど、、、



息をしてないかって、、、してるし。
どう見ても、苦しげでも無い。

以前、私が過呼吸みたいになった時は、ヒーヒーしたし、苦しくて、普通に喋るどころの騒ぎじゃなかった。

と、、、思ったけどな。


なだめて、私は自分の布団へ戻った。




次は3時ピッタリ。



「やっぱり、息が出来ない。
だから寝れない。」

寝れない、、、
目が冴えて、寝れない。
段々苦しくなって、また息が出来なくなった。


と。



立ち上がり、ポータブルへ行った。

アクエリアスも、飲めた。

ベッドに戻り、血圧を測ってみたら、、、
180あった。
不整脈も少しある。

変な体制で測っていたし、、、

テーブルについて、ちゃんと座らせて、もう一度測る。

160に下がる。


ん〜少し高いかな。


私の頭がフラフラしてきた。
どーしたらいいのか、わからない。


ベッドを高くして、とりあえずヨコにさせた。
暫く側にいたけど、息はしてる。


「今度、またおかしくなったら呼んでいいから。」


そう言って、寝室へ戻った。
既に、四時になる。

私の頭が、グワァーと締め付けられ始めた。


長女が、小学校の同級生との忘年会で、カラオケオールになり、朝方帰宅した。
化粧を落としに、下に行く音がした。

私の方が、寝れなくなった。
六時。







7時に、旦那が起きた。
私を起こさないように、静かに起きてくれたみたいだけど、、、私は案外とナイーブで、ちょっとの音でも目が醒める。

お腹、空いたんだろなぁ。

私も、後に続いた。



ついでに、キングジーの寝室へ行き、様子を見た。


寝ているように見える。

鼻のそばに手を当てる。
息は規則正しく、吸って、吐いている。


いつもなら、七時半に起こし始めるけど、、、やめた。


今日は、御墓参りに行くはずだったけど、
中止だな。



旦那と朝ご飯を食べて、ボーっとしながら洗濯機を回す。

キングジーの部屋の隣に、洗面台と洗濯機がある。
八時過ぎ、洗濯機を回しがてら、キングジーの様子を見たら、静かに寝息を立てて、寝てる。




日曜出勤の次女が、顔を洗いに降りて行っても、、、

長女が、朝風呂に入っていても、、、


キングジーの部屋の電気は点かない。



9時前、、、キングジーを起こす。


「少しは寝れたでしょ?」
と、聞くと、、、

「全然眠れなかった。」



あー、、、コレなんだ。
精神科の医師が言っていた。

「寝ている自覚を、本人が持てない病気もある。」
と。

ショートのノートには、大概眠っていますと書いてある。
深夜、見回りに行くと、キングジーは、寝ているのだろう。



9時過ぎに、キングジーの着替え。
朝ご飯をテーブルに置く。

既に、10時だ。


キングジー、私に言ってのける。


「なんでこんなに遅いんだ?お前の起こし方が悪いんだ!」




何言ってんの?!



私の声が、デカくなる、、、

穏やかになんて、いらんない、、、




今、やっと朝ご飯を食べて、薬を飲むキングジー。

全部、食べていた。





既に、11時だ。


夜中に私を二度起こしたことも、覚えてる。

もちろん、息もちゃんとしてる。


認知症?

なのかなぁ。



みんな、年相応の物忘れはあるけど、基本的にはシッカリしてるよ!
もしかしたら、普通の86歳より、良い方かもしれないよ、、、


って、言ってる。




やはり一度、精神科に入院させて、調べて貰う必要があるのかもしれないなぁ。


頭がシッカリしていて、これだとしたら、どうしたら良いのかなぁ。


要介護2でしかないのに。


要介護5だった母の介護より、厳しい。



このままだと、共倒れか?!

先に、私がおかしくなるな、、、







ホントにもう、、、





もう、疲れたなぁ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園生か、王様か。

2016年12月16日 | iPhone
今日も、、、ディサービスに行かなかったキングジー。

体調が良くない、、、んだそーだ。

今月は、まだ一回しか行ってない。

また、、、行かなくなるのかなぁ。




以前、通っていたディサービスは、クビになった。

そりゃそーよね。
何ヶ月も行かないんだから。

よく待っていてくれたと思う。
家族には有り難い、、、土曜日に稼働していたディサービス。
望んでいる家族は、沢山いるだろな。

本人が行かないと言えば、無理強いは出来ない。

幼稚園じゃないんだもの。
例え、お風呂も、着替えも、介助が必要だとしても、、、

そう、幼稚園生では、無いの。

最近は、寒いからと、日中でも部屋にあるトイレにも行かず、ポータブルトイレで用を済ます。

ホントに動かない。

それじゃ、夜、寝れるわけ無いし、、、
寝るのが遅いから、朝起きれるわけも無い。

無理やり起こして、朝ごはんを食べて、薬を飲み終わるのが、10時過ぎ。



私が買い物に行ってる間に、また、ベッドで寝てるキングジー。

私が帰ったのにも気づかないくせに、眠っていないと、言う。


既に、昼過ぎ。


昼の薬を飲み終わるのが、3時よ。



あまりにも、生活習慣、悪すぎる。


でも、幼稚園生じゃないから、私が何を言っても、何処吹く風。


7時に夕飯を持って行く。

鯖が硬い。
カブが柔らかすぎる。
ってさ。


9時半に、着替えの介助。

ホントは、時間をかければ、自分一人でも出来るのに。

体操のつもりで、やればいいと、、、それも、大事な事だと、私は思うんだけどな。

なんで手伝ってくれないんだ!!

怒り出すから、、、

面倒臭いから、手伝ってしまう。


加湿器の水を入れ、キングジーの部屋の玄関の鍵を閉める。

ポータブルトイレのセッティング。
これがさ、ウォシュレットだから、マメに捨てないと、バケツの中が、凄いことになる。
うっかりトイレに流したら、ティッシュが詰まって、慌てた。


キングジーに、目薬を点す。
自分でホントに点せないのか、疑問だけど、点せないって言うから仕方ない。



つい最近、布団を掛けろと言い出した。

羽毛と、毛布、上掛け。
どう見ても、掛けすぎ?!

それは、ともかく、、、自分出でしてよ!!



私の羽毛布団が、10枚買えるくらい、高級な羽毛だから、、、軽いのよ。

毛布も、超軽量で、フワフワ。


重くて掛けられない、、、

ホントに?




肩が痛くて、上手く掛けられないから、掛けて欲しいと言う。
そうか、、、仕方ないなぁ、、、って、うっかり手伝ってしまったから、毎日のことになりそうに、なった。


キングジーが寝るまで、私はネレナイ?

嫌だ。無理だ!

キングジー、寝るのが遅い。
下手をしたら、12時すぎる。
昼寝してるから、寝れないんだ。
疲れてないから、寝れないんだ。

私は、旦那が朝は早く出掛けるから、5時半には起きる。
付き合いきれん!


だから、布団掛けの手伝いは、さりげなく、、、忘れたフリをして、自分の部屋消える。

早く寝るなら、手伝ってもいいけど。
ダメダメ、これじゃ、過保護な幼稚園生の母親だ。

寝たきりでも、麻痺があるわけでも無いキングジー。
ホントにやれないこと以外は、やらなきゃ。


私が、良く無い、、、


出来ない事が増えるのは、仕方ない。

でも、頑張るのをやめて、いいのかなぁ?
ホントに出来ない人に、失礼だよ、、、
みんな、頑張って、自分でやろうと努力しているの。
やれないことを、無くそうと頑張ってるのに、、、


86歳、、、もうじき87歳だけどね。

だから、仕方ない?


大した事じゃないから、気持ちよく手伝ってあげればいい?

幼稚園生じゃないなら、、、

つまり、、、ホントに、王様になるつもりかしら?


私は、下僕?


冗談じゃ、ありませ〜ん。


毎日毎日、ホントに大したことはしてないけど、、、

私は、疲れる。


フー。


私も、、、あまり、体調が良く無いんだけどな、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい!

2016年12月13日 | iPhone
頂いたコメント、消してしまいました。

う、、、最悪。

iPhoneで入力するようになって、イマイチ使い方が分かっていないみたいです。

やっぱり、私の頭も段々、、、(T ^ T)


ホントに、ごめんなさい。






父、よく寝れたみたい。

今やっと、起きた、、、

一時間半も、15分毎に下に行き、起こし続け。


本人は、少し怒り気味。


知るか!!


よね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする