明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

無事帰宅。

2016年12月12日 | iPhone
キングジー、無事帰宅。


帰宅する前に、訪問医療のドクターと、ショートのソーシャルワーカーさんに電話して、状況を聞いた。

どちらも、、、

「特に、問題無しと判断したので、娘さんには連絡しませんでした。」


有難いと思う。


もし、仮に、何か起きても、、、
私はもう、仕方ないと思っている。

父の介護認定を受けてから、もう12年。

支援1から始まり、今は要介護2。

母に比べたら、キングジーの介護度は、大したこと、無いはずなのに、何故か母の時より、凄く大変。
とにかく、大変。

私も、12年、歳を重ねて来たわけだ。
40代半とは、かなり違うのは、仕方ない。

父は、もうすぐ87歳だ。

歳の割には、元気?だとも、シッカリしてるとも言われてる。
メール、出来るんだものね。





私は、これでも、精一杯やっている、、、つもり。
していることなんて、大したこと、無いかもだけどね。







帰宅するなり、キングジーは、いろいろ不調を言っていた。


もう、三日も眠れていないそうだ。

昼寝は、してない。

三日も眠れてないわりには、普通に見えるのは、私の目が曇っているからかな?


もう少し、動いたら?
体操のつもりで、着替えも一人でやってみようよ、、、

動かないから、疲れないんだよ、、、
疲れないから、眠れないんだよ、、、


こんな事言っても、キングジーには、伝わっているか、分からないけどさ。



ショートのノートには、、、

1日は眠れないようでしたが、あとは概ね
、良眠です。

と、書いてあった。


看護師さんからのメッセージにも、バイタルは異常無しと。


今朝も、朝から熱があるとソーシャルワーカーさんに、言ったそうで、、、測ると熱は平熱で、血圧も安定していたそうだ。


とにかく、私を含めて、まわりの皆様が、出来ることはしてくれている。

見逃している事が無いか?
それは分からないけれどね。

また、もしもの事があったら、母の時のように、悲しみと後悔もあるんだろな。


分かっているけど、、、


今出来ることしか、私には、出来ないから。


考え過ぎず、、、

出来ることは、頑張ろ。



追伸。

今日から、導眠剤を一錠、増やしてみる事にした。
精神科の医師も、三錠までなら大丈夫って言ってたし。

眠れたらいーんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まただ。

2016年12月10日 | iPhone
嗚〜呼。

昨日から、ショートに行っている、キングジー。

毎日メールが来るのだけど、昨日は無くて。
こちらからは、一応、昨日も今日も、お疲れ様と、ありがとうのメールを送ったけれど、、、

気にばかりし過ぎていたら、ショートの意味が無いから、、、気にしないように、自分の時間を大切に使っていた。

そしたら、、、さっき、メールが来た。






以前にも、家で似たようなことがあって、医師に相談した。
多分、口の中が乾いていて、痰がからんだんじゃないかということだった。

痰切りの漢方薬を頂いて、朝昼晩と、飲んでいた。
半年は飲んでいると思う。


先月から、訪問医療が始まり、ドクターが、飲み過ぎている薬の量を、なんとか減らそうという話になった。

薬と薬の飲み合わせも、多分、分からないくらい飲んでいる。
一応、薬剤師さんには確認して貰っているけど、、、実際、分からない部分もあると言う。




沢山の科に掛かっていたから、具合が悪いと言えば、そこで薬が増えていくだけ。

そりゃそうだよね。
医師にしたら、治す為に出すわけだから。
ただ、その時だけ増えるわけじゃなく、キングジーは、一度増えた薬を、やめることが出来なくなる。

キングジーは、やめたら怖い、とおもいだすのだ。
医師も、治らないなら、もう少し続けてみようとなるわけで、、、正しくないわけじゃない。

そうして増えた薬の数は、訪問医療のドクターが、驚く程になっていた。

大学病院で、消化器内科、心臓循環器科、精神科。
総合病院で泌尿器科。
それから町の整形外科からも。

1日、20錠以上、飲んでいる。





訪問医療のドクターが、大学病院の消化器内科と心臓循環器科を、まとめて診てくれることになった。

で、、、とりあえず、その漢方薬を止めるように支持されたのだけど、一度にやめれず、薬が無くなるまでは、、、と、今も夜だけは飲んでいる。


今回のショートへも、夜の分だけは持参しているんだけど、、、

果たしてどういう風だったかは、今は分からないけど、、、
あれだけのメールが打てているのだから、多分、大丈夫なんだろな。


もう、何回、何十回、こんな事があり、ショートへ迎えに行ったり、ショートをやめたりしてきた。


今回は、全然、知らなかった。

多分、ショートのワーカーさんも、ドクターも、敢えて私に知らせないでいてくれたんだと思う。

私を休ませてくれる為に。
有難いことだよね。

ショートのワーカーさんは、プロだから。

家族を休ませる為にある、ショートだから。
一生懸命に、対応してくれたんだろな。
本当に、申し訳ない。

今夜と、明日の夜と、あと二日。

好意に甘えて、父が帰る日を待とうと思う。

先のことは、、、今は考えないようにしよう。

でも、、、


なんだか、、、


疲れちゃったなぁ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬ダムへ

2016年12月07日 | iPhone
日曜日、旦那と宮ヶ瀬ダムまで、紅葉を見に行ってきた。
我が家から、一時間程度のツーリング。



今週は、キングジーが在宅だから、何処にも行けないなぁ〜と思っていた。
旦那は、暫くパチンコに行って無いし、朝から行くようなことを言っていたし。

だけど、前日の帰るライン、、、
暫くバイクに乗って無いし、天気も良さそうだし、何処かに行く?って。

キングジーがいるから、早くは出れない。
遅く、帰れない。

でも、、、出掛けたい。
出掛けたいに、決まってる。


じゃー、お弁当持って、宮ヶ瀬は?


宮ヶ瀬ダムのある、人工湖で、エメラルドグリーンの湖水に紅葉で、有名な場所なのだ。
あ、神奈川では、、、ね。

4月から11月、ダムの放流を公開していて、水飛沫の中に出来る虹と、紅葉が見れる。

行きたいなぁ〜って言っていたのだけど、なかなかお天気だったり、行きたい場所のタイミングが合わなかった11月。

近場の、短い時間のツーリングなら、ピッタリだ。

天気も良いし、早く出れない分、たまにはお弁当を作って外で食べるのも良いかなぁ〜と。


キングジー、この不穏な季節の変わり目、どうも気持ちが鬱傾向。
あちこち痛いらしい。

神経痛だ。
痛いのは分かるけど、どーすることも出来ない。
あまりにも病気と向かい合い過ぎて、固まってしまうキングジー。
暗闇の中、一人で篭る。
引き出そうとムキになる私、引っ張られそうになる。
毎日一緒にいると、こちらまで苦しくなる。
痛みは、分かる。
私も、痛いから。
もちろん、痛いって、言っていーのよ。
聞くくらい、聞くし、、、

ただ、黙ってしまって、口さえきかなくなったり、怒り口調で話すのは、やめて欲しい。
返事もしなくなるのは、やめて欲しい。

マイナスとプラスを掛けたら、マイナスになる。
私も、キングジーに、引っ張られてしまうのだ。


いっそ、マイナスとマイナスなら、慰め合って、プラスになるかもしれないけど、私は、マイナスになりたくなくて、必死なんだもの。


てな具合で、毎日、ヘロホロだった。

クタクタで、、、イライラで。




考え過ぎ。
いろいろ、考えなくて良いとこまで、考えちゃう。
まだ、そこまで考える必要が無いとこまで、延々と、考えちゃう。

その通りなのだ。

私も。
キングジーも。
石橋を、叩いて壊すタイプだ。

やはり似ているんだろな。

親娘だからね〜


でも、、、


ホッといて、出掛けなさい。
そういう老人は、沢山いるよ。
大丈夫、大丈夫だから。
生きることに必死な人、死ぬことが怖い人、お父さんは、死なないから。
もし、万が一、コケたら、、、
その時は、その時。
お父さんの運命を、久美子さんが背負う事は、無い。
自分の人生を、大事にしなさい。


訪問医療の先生が、言ってくれた。



お父さんが、返事をしたくないなら、ホッときなさい。
どうせ困ったら、話さないわけにはいかないんだから。

共倒れになるか、ならないかは、自分次第よ。



訪問看護師さんが、言ってくれる。


過保護になる必要は、無いんだよな。



自分ができる事を、やるだけでもいいよね。
それ以上でも、それ以下でもなく。

誰がなんて言ってくれても、結局、知らん顔は、出来ないし、知らん顔をしないのが私。
それが、嫌で、文句も言えば、愚痴も言うしで、あんまり変わらない毎日なんだけど。


いなくなったら、淋しいに決まってるから、、、


毎日、頑張ってる。



で、旦那とのツーリングは、これからも、キングジーを放ったらかして、行っちゃうのだ。
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、イヤダァ〜

2016年11月19日 | iPhone
キングジー、明日、午前中に風呂に入ると言う。

は?!
一人で入れないから、ヘルパーさんやら、訪問看護師さんに入れて貰ってるんじゃない、、、

もし、万が一転んだら、私はキングジーを起こせないよ!

それでも、いいわけ?


私、手伝えないよ。
狭い風呂で、変な体勢したら、腰がヤバイんだから、、、


一人で出来る!
でも、ちょっと心配だから見ててくれ。


意味がわからない、、、

見ていて転んだら?
転びそうになったら?

幼稚園児じゃあるまいし、見てろって言ったから見てる、、、ってわけには、いかないよ、、、

だから、絶対に私は風呂介助はしないと決めている。
周りの皆んなが、医師が、その方がいいと言う。

やらない事で、私は私の身を守るのだ。



確かに、木曜日にディに行って入って以来だから、金、土曜日と二日入っていない。

しかも、月曜日は医者がある。
火曜日の訪問看護師さんが来るまで、四日入れない。


そりゃ、入りたいだろう。


わかるよ、、、わかる。


すべり症で、手術宣告されてる娘が、どーなろうとね。

少しくらい、手伝ってくれ、、、となるだろな。

背中洗え、、、髪洗え、、、てか?

変に腰を丸めると、爪先まで電気が走るように痺れたりしている。

そんなの、キングジーにはわからない。





北◯三◯さん、、、風呂場で滑って、一時、歩けなくなってたんだってね。
お金持ちで、素晴らしい風呂場だったろうに、、、

それでも、転ぶ。


我が家の狭いお風呂。
湯船は、足を伸ばせる分、立ち上がるのが大変なはず。



ホントに、、、もう、、、



こういう時は、何を言っても聞かないキングジー。



ホントに、

在宅介護なんて、やめたくなる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデートゥミー

2016年11月14日 | iPhone
今日は、笑って過ごそう(*^ω^*)





キングジーの、朝ご飯。



まだ、誰もおめでとう〜って言ってくれないけど。



おめでとう〜

私!!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、、、ホっ

2016年11月12日 | iPhone
昨日は、ホントにどうして良いかわからず、私も混乱。

ご心配下さった皆様、ごめんなさい。





今朝、CTを撮りに病院へ向かう準備をしていたら、、、








良かった。

ホントに、良かった(T_T)
もう、勘弁してほしい。


でも、そこはグッと我慢して、、、







てなわけで、今、病院に来ています。







まだ、始まらない(・◇・)


せっかくのショートだから、、、

有意義に使わなきゃで、、、一番狙いしたけど、、、31番。




今日は、血液検査もあるんだけど、さて、うまく針が入るかなぁ〜


もう直ぐです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートスティ

2016年11月11日 | iPhone
ショート中の父からメール。

なんだか、混乱しているようで、、、

頭がおかしくなって、何も出来ない。
とか。


でも、しっかりメールが出来ているのだから、本人が書いているように、頭がおかしくなっている訳でも、無いよね。


また、帰りたいのだろうな。


私は、今日は大学病院で、髄膜腫のMRIの予約に行ってたし、、、
明日は別の病院で、CT検査と血液検査がある。


実は、私の頭、五年物の髄膜腫だけじゃなく、海綿状血管腫が見つかってた。


去年の二月に撮ったMRIに映ってたらしい。
医師は、全く問題ないって言ってたけどね。



MRIの普及により発見頻度の高くなった腫瘍(静脈奇形)です
ほとんどの症例はMRIにて偶然に発見される症状のない無害なものです
1 cm以下の小さいものがほとんどです
肝心なことは,症状がないのは放っておいて大丈夫だということです
組織学的にはほとんどが古い血腫と異常に拡張した洞様血管の集簇(ふくらんだ血管)で,腫瘍というよりも血管奇形の性格をもっている良性の病変です
脳のどの場所にもできますが大脳皮質下と脳室壁周囲と脳幹部に多いです




だから、一年に一度、MRI撮影
半年に一度、CT撮影をしている。





父もそれを分かっているから、今日、迎えに来いとは、書いてはなかった。



前にも、何度かあったなぁ、、、

ショートを中断して、帰宅する事が。


迎えに来て欲しい!

と、メールが来るのだ。



自宅に帰ってくれば、特にいつもと変わらないし、、、寝込むことも一度だって無かった。

まるで、オオカミ少年みたい、、、

でも、オオカミ少年の最後は悲し過ぎるから、やはり今回も、一応、ショートには、直ぐに電話をしてみた。


ショートの相談員さんが出てくれた。

父からメールがきて、様子が変だったことを伝えた。

実は、、、と、相談員さんが父の様子を説明してくれた。


昼過ぎに、熱があるとか、血圧がオカシイとか、言ったらしい。
でも、熱もないし、血圧も正常。


父は、医師を呼んで欲しいと言ったらしいけど、、、

「医師に電話をしたけど、熱も血圧も正常ならば、様子を見るようにと言っていましたよ」

と、嘘をついてくれたらしい。

上手に、対応して下さったみたいだった。

なるほど。
多分、それで良いのだろうな。


私なら、、、多分、怒っちゃうだけだったろし。



以前、何回か、そういうことが続いた時、ショートのワーカーさん達と、話をした。

特別な異常がない限りは、ショートの方が上手くやって下さる事になった。

父からのメールも、あまり深く考えない事にした。



考えない事にしたけど、、、やはり考えてしまって、落ち着かないもんだわ。

3泊4日のショート、父はいつ、ギブアップのメールを送ってくるんだろ、、、

迎えに行かないと返信したら、怒りまくりのメールが来て、またキングジーに変身するんだ。


あー、、、もう、嫌だ!



ショートが無かったら、私がきっと壊れてしまう。
父から完全に離れられなくなったら、私は多分、離れたくてもがくだろう。


だから、ショートは在宅介護を続ける為には、必要な場所。

実際、長い事、父を見て下さっている施設の方達だし、、、
とりあえず、迎えに来て欲しいと、父じゃなく、ショートの方から連絡が来るまでは、託そうと思う。


一応、大丈夫だから落ち着いて、早く寝てねと返信した。

また、相談員さんが様子を見て、何かあれば連絡して下さるらしい。


日曜日は、久々に、出かけたいんだけどな。




もう、疲れちゃったんだもん(T ^ T)

もし父が、メールで書いているように、本当におかしくなったとしたら、、、

その時は、次の段階に進むだけだ。


おかしくなった父を、私は一人で支える技は無い。

一人で抱えるには、もう、気力も体力も無いから。




私には、私を守る権利があると、、、思うんだけどな。


間違っているかなぁ〜


しかし、訪問医療が始まった途端、いろいろ不調を訴える父。




どーしたもんだろな、、、
( ̄ー ̄)イライラする。



とりあえず、今日は無事に済みそうだから、、、ほっとこ(−_−;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて欲しい

2016年11月07日 | iPhone



今年も、ビオラを植えた。
毎年、11月にはビオラを植える。

毎年、何故か11月前半は、イライラがマックスになるから、私の箱庭が賑やかになる。

花を植えてると、少しは気持ちも治るから。



キングジーは、最近また、不機嫌だ。



私の体調が悪くなると、それ以上に悪くなろうとする節がある。

ホントなんだから、、、参る。

私が過呼吸になってからだから、間違いない。



急に寒くなったし、身体のアチコチが痛むのは、、、わかる。

神経ってさ、案外と天候やら気圧やらに左右されちゃうんだよね。

知り合いにも、辛がってる人は、何人もいる。
痛いのは、キングジーだけじゃないのだ。



キングジーは、脊柱管狭窄症だし、そりゃ、痛いだろう。
神経が圧迫される痛さは、重く、痛い。


私だって、同じようなもんだ。
腰から左爪先まで痺れてるし、脹脛は毎日筋肉痛みたいに、張って痛む

私は滑り症で、骨がズレていて、神経が圧迫されてる。
手術しなきゃ、治らないらしい。
既に、手術も考えた方が良いくらいの滑りになってるって、整形外科の医師に言われてる。
言われたけど、簡単には、手術の決心はつかないから、痛みを薬で紛らして、我慢している始末。
それは、自分で選んだんだから仕方ない。

顔の痺れも、イライラすると酷くなる。
髄膜腫があるから、仕方ない。
こちらは、手術なんて事になったら、残りの人生、どーなるか分からないくらいの、覚悟がないと触れないし、今のところ、経過観察中。


そんなんだけど、、、
私だって、そんなんだけど、ウダウダ言わず、、、ちょっとは言ってるけど、、、

痛くたって諦めて、頑張ってる。

日々、最低限のやらなきゃいけない事と、キングジーの暮らしも、手を貸している。



しかめっ面をしても、治らない。
不機嫌でいても、治らないのだ。



原因が分かっていても、治らない場合もある。
仕方ないのだから、仕方ない。

キングジーにしても、86歳。
命を懸ける手術は、しないって決めたのは自分。


緩和する為の、いろいろな打開策を話しても、キングジーは、聞きゃしないのだから、尚更に、どーしょうもない。



痛みや辛さと、真っ向対決だ。

勝てるわけないから、ふさぎ込むキングジー。




とにかく、暮らしにくい。

毎日のように、苦虫噛んでる。
眉間に皺を寄せて、ニコリともしない。


その癖、小さな事を気にする。
カップスープのお湯は、150CCだ!
とか。

テーブルに置いてあるティッシュを一枚捨てたら、、、使うつもりでいた!
とか。

もう、くだらない事に、細かくなる。


合わせてあげたら良いのだろうけど、私には出来ませーん。




難聴だから仕方ないけど、聞こえていても返事をしないキングジー。
平気で無視する。


返事くらいしてよ!
って言うと、、、

何度も同じ事、言わないでくれ!
、、、って怒り出す。

聞こえてるなら、返事くらいして欲しい。

これ、私は親に教えて貰ったよ。



認知症では無い。
多分。
私より、しっかりしている時もある。

だから、尚更、腹が立つ。



もう、鏡のような親子だ。


最悪な一週間。




ならば、優しく笑ってみよう。


すると、痛々しさを、パワーアップするキングジー。

優しくしても、変わるどころか、、、


私の方が変になるから、もう、無理はしないっ。



下手をすると、ディもショートも行かなくなるかもしれない。

母が亡くなった後、キングジーは、ディをクビになる程、行かなくなった。

母がいない特養のディサービス。
行く意味が無いと言った。
結果、クビになり、全く行かず、月に一度のショート以外、ずーっと私と一緒だった。

部屋は二階と一階だから、一緒と言うのも違うかもだけどね。



そして私は、急性胃腸炎になり、入院した。

菌は無かった。

胃カメラや、大腸内視鏡、いろいろ調べたけど、特に何も出なかった。

どうも、、、痛み止めの飲み過ぎ?
ストレス?


キングジーのせいでは、無いかもだけどね。



今は、自宅のお風呂に一人で入れないから、週に一度、ディサービスに行く。

入浴は、私の腰が辛いから、あとはヘルパーさんと、訪問看護師さんに頼んでいて、大体、週に4回。

ショートも、月に二回。

離れる時間を増やしたら、お互い、良い関係になってきた。



なってきたと思っていたのだけどな。



また、キングジーの、痛い、辛いが始まって、、、
もう、ウンザリ。

ウンザリして、イライラして、、、息が出来なくなっていく。


週末は、ショート、、、

今回は、連日私の病院がある。
CTも、ある。

行ってもらわないと、困る。







昨日は、キングジー、靴が欲しいと、買い物に行った。

もう、靴は市販のものでは無理だと、言っているのに聞いてくれないから、、、

扁平足、甲高、幅広、、、朝晩のサイズも、全く変わる。
浮腫むから。
だから、前回は、介護用具のカタログから選んだのだ。
それならば、ベルトでサイズを変えたり、片足づつ、サイズを変えることも可能なのだ。

お洒落な靴は、、、残念ながら、無いけれど。


でも、靴屋に行きたいと、長女にまで頼むから、、、
長女は、困り果てて、私に言ってきた。

仕方ないから、旦那と、キングジーを、靴屋に連れて行って貰った。

散々履きまくり、、、買ったはいいけど、、、

結局、合わないからと、今日、私が返品しに行くハメになった。



コレでも、キングジーの、意に沿うよう考えてるつもりだ。


だけど、、、

ありがとうどころか、、、


また、血圧が高いと、30分おきに血圧計を腕に巻くキングジー。

もう、クタクタ。


こんな時、優しくなれる人がいたら、どーしたら優しくいられるのか、教えて欲しい。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙袋

2016年11月02日 | iPhone



昨晩、入浴中に、突然息苦しくなり、、、
慌てて風呂から出た。

息を吸うんだけど、肺の半分くらいしか空気が入っていかない感じがした。

そのうち、動悸もして、普通に呼吸が出来なくなった。

息は吐けるんだけど、ちゃんと吸えてない感じがする。

深呼吸を試してみたけど、上手く出来ない。

思いっきり吐いてみたけど、やっぱり吸えてない。


ハーハー

フーフー


やっぱり変だ。


もしかしたら、これ、過呼吸?


ビニール袋を口に当てる。


何度か息を吸い、吐いてるうちに楽になってきたような気がした。


既に七時過ぎ。
急いでキングジーの夕飯の支度をして、居間に横になる。

やっぱり息苦しい。

ちょっと変な事を考えた。


クシャミ、、、すればいいかも?



テッシュで紙縒を作り、鼻にコチョコチョ。

何度か、思いっきりクシャミをした。
無意識に、肺の中の空気が吐き切れて、そうすると、自然と息を吸える。

あーら、不思議。
段々楽になってきた。


旦那が帰るLINEが来た。
娘二人の帰るLINEも。


キングジーの部屋に、夕飯を運び、、、
次は、旦那と娘の支度をする。

何とか、息を吸うことは出来るんだけど、やっぱりイマイチ、吸いきれてないような気がする。
肺の半分が、塞がってるみたいな?
いくら深呼吸をしても、息がちゃんと吸えてない。
肺の下の方に、酸素が行き渡ってない気がする。

そうなると、また、苦しくなる。

で、、、クシャミを無理やりする。


なんとか帰宅した家族に、一通り夕飯を食べさせた。


次は、キングジーの着替えの手伝い。
最近、一人ではリハビリパンツも履かない。
ホントは履けるんだけどね〜
自分でやると、時間が掛かるって言うし、余計な喧嘩もしたく無いから、諦めて履かせる。

何度か、やれる事はした方がいいと、言った。

でも、何でやってくれないんだ、、、と、怒りに変わるキングジー。

今はもう、朝晩の着替えは、日課になってしまった、、、

後ろを向いてもらい、ベッドの手摺を掴んでて貰い、リハビリパンツを夜用から日中用に替える。
やっぱり、いくら親子でも、あまり見たく無いのと、、、私が、そんなに力を入れなくても、キングジーはすぐ引っ張られる。
踏ん張る足の力が、弱くなった証拠。



息は、やはり苦しいままだけど、少し楽になってきた。
早々に、デパスを飲んで布団に入って寝た。


そして、今朝。

寝れたから、大丈夫だと思ったんだけど、、、
旦那や娘達が仕事に出掛け、暫くすると、やっぱり苦しくなってきた。


実は、今日から、キングジーの訪問医療が開始された。


足が弱くなったのと、脊柱管狭窄症の影響もあり、大学病院のいろいろな科に通う事が、大変になってきた。

見かねた?消化器内科のT先生が、訪問医療を勧めてくれたのだ。


しかし、、、今日を迎えるまで、二転三転。
危うく医者嫌いになりそうだった。

また、いずれ細かく書くつもりでいる。


とにかく、良い先生が、来てくださる事になり、とりあえず消化器内科と循環器系、内科を引き受けてくださった。


本当に、有難い話だ。
これで、大学病院に行く日数も減るしね。
そんなわけで、喜んでいたわけなんだけど
、、

それなのに、先生がいらっしゃると言う、その前日から呼吸困難みたいになってしまう私、、、何でだ?


とにかく、近くのに内科に受診した。
肺のレントゲン、酸素濃度、血圧、異常なし。


多分、過呼吸だね。
真面目過ぎちゃったね。

先生と、看護師さんが、いろいろ言ってくれちゃうから、笑いながら涙が出た。
とりあえず、肺の問題じゃないなら、大丈夫だ。

あとは、自分次第だ。


少し、優しくなり過ぎたのかもしれない。




ホントは、、、


ホントは、シンドかったんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い!

2016年10月14日 | iPhone
何気に窓の外を見た。

空が、燃えてるみたいだ。

急いで、スマホを持って三階のベランダに上がった。




うーん、、、やはり、レンズを通すと、チョット違うなぁ。




でも、綺麗だなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする