植え替えたミニバラ、咲きました
さて・・もう・・こんな話は読みたくないとは思いますが・・・。
またまた私の痛い話を書くことに致します。ごめんなさーい
お墓参りに行った日の晩・・腕がズンズンと痛くなりました。
夜寝ていても・・痛くて寝てられませんでした。
母がショートの最終日、夜中起きなくても良い日だったにもかかわらず、痛くて寝れないぃ~
次の日の朝も・・痛みはドンドン増してゆき・・。とにかく「ナンなの~」って怒りたくなるくらい痛い
母がショートから帰ってくるって日に限って・・捻挫の時もそうだったし。
一週間・・どうしよう
そうこうしているうちに、母は元気に戻ってきたのでした。元気です。悪態もなし
送りのワゴンには、今日はケアマネさんが付き添ってきてくださいました。
いつものショートの相談員のKさんは、別の御用だったとかで・・母をベットに移すために、わざわざ代理で来てくれたわけでした(同じ施設だからですねぇ)まだまだ骨折大用心です
「捻挫はどうですか?」ってケアマネさんに聞かれて
「実は・・肩が痛くて、水平以上に挙がりませーん」と答える私でした。
「エーッ!それは、困ったわねぇ・・」ってな言葉を残して、ケアマネさんは帰って行ったのでした。
そりゃそうですよねぇ。ケアマネさんもお仕事が待ってるし・・。
いい加減「あっちが痛い、こっちが痛いって・・どうしょうもない娘だこと・・」って思うだろな。
なーんてことを考えながら、それでも母の介護を誰かにやってもらうわけにもいかないし。
父はわかってるけど、どうすることも出来ない・・と、マタマタぶるーになるし。
結局、痛いのを我慢して過してみた半日でしたが・・やっぱり痛くて眠れない。
腰や足の親指や足の捻挫で・・もらってあった「ロキソニン」夜中に飲んでみたり、湿布したり・・塗ってみたり・・
なんだか情けなくて泣きそうでした。
で、結局翌朝・・ジッとしていても痛いんだぁ。捻挫の痛さより何十倍も。じっとしてても痛いのでした。
肩を押すと痛い場所がわかる。ってことは、知らないうちにぶつけた?
そんなことは・・ないとは思うんだけど、娘も旦那も、母までも・・私なら有り得るって
とにかく痛くて・・米すらとげません。
苦肉の策で・・こんなことをしておりました。
泡立て器を使って・・お米をとぐ私って・・・・
朝、8時にヘルパーさんをお願いしてあって本当に良かったです。
事情を話してマタマタ整形外科へ行きました。
当然、先生
「捻挫の具合はどう?」
そりゃそうですよぉ。捻挫でお世話になってる最中ですものぉ。
「捻挫より、痛いんですぅ~。か、肩が!!」
ってなことで、レントゲンを撮っていただく事に。
レントゲン室でも言われました。
「あら?最近、撮ったわよね・・エ?!肩?」
私・・「レントゲン撮るのが趣味なんです」な・・わけないです
実際、どれだけレントゲン撮ったでしょうかぁ・・。
母が入院して、脳梗塞を発症してICUに入ってる時・・車のドアに指をはさんで以来。
手の指に、腰に、足の指に、足首に・・。
風邪らしき症状はあっても、熱はでたこと・・もう何年もないだろう私。
はいはい。そうです・・なんとかは風邪をひかないで整形外科にかかるんでしょうね。
で・・結果はこうでした。
レントゲン写真に見えたのは・・何やら白いカスのようなもの。
自分の右肩の、ちょうど痛いあたり、肩の下の腕あたりに、何かある!
石灰って・・・エー?!でしょ・・。
「石灰沈着性肩関節周囲炎」という事らしいです。
家に帰って、検索してみました。
こういうことらしいです。
「肩関節疾患の中でも最も激しい痛みを訴えるとされています。
特に夜間痛がひどく夜痛みのために眠れなくなります。腱板は石灰が沈着しやすいのですが、単に石灰が沈着しただけでは炎症を起こすことはまれで、無症状のものがほとんどです。
しかし、この沈着物が滑液包に流れ込むと炎症を起こし、激痛になります。
肩関節全面が激しく痛みます。
男女比では、圧倒的に女性に多くみられるようです。」
四十肩と同じようで、同じじゃない・・けど、要するに「四十肩」っていう病名はないので・・。
「これも四十肩と言ってもイイかもね」
私を未だに「久美ちゃん」と呼ぶ先生。年賀状も毎年頂いております。
いったい・・いつになったら、縁が切れるんでしょうかねぇ。
そして・・ウェブ検索してみたら、このページを見つけてしまって少し動揺しています結局これ?!
で・・またあの痛いブロック注射を腕の筋肉君にブスっと刺してきました先生ったらぁ、おもしろがって。
穴があいちゃうんですよぉ~つまり、毛穴よりも太い針なんですねぇ。
で、今は大分痛みが取れました。夜は母にトイレで起こされた以外は目覚めずにすみました。
母も、気を使ってくれてるようで・・ここ何日か夜は「一回だけは起こすかも(母)」くらいになりましたぁ。
ブロック注射は強いらしく、一週間に一度だけしか打てないそうです。
そうでしょう~あんだけ痛かったんだから、効かなかったら泣きますよぉ。
でも、きちんと治るかはいろいろみたいです。
落ち着いたら、理学療法で電気をかけるそうです。ちゃんと溶かせれば(石灰を)大丈夫らいしいです。
自然に溶ける人もいるらしいけど・・どうだかなぁ。
どなたかやった方いますぅ?
しかし、痛いときはなるべく安静に・・・って(出来ナーイ!)ですよねぇ。
ま、なるべく安静に出来るようには・・頑張りますよん
そうそう・・私の体の一部が壊れかけると・・不思議に何かが壊れるのでした。
掃除機だったり、炊飯器だったり・・ちなみに、捻挫の時は鍋のトッテが割れたのでしたぁ(たいしたことないですね)
でも、今回大変な物が壊れちゃいました
私の良きパートナー最愛なる「オーブンレンジ様」
ハッキリ言って・・これがないと我が家の食生活は成り立ちません。
えっと・・冷凍食品を「チン」出来ない~だけではなく・・・午前中に作ってしまう夕飯を温めることができなくなるということなんですよぉ
困り果てた私に、旦那が優しい言葉をくれました。
「明日、会社の帰りに買ってきてやるよ」って。
早速、家から一番近い電気屋さんを調べたら・・10時までやってましたぁ
朝の6時半には家を出て、羽田の現場へ車で通勤しています。
帰りは大体9時かなぁ・・でも、ちゃーんと買ってきてくれるましたぁ。いがったぁ~
旦那 ナンテ。
ありがと旦那ぁ~でした。
あっちこっち・・・なんだかボロボロですが、大丈夫です。
また明日から、母は二泊三日のショートです。
今度こそ、怪我をしないように・・過さなきゃですねぇ。次はなしで・・済みます様に。
その旦那の大事な者達・・私のブログに敬意を込めて載せて差し上げましょう
いつのまに・・戦車君がケースに入っておりました。
でもって、人間様がゾンビのように増えていく・・・
ケースに入れたはいいけれど・・どこへ置くつもりでしょうかぁ・・どこへ置いても文句なんていいませんけどねぇ。
確か・・ビデオだとか・・CDだとかが入っていたはずのテレビ台の下が占領されてしまいました
もはや・・三階の旦那と私の部屋は・・USアーミーの基地のよう。
全て、塗り塗り・・ケースも、自分で作ったり。
百均のだとサイズが合わないとかで・・ケース作りからはじめました。
黙っていてもわかる・・そうですね。
長年連れ添った女房・・お銀さんですものね。
八さんは、きっととっても幸せですね。
ずーっと幸せでいるために、元気バリバリでいてくださいね。
甘いものの食べすぎに御注意~ですぞ
↓
(正)長年連れ添った女房は以心伝心、
真意は「黙っていても分かる」を言うつもりでしたが、
結果はまことに不適切な表現でした。
遅いですが、訂正します。
かんけつ的な意識障害の名残あり、
として、許してやってください。
ブロック注射が本当によく効いてくれました。
今は、万歳もできますよ。
単純な身体なんだろなぁ。
捻挫の方も、もう少しで正座が出来るようになるかなぁって感じです。
もしかして・・私って思ってる以上に気持ちに左右され易いのかもしれないです。
気持ちに余裕が無さ過ぎ・・って、思い込んでると・・あっちこっちが痛くなるんですよねぇ。
この際、ダイエットは置いておいて・・一杯食べて、元気モリモリで頑張りますぅ
食べる口実が出来ちゃったぁ。へへへ。
その優しさのタイミング・・上手に出せる人になりたいなぁと思います。
いつも優しくばっかりされると・・小さな優しさに気が付かなかったり・・実はそれがとっても大きな優しさだってわからなくなったりしますから・・。
優しさイコール強さを目指し、いい加減、良い塩梅で旦那と過していきますねぇ(決意表明?)
八さんと、お銀さんみたいにねぇ
そうだ!八さん・・たまには・・釣った魚にも餌をあげてくださいねぇ。
まだまだ「食欲は旺盛」のはずですからぁ。
(私は餌がほしいぃ~と思いすぎかな・・)
お銀さんに、優しくしてあげてくださいねぇ。
だから、自然なことなのかもしれないです。
沢山の人が、結構経験されてるとわかって・・尚更そう思えました。
医学的には「こんな病名はない」そうなのですが、ちゃんとした病名の方が怖いです・・。
今、身体中に湿布してます。ミイラ男じゃなくて、湿布女ですよぉ。
そうそう、私の場合「二十肩」です
沢山の人が経験者さんのようなので、これは自然の流れなんだろぉと思います。
何しろ・・こうやって
喉もと過ぎたら・・にならないように、ボチボチと良い塩梅でやってきま~す
わぁ・・大変でしたねぇ。
今は・・治ってというか、痛くなくって本当に良かったです。大事にしといてくださいね。
えっとね、どうやら「五十肩」が正解みたいですよ。とっころが、近年になってこの総称も若年化してきて「四十肩」とも言うようになったらしいです。そのうち「三十肩」とか言うようになったりしてね。
要するに・・使いすぎと、加齢と・・ちょっとストレスなのかなぁ。
なんだかね・・両肩にいろんなものが積み重なってく気が・・大人になるってそういう事なんでしょうかね。ずっと子供のままではいられないですねぇ。ナンテ、今でも十分ガキでしたぁ!
満身創痍・・自分でも、ヤワだなぁって思います。
ヘルパーさんをお願いしてから、随分と楽になってるはずなんですけどねぇ・・気持ちが怠けてるって言うか、タルンデルのかなぁ。緊張感が足りないのかもしれないですねぇ。
あ・・肩じゃなくて捻挫の方は・・おっちょこちょいが原因でした。
結局・・この性格が問題なのでしょうねぇ。
マイペースなのよね。動じないって言うか・・冷静っていうか。
私とは、絶対に「性格の不一致」だと思うの。
だから・・わかんないから・・サプライズ
いつも優しいと、優しくしてもらってるのがわかんないかもしんない。私ってさ、すぐ甘えちゃうし。だから、たまに優しくしてくれると・・単純に「優しい~」とか思えるんだろナァ。
旦那のことは・・今は本当に二の次になっちゃってるから、実はとっても・・・。
旦那としても、イロイロホンネを隠してるとこあるんだろうなぁって思ったり・・。
私の方こそ・・優しくなんなきゃいけないんだろなぁ。
とっころが・・最近怒ってばっかりな私なの。
わかってるんだけどさぁ・・イライラしちゃうんだぁ。困ったチャンだよぉ
お米ね、ありがとう!もう大丈夫。とげるようになったよぉ。でも、今度そういう時は無洗米を買うね
治らなくて辛い人も沢山いる中で、思ったより早く痛みが楽になったので、自分でもビックリです。
なんで私ばっかり!って思ったりもするけど、もう少し楽してもいいよ!って神様が教えてくれてるのカナァ~って、怠けてました。
だけど・・痛いって言い過ぎて・・最後には旦那がボソっと「痛い痛いって、そればっかだな!」ってぇ~。
確かにアピールし過ぎ・・そうなんですけどね、ちょっとムッ。
なので、旦那のコレクションのケースの土の中に・・明日何かの種を入れて上げようと思ってます。へへ。
黙々と・・自分のやれることをやるって・・難しいですね。遂、愚痴っぽくなって。
どうせやるなら、ニコニコとやれたらいいんですけどね。
いつも・・そう思いはしても・・ってとこです。
明日こそは・・怒らないで過したいナァと思います。
スマイル
母がショートでも、土日を挟むと・・実はちっともノンビリ出来ない事に今更ながら気がつきマシたぁ。
珍しく、旦那も連休で・・。
結局、お弁当がないだけで三食作らなきゃいけないし。バタバタしてるうちに、終わってしまう毎日でしたぁ
でも、肩の痛みは大丈夫です
旦那・・凄いでしょ・・今、ケースを製作中。
まったくさ・・家の中でケースに土入れてるんだよぉ~園芸用の土
無理をしている分、体に出ているのでしょうね。
痛そう。。。(ToT)
痛いの痛いの飛んでけ~~っ
と願ってます!!!
あっしもお銀に、こう言われておりやすデス。
「お父さんは娘の前では、どうして好い人ぶるの?
娘達にはとっくの前にバケの皮が剥がれているのに。」
女房は釣上げたサカナ同然、一方娘達は・・・。(女性陣コメンテータの非難ごうごうが)
幾つになってもオトコって人種は、いづこも同じようで。
辞書には
四十腕‥四十歳ごろになって慢性的に腕が痛むこと
五十肩‥五十歳ぐらいになると、よく起こる肩の痛み
とありました。
いずれにしてもお大事に‥!
そりゃ・・オーブンレンジは買って来てくれたし、今日も整形外科まで送ってくれましたがぁ・・。
娘達に「少しはお母さんの手伝いをしてやれ!」くらい言ってくれてもいいと思いませんかぁ~
おまけに・・自分は今日は部屋に篭って好きなことしてるわけなのに「痛い痛いってうるさい!」なんてさぁ。「大丈夫か?無理するなよ!」なんてことは口が裂けても言わない旦那です・・。
でも、八さんも・・お銀さんには言わないかなぁ?
いやぁ・・言ってあげたりしますよねぇ~ねぇ~。
そりゃね・・私だって文句も言わないで、黙々と家事をこなしたいとは思っています・・でもさ・・
なーんて、八さんに愚痴ってしまいました。
明日は明日・・笑顔でおりますので御安心を
ね、目が点ですよねぇ
ホントに、どうして次から次へとなんでしょうか・・。
私なりに一生懸命やってるのに、神様は見ててはくれないの~なんてことを思ったりしましたが、どれも大事にならず・・なんとか治っているから・・神様は見てくれているのかもしれないとも言えるかなぁ。
なんてことも・・痛みが薄い今だから言えるんですけどね
首からの痛み・・それも辛そうですねぇ。
ほれぼれさんも、大事にしてください。
なーんにもしない日!って、ナカナカ作れないけど・・母がショートに行ってくれたので、今日は手抜き料理の焼肉オンリーです。父には鍋。
こーんなに痛い思いをしてるのに・・誰も手伝ってはくれませーん。
カッカ
旦那にまで「まったく、痛い痛いってうるさいんだよ・・」って言われちゃいました。そりゃ、そうだけど・・ブチ
旦那のUSアーミー・・ぶっ壊してやろうかしらぁ・・。
そうか・・そうだったんだぁ。やっぱりそうか・・なんて言いながら、コメント読んでしまいました。
母が脳梗塞を起こしてから買い換えた電化製品が沢山あります。
掃除機、パソコン、携帯電話、炊飯器、オーブンレンジ。
それから・・父の方の電話機。
そうそう先週・・買ったばっかりのナースコールも壊れちゃって、今修理中なんですよぉ。
もうこれ以上体調を崩したくないですが・・気を付けようっと。
でも・・その半分くらいは、私のオッチョコチョイの成せるわざ・・だったりしますねぇ。
ホント、歳をとっても性格だけは変わりませーん
rompopさんは坐骨神経痛ですか・・神経痛も痛いんでよね。大事にしてくださいね。
私は、ブロック注射の効き目が続いてるのか・・肩のほうは大分痛みが無くなってきました。
でも、あっちを庇うと・・こっちが痛い・・って感じは否めません。ナカナカ思うようにいかないなぁ。
今までいかに、自分の身体を怠けさせてたかかもしれませんねぇ。鍛えなきゃぁ!なんてぇ
でも…四十肩だって思ってました!五十肩だっけ?
私は出来るだけ動かさないで。時が過ぎるのを待ってましたねー。
そして、完治はしてないです。でもほぼ痛みは無し。
でも久美子。さんは動かさないなんて出来ないですもんね
それに満身創痍じゃないですかー
休んで下され~。
できない相談だと分かっていますが~。
タイミング、あってしまったんですねぇ。
結局・・加齢なんです。
哀しいかな・・やっぱり四十肩って言うくらいですもんねぇ。
ただ・・ストレス・・なんて書いてあったことで、ちょっとショックでした。
何もかも、母のせいにしちゃう自分もショック。
ここのところ、気持ちの折り合いがナカナカ付きません。なんだかなぁ~。
旦那ね・・凝り性なんですよねぇ・・爪楊枝みたいな筆で迷彩柄を塗ってるんですよぉ。
おこづかいが少ないもんで
写ってるケースはどれも百均なんだけど・・このまえプラスチックの透明と黒のプレート買って来て・・何をするのかと思いきや(聞いても言わなかったのですよぉ)いつの間にか綺麗にカットされて・・箱になっておりましたぁ。今日は久々の連休・・朝から部屋に篭っておりまする。
あ、旦那は優しい時もあるけど、優しくない時も一杯あります。今日はムッとさせられました
お米とがなくて済むように緊急ってことで無洗米買って来てもらおうよ~
痛いときには痛い痛い痛い~~
だって痛いんだから。みんなわかってるよ~
だって見回してみてよ、体調万全で介護にのぞんでる人なんていないじゃん!
私も、何度も書いてるけど整形外科にはかなりお世話になったよ。今も痛いことはあるけど医者いくほどではないかな。体が慣れちゃったのかな。
石灰化って、この前母も言われたよ。首の後ろが石灰化してるって。これが神経に触れると痛いんだって。久美ちゃんのは触れちゃったんだね
ホントに大事にしてね
それは激痛でしたね。
でも注射でよくなり、はっきりわかったから善しとしましょう。
50肩も人によってはすごくかかりますものね。
優しい旦那さまで、もう何でも好きなものを作ってもらいましょう。
ほらほら、いざっていうとき頼りになりますって。
お大事にね。
そして薔薇、きれいですね。
早くよくなりますように。
久美子しゃん、大丈夫ですかぁぁ
お大事にして下さいね(。´Д⊂)ェゥ
って!
だんなさん、すっごー└(゜∀゜└)
そうそう!100均のはサイズが微妙なんですよ~
フィギュアケース欲しいけど、結構高いんですよねぇ(´m`;)
いや~!それにしても、すごいぃぃぃ
あっしは鼻っ柱が強く、向こう見ずだから、神様に喰ってかかりそう、
『このヤロー、いい加減にしろーっ』って。
代わりに神様に喰ってかかって置いたから、そのうち少し楽になるかもよ。
他人のことを言えないけど、
ダンナ様の道楽も『磨き』がかかった観があるね、凄い・・思わず目がテン。
久美子さん、本当に次から次ですね。
私は首から来る肩の痛みしか知らないけれど、
それでも寝ても醒めても、どっちを向いても痛くてまいりました。
今はSOS信号がキャッチ出来るので、酷くならずにすんでま~す。
でも、酷いときでも、ウガッ!ウギャッ!って言いながらでしたけど、腕は動いたので助かったんですよ。
それでも、リハパンの上げ下げと、フライパン持つのがキツかったぁ。
腕が上がらないと、もっと辛いのでしょうねぇ
ブロック注射の効き目がずっと続きますように
でも、ブロック注射ってかなり痛いんですよね。友人が泣いてましたもん。
わぁ、アーミー人形がいっぱい
いつか(別のもので)ジオラマを作ってみたい私としては
夫様の御趣味は、と~っても羨ましいです~
やっぱりそうでしたか・・両腕ですか?両方で2年!?
あんなに痛いのが年単位とは・・辛かったですね。
私は今は大分いいです。ひじから上が筋肉痛って感じくらいです。
一時は、夜も痛くて寝れなくて・・やっと寝たと思っても、痛くて目が覚めてました。
寝返りもうてなくて、枕を右手の下に置いてました。
しかし・・石灰化なんて~びっくりでした。
暖めるといいんですね!母が愛用しているホカロンを少し貰ってこようと思います。
takoさんも、お大事にしてくださいねぇ。
でも、良くなったって・・良かったですねぇ。
私の方は・・ブロック注射が効目あったみたいで、今は軽く万歳出来るようになりました。
とっころが・・左手、やっぱり負担かけてるみたいで、こっちまで痛くなってきました。
左手は元々弱いので、普段から添え物みたいな感じにしか使ってなかったんだけど・・。今回は動かしちゃいまして・・こっちは筋肉痛って感じです。
母だけでなく、加齢していくわけですねぇ。
やっぱり、鍛えないとダメですねぇ。
旦那の戦車・・否定はしませんが、カッコいいとか・・ワクワクしちゃうとか・・私にはなくて。
ちえさんみたいな奥さんなら良かったかもですねぇ。
「まぁ~マメだこと!」もしくは「どうせなら、ドールハウスなら良かったのに」って・・思いますけど
ワタシは坐骨神経痛の痛みしか知らないけど。。何をしてても痛いのは辛いですね。
それから。。身の回りの特に電化製品が故障するときは、その人の体調が悪くなりつつある時だと聞いたことがあります。不思議な話ですね!
どうぞお大事に☆
痛みが和らぎますように 安静にできますように祈っています。お大事にしてください。
オーブンレンジ、旦那様優しいですね~!素敵
コレクションもどんどん増えて楽しそう
左肩、1年。右肩、1年かかりました。
もう痛くて痛くて、夜も昼も何にも出来なかったぁ。
そのときは、暖めるのが一番気持ちがよかったよ。
安静が一番と言われても・・つらいね。
久美子さん、ブロック注射が効きますように!
痛みが少しでも和らぐように祈ってます。
私ももう5年間、いわゆる五十肩で苦しんでおります。
でも、最近突然右腕が上がるようになったのです。
本当にある日突然気がついたら・・・・・
左腕は相変わらず上がりませんが、治るんですね。
その間殆ど何もしませんでした。
時期が来なきゃ治らないって聞いてたので。
どうしてこんな風になっちゃうんでしょうね~~
とにかくお大事にしてくださいね。
ご主人の趣味、いいですね~~
実物を見てみたいです。
こうして見ているだけでも動き出しそうでワクワクしちゃいますね~~。
バラも素敵