今日は母と2ヶ月以上ぶりに、特養の外へお散歩しに行きました。
菜の花が随分咲き始めましたよ。
まだ風は冷たかったけれど、陽射しは少し春の暖かさを感じられるようになりましたね。
母は、すっかり温室育ちになってしまったのか「寒いね~部屋に帰ろう」と言うので、数十分のお散歩でした。
今日はワーカーさんが一人休んでいるそうで、おまけに会議もあったとか…。
とても忙しそうでしたが、ちょっと疲れてしまったような母をベッドに戻してもらって、私も帰宅しました。
「一緒に帰ろう」と言わないかわりに「気をつけて帰りなさいね」
そう言った母でした。
菜の花が随分咲き始めましたよ。
まだ風は冷たかったけれど、陽射しは少し春の暖かさを感じられるようになりましたね。
母は、すっかり温室育ちになってしまったのか「寒いね~部屋に帰ろう」と言うので、数十分のお散歩でした。
今日はワーカーさんが一人休んでいるそうで、おまけに会議もあったとか…。
とても忙しそうでしたが、ちょっと疲れてしまったような母をベッドに戻してもらって、私も帰宅しました。
「一緒に帰ろう」と言わないかわりに「気をつけて帰りなさいね」
そう言った母でした。
好きなこと、得意な分野での道に進めるって、幸せなこと。
本当に良かったですね。
お母様がポータブルから落ちた記事の時は、私も読んでガッカリするやら腹立たしいやらでしたが、ひとまず骨折などの大事に至らなかったのには安心しました。
そうですか。「一緒に帰ろう」とは仰らなくなったんですね。
環境に慣れてきて自分の居場所と感じるようになったのかしら。
お母様と久美子さんに、少しでも穏やかな日々が続きますように。
久美子さん うれしかったでしょう
卒業生代表なんて 学年で一人しかなれないんだから
晴れ姿を見に行ってあげられてよかった
そしてお母様が施設に馴染まれたご様子にほっとしました
さあ これからは 久美子さんの番
しっかり養生して自分の身体を回復してね
そして のご主人様との生活を大事にしてね
認知症の薬が効いているのか、夕方くらいまでは案外とシッカリしてることが多くて。
夕方には私が行ったことも忘れちゃうんだけど・・ね。
でもさ、そういう優しいこと言われちゃうと・・これがナカナカ哀しいもんでねぇ。
まだまだそういうとこ・・慣れませんね。
なんだかね、仕方ないこと・・みたいに、思わなきゃいけないことがやり切れませんでした。
家にいたら、そんなこと一回も無かったわけだからね。
在宅介護は本当にきつくて、心身共にクタクタだったけど、今は時々・・心がクタクタになります。
父と施設の間に挟まっちゃうことも多いし・・それもきっと慣れてきちゃうんだろうけどね。
母ね、一日のうちでも数時間は、全然認知症状なんて無いような感じになるんだぁ。
あまりに母らしくて、それでこっちが泣いちゃいます。
離れたからこそ・・母のこと・・本当に嫌いにならなくて済んだような気もします。
長女も成人して、就職して・・とりあえず子育ては一人卒業ですかね。
ほぼ毎日、勤め先のお店でバイトして・・クタクタになってますが楽しそうです。
今も帰って来て夕食後、コタツで寝ちゃってます。
あと一人・・二年後には歯科衛生士になってくれてるかなぁ~今は・・夜遊び中です。
今をうんと楽しんで欲しいものです。
母ね、時々・・母の顔に戻ります。
本当は、認知症状は全てフリなんじゃないかと思うくらいに。
でも・・私が行ったことも覚えてないみたいだから・・やっぱりマダラなんでしょうね。
施設に馴染んだというか・・諦めたのかもしれませんね。
父には、夜電話すると、すぐに迎えに来いとか電話するたび言ってます。
私も、近いうちに大きな病院で腰の検査をしてもらうつもりです。
移乗してないのに、ちっとも良くならないので・・。
やっぱ50歳越すと治りが悪いのかも知れないですね・・がんばりまっす!
外の空気に当たれる、お散歩に出られる場所があっていいね
もっと暖かくなったらまた、お散歩に出たらいいよ
これからは、その環境の中でどうしてあげられるか
・・・それでいいのよ
>でもさ、そういう優しいこと言われちゃうと・・これがナカナカ哀しいもんでねぇ
お母さんも久美ちゃんも
否応なしに、慣れていく・・・
でも心の悲しさには、慣れきれないんだよね
少しずつでいいよ
本当におめでとうございます。
娘さんのがんばりは久美ちゃんやお母さんの背中を見て
お育ちになられたからですよぅ。
おかあさんもどんなにうれしいかと思います。
立派に育ってみえて・・・本当にうれしい佳き日でしたね。
これからもきっといろんなことを乗り越えていかれるでしょう。
お母さんの「気をつけて帰ってね」のことば、泣けてきますね。
いっぱいお見舞いに行ってあげてください。
来月になれば、たくさん散歩できますね。
いつも、まほのこと応援くださって、ありがとう。
久美ちゃんの足の痛みが軽くなっていきますように。
(下書きしておいて遅くなりました)
ほんと・・そうだよね。
いつしか・・慣れていくもんだなぁと思います。
やっぱり、母が家にいないことが寂しいと思ったりもするけど・・それ以上に、本当に身体は楽になったし、気持ちもね。
もう・・母の身体を支えていける自信はないから、せめて顔だけは見にちょくちょく行こうと思ってます。
せめて車椅子を押せなくならないように・・お散歩沢山行けるように、腰と足・・なんとかしなきゃです。
望んだアパレルに就職もできたし、本当に良かったです。
就職活動も、結構大変でした。
何社も受けて・・最終面接で落ちちゃったり。
推薦ばかりで学校に入学してた娘の、初めての挫折だったような気がします。
それでも前向きに・・よく頑張ってくれました。
中学卒業直前に母がこうなったので、かなり放任主義で・・それでも横道にそれることなく、育ってくれて良かったです。
私の背中・・うぅ~~反面教師かもです。
手先が器用なのは、やはり母に似たのでしょうね。母のおかげです。
これから少し、過ごしやすい季節になりますね。
私も・・雨の直前は、足腰が痛むようになってしまったけれど・・なるべく早く治して、母のお散歩くらいは付き合ってあげたいと思います。
まほさんも、ゆっくり頑張ってくださいね。
まほさんが頑張ってるから、私もずっと頑張れます。
身体、大事にしてくださいね。