3月16日
長女の専門学校の卒業式がありました。
横浜みなとみらいのホール。
電車を二つ乗り換えて、本当に久しぶりの一人での遠出だったので、実はかなり緊張してました。
電車の乗り換え方は、ネットで時刻表まで出てくるからバッチリですが、横浜から地下鉄までの道が長いのには参りました。
途中、何度も足の痛みに立ち止まりながら、電車一人旅でした。旅なんて、かなりオーバーですね~~( ̄∀ ̄)
腰から足の痛みが、なんだかちっとも良くならず、毎日痛み止めを飲んでいますが、ボチボチ本当にヤバイです。
それでも、学生最後の晴れの日だから、とにかく行ってきたわけです。
長女は親の私が書くのもなんですが、けして勉強が出来るわけではありません。音楽、美術、家庭科はいつも5でしたが、あとは普通。
全ての学校を学力に合ったところに推薦入学。
そんな長女が「優秀賞」を頂きました。
成績はオールA。
やはり好きこそ物の上手なれ…ですね。
卒業生代表で壇上に上がって、記念品目録を読むと言うので、足腰痛いナンテ…言ってられません~最後の親バカです。
袴姿の凛々し長女、しっかり見届けてきました。
立派に育ってくれました。
貴女のおかげで、私は母となれました。
本当にありがとう!
施設にいる母にも、心から感謝です。見せてあげれなくて、本当にごめんね。
一緒に育ててくれて、ありがとうございました。
心配だった辞令ですが、今研修バイトで行っているお店に決まりました。
なので、とりあえず一年は自宅通勤です。
ほっとしました。
でも、娘の所・・遊びに行く場所が出来るはずだったから、ちょっと残念でもありますね。
まづは、カリスマ店員目指してがんばってね(-^〇^-)
長女ちゃん、とりあえず自宅通勤とは、まずはご主人さんもホッと一息ですね。
ホント、まことにおめでとうございました!
優秀賞・・学年一人じゃなくて、数名いましたぁ。
一時は、音楽療法士になろうかなぁ~なんて言っていたことを思うと・・随分と方向転換したもんだと思いますが、好きな洋服に関わる仕事が出来ること、何よりだったと思います。
来年の今頃は、おそらくどこか地方へ飛ばされちゃうらしいですが・・一年間は自宅通勤です。
それがね・・旦那は案外と冷めています。
娘の部屋が空いたら、雨の日の洗濯物が娘の部屋に干せるのに・・なんて言ってましたから・・残念なのかもですよ。
娘さん 凄いですね!
そっかぁ なんか、私も嬉しい!!
一度しか会ってないけど、とても素敵なお嬢さん。って私の脳裏に焼き付いているよ
頑張って勉強して、成績残して、代表に選ばれて
ん~~~ 感激だよおお(ノ▽;)
足腰、痛いと少しの距離でもカンベン~(泣)って気分になるよね(--;
それこそ、自分で自分に「頑張れ!ガンバレ!」って声に出して応援してしまうう(笑)
でも、晴れ姿 見に行けてほんま良かったね!
ちゃんと、娘さんら 母親の背中を見てしっかり育ってるよ
旦那さん、 内心は娘がまだ傍に居てくれて嬉しいんよ(^m^)
男って、こういうとこ照れ屋だもんね
娘ちゃん
卒業おめでとうございます
久美ちゃんも頑張って出席した甲斐があったね
優秀賞で卒業生代表なんて
大拍手だよ
お祝い、ありがとうございます。
もう、そちらにお邪魔してどれくらいたったんだろう・・・
あの時は緊張しちゃってて、次に会いに来てくれた時は本当にうれしかったなぁ。
また是非!!
いよいよ社会人になる娘は、三泊四日の研修旅行兼、入社式に千葉まで行ってます。
今日帰るんだけど、まだ帰ってこないわぁ。
やっぱり、いくつになっても心配なものですねぇ。
好きな職種に入社できて、ホント良かったぁ。
けどさ、マネキン店員さんだから、服代が大変そうだよ。
頑張って、出世したいそうです。アハハ!
やりたいことみつけて、好きなことなら苦にならないでかそれなりに勉強して・・ほんと良かったです。
専門学校だから、二年間だったけど・・実は一回も学校に行ってないの。
学校決めるときも、入学式もだし・・。
ファッションショーも別の会場だったし。
結局、卒業式も別のところだったけどね。
ひとつ肩の荷がおりたかなぁ?
次は・・結婚式!
なんてね~~まだまだね。
ギズモ。さんの娘さんは・・どうかな?