明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

今年のバラ。

2007年05月29日 | 家族のお話。

バラが咲いた~ブルースターも咲いたぁ~
今年のバラは、去年より少し色が薄いかな・・。
蕾が一つの茎に三つもついてるけどデッカク綺麗に咲きました。

 

 

火曜日から次女は修学旅行です。京都奈良で二泊三日・・新幹線でGO

母がショートに行った日の日曜日は、次女の修学旅行用の雑貨の買い物に行ってきました。
それは、骨折する二ヶ月前からの約束でした。その為に、今回のショートは入ってたのでした。
(ゆえに・・父に母を送って貰ったわけです。父は・・最初嫌そうでしたが・・送って行った後の母の様子はとっても良かったらしく、母が「帰っていいって言った」って、あっという間に帰ってきた父でした)

久々の大きな駅の人ごみに・・疲れちゃったのなんの。遊んでて疲れるなんてぇ~ヤバイですねぇ。
姉の方は部活だったので、次女と二人で美味しいものも食べてきちゃいましたぁ。
あ、父の昼ご飯は・・ちゃんと用意して出かけました・・・

インドカレ-三色。チキンの辛かったのなんの・・ 

 キハチのソフトクリーム、キャラメルのトッピング

 


朝5時半に起きて、6時半に友達がお迎えに来ました。
嬉しそうな後姿に「いってらっしゃい」が久々に言えてヨカッタァ

駅まで20分は歩くカナァ・・そこから、電車に乗って新幹線の停まる「小田原駅」で集合です。

荷物は・・昨日のうちに宅急便でホテルへ。
ホテルはキーカードのあるツインの部屋ですよぉ。もちろんバス、トイレ付きですって。
おまけに、観光の一日はグループ毎で貸切タクシーなんですよぉ。

私の頃とは大分、修学旅行の様子が違っています。
理由は、イロイロあるようです。

去年の姉の時は、雑魚寝状態で・・観光は公共の交通手段でした。
でも、去年が特別だったようです。
枕投げ・・楽しかったって言ってました。輪になって・・怖い話しと~男の子の話とかね

どちらが良いかもイロイロですね。

とりあえず、楽しんで良い想い出が出来たら、それで良しです。
楽しい時は一杯楽しんでおいでってなことを言ってた私に「わかってるぅ~クドイ」だって。


ナントね、荷物は・・前日と、帰宅後に宅急便で送られてくるんですよぉ・・洗濯物
中学三年生、人生楽ありゃ・・苦もあるさぁ~の最初の時かな



そして入れ
違いに、母がショートから帰宅しました。

一度、起立性の低血圧・・起こしたみたいですが、一時間で解消したようです。
一泊目の夜・・三時間しか寝れてなかったからかもしれません(ノートにそう書いてありました)

今回は、電話してこなかったなぁ。本人は「かけて貰ったけど留守だった」とか言ってますが
いつも一緒になる方が、帰りまで一緒だったようで、話し相手が確保出来ていたみたいでした。
なので、前回よりは・・帰りたいコールが少なかったみたいでした。

足の痛みもなく、本当に骨折は良くなっているみたいです。

そうそう・・これはきっと珍しい事ではないのだと思いますが、薬が増えました。
整形外科の先生の処方。

骨粗鬆症の薬「アクトネル」 

骨密度、0.328 同年齢の平均骨密度と比較して72%
           若年成人と比較すると51%(80%が理想だそうです)

いずれにしても、骨は先生曰く「スカスカ状態」
牛乳大嫌い、乳製品は食べられない母なので・・ナカナカねココアやコーヒー牛乳で少しカバー。
煮干だの、なんだのぉ~食事からカルシウムを摂取するのは難しい~そうですね。
ホカにもイロイロ薬があるそうですが、脳梗塞の経験者にはリスクもあるそうです。
足の血管に、血栓が出来易いそうです。
とにかく・・アクトネルで改善出来ることを祈ってそれから、二度と骨折しないように

ついでに、肩のレントゲンも撮ってもらいました。
「先生、もう一箇所・・診て頂きたいのですが~。亜脱臼だとは言われてる肩なんですが、痛みが結構強くって」

先生、しっかり診察してくださいました。
「一センチ~二センチ弱かなぁ。これくらいなら、全然問題ないですよ。こんな言い方はナンですが、麻痺肩でこの程度なら、よい方かもしれませんよ」って。

「痛みは、筋肉の硬直痛か・・切断痛みたいなものかもしれません。脱臼による痛みではないと思いますよ」って。

「なるべく、肩の後ろの筋肉を付けるように頑張るか、腕を下に垂らさないで吊るか・・で、対処してください」だそうです。

母は、相変わらず・・麻痺して動かない左手を「孫の手」だって思ってる時もあって・・まぁ、それゆえ大事にしていますが、麻痺側の擬人化・・ってのが不思議です。
ウルルさんに作ってもらったベストのポケットに手を入れて・・大事にしてるから、亜脱臼・・思ったよりも酷くなくて済んでるんですねぇ。

次回、六月の受診で「もう、何をやっても大丈夫ですって言ってあげれると思います。もう少し、頑張ってくださいね。歩く練習以外なら、何をやってもいいですよ。」

骨折部位のリハビリは、特別しなくてもいいそうです。
徐々に以前のスケジュールに戻して・・ショートを少なく出来るように、頑張ってこうね母

 

  バラの花もブルースターも満開



ゼラニュームのジャングル・・ 

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲いた☆ | トップ | デジカメが・・。 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいなバラ! (tako)
2007-05-30 09:49:06
ピンクのばら、優しくて可愛い!
青のブルースターと良く合ってます。

お母様の骨が順調に回復されてよかったですね
歩く練習まではもう1ケ月の我慢。
1ケ月なんてすぐです。
久美子さん、本当に良く頑張られて、すごいな~って思ってます。

何でもお話できるケアマネさんでよかったですね。
支えてくれる人がいてくれるって、本当に有難い!

久美子さんは一家の大黒柱。
全部背負い込いんで、倒れないようにね。
自分の時間が欲しいって、人間として当たり前のことだと思います。

お父様がショートに行って下さることを承知してくださってよかった!
お父様も久美子さんが倒れないように一生懸命なんですね。

娘さんの修学旅行・・
私の頃とは様変わりで
返信する
バラとブルースター (カニシャン)
2007-05-30 10:36:28
本当にきれい。久美ちゃんのイメージ。
ブルースターを庭で育ててる人ってめずらしくない?難しそうだもん。
修学旅行、そうなんだってね~~最近は~~ホント様変わりだね。でもこのまえ、新宿駅に「修学旅行列車」が走ってたよ
お母さんの骨折も少しずつ良くなって、本当によかった。もう少しだね 肩のほうは、うちの母と同じような感じだね。
前の記事の、久美ちゃんの家出のことも、すごく気持ちわかるんだ。私も時々その思いにとらわれて泥沼にはまるの。「もうどこにも行けないんじゃないか」って。だって一泊旅行でさえ行くのは難しい・・・実際もう何年も行ってないし、私の場合、介護を休む理由がないと休ませてもらえないから、旦那の親を見舞うことが唯一の方法。旦那の田舎には何度も行ってるからいいほうかぁ
小田原・・・じゃあ久美ちゃんともみんなとも小田原で待ち合わせて新幹線でウルルさんちに行こうねヘヘヘ
返信する
Unknown (八兵衛)
2007-05-30 10:54:22
>要するに・・いかにこれからを楽しく生きていくか

そうそう、大賛成!
私のアタマをMRIで輪切りにしても、
『いかに楽しく暮らすか=美食の追及』
これしか写らないくらい、と思いますよ。

インドカレー3色、
最近私はカライものにも咽なくなってきたので、
チキンもいけるかなぁ~、
でも相当ぶっ辛いんだろうなぁ、
なんて、よだれが思わず出てしまいそうです。

久美子さんも楽しさを思いっきり追求してください。

うちのク・・いや、お銀の熱も35.6℃にさがって、
とりあえず3人で行ってくることにしやした。

追:キハチソフト、ごまミックスを定番にしてやす。
  今度キャラメルトッピングで食べてみようっと。
返信する
こんにちわ (rompop)
2007-05-30 15:17:36
久美子さん,毎日お疲れさまです。
がんばっておられる人ほど
どんどん疲れもいろいろな思いも
溜まってきちゃいますよね。

うまくガス抜きして
元気な気持ちが取り戻せますように。。

介護経験や家族の闘病経験があまりない友人は
「あまり頑張らないでね!」ってよく言ってくれます。
思いやりからだとは思っていても
なんだかスッキリしません。
だって,家族が倒れてしまって先が何も見えないのに
「頑張らない」なんて無理だから。。。

介護をしている人のブログをいろいろ拝見していて
「頑張らなきゃ,介護なんてできないんだ!」って
何人もの人が書いていました。
「そうそう,そうだよね(T^T)」って
思います。
頑張りすぎたら自分がヤバイ・・・って思いながらも
大事な家族の一大事なんだから,と
頑張らざるを得ないんですよね,みんな。。。

一番,身体も気持ちもしんどかった時,
「頑張らないで」って言ってくれる友人達の言葉より
「しんどいやろうけど,今は絶対に倒れたらアカンで!」
って激励してくれたヘルパーの友人の言葉のほうが
ワタシにはありがたかった。
もちろん,その時の状態や,人によって
ケースバイケースだろうけど・・・

久美子さんがちょっとでも息抜きできて
また笑顔になれるよう祈っています。

おかあさまの骨,くっついてきたようでヨカッタ(^^)

キハチのソフトはワタシも大好きですよ♪

返信する
Unknown (ゼリー)
2007-05-30 19:36:33
このソフトは・・もしかして・・
あの街?ククク

あとヒト月か!
久美ちゃん、よく頑張ってきたね。
でも気を抜いちゃだめだよ。
何でも『治りかけ』が大事、大事。
次の受診で必ずその言葉が聞けますように・・
聞けたら記事にしてね!
私、感動しちゃうだろうなぁ

修学旅行、今みんなそう(タクシー移動)みたいだね。前に金閣寺に行った時、
修学旅行生にシャッター押すの頼まれて、
それをきっかけに「私も!私も!」になって
すっかり写真屋のおねーさん(おねーさんだよ!)したことあるー。
最後の方は面倒臭くて、テキトーにシャッター押してたから、よく写ってないと思うわ
返信する
Unknown (ウルル)
2007-05-30 21:32:20
何日に帰ってくるのかなぁ お土産話 楽しみだね

最近の修学旅行って、ホントリッチにんったけど、これも犯罪が多くなってきたから苦肉の策なのかなぁ
でも、グループ行動が出来るのは嬉しいだろうね
私らの頃は・・・・無かったもんなぁ
でも、雑魚寝は楽しかったなぁ~~~

あのベスト、役に立ってて良かったわ
夏用作らないとねぇ 待っててねぇ
返信する
Unknown (ツナ)
2007-05-30 22:11:19
お母様、順調に回復されているんですね。

カードキーにツインの部屋・・・
最近の修学旅行ってそんな事になってんっスカ・・・
ええな~、ええな~、羨ましいな~

おお~、デッカイ薔薇じゃ~
母が見たら喜びそう。
返信する
きれい!! (モモ)
2007-05-31 14:51:46
ピンクのバラにブルースター、優しい色で久美子さんのイメージ 
カレーにソフトも美味しそう!!
今時の修学旅行はそういうのですね!!びっくり中学すげ~~♪

お母様、もう少しで骨つくのですね。よかった お大事にしてくださいね。
家出するときは私もお供しますね^^思いっきり泣いて思いっきり笑って発散しましょう!!


返信する
バラの花 (camel-1952)
2007-06-03 14:13:37
久美子さん、こんにちは。

バラの花、とってもきれい。
今の時期が花もたくさん種類が咲いていいですよね。
久美子さん、忙しいでしょうに花の手入れも良くしてあって感心します、私は今年はかなりの手抜きです・・
でも、けっこうほったらかしでも咲いてくれているので有難いことで・・。
お母様、6月の受診でOKがでますように。
長いこと痛みに耐えてきて頑張りやさんですね。。。
返信する
バラの花・・。 (takoさんへ)
2007-06-03 21:00:19
開花した次の日が大嵐で・・次の日みごとに頭が下がってました。何しろ、一つの茎に三つも花が満開になって・・。
仕方ないので、ひとつ首ちょんぱしてしまいました。
ブルースターは・・鉢を雨風の当たらないところに非難させたので無事でした
あまりにも花が付き過ぎて・・満天の星って感じになってます

一人の人を心底支えるのって・・ホントに大変なんだなぁってしみじみ。
まだまだ未熟者で頑張れてるかどうか・・トホホです泣き言ばっかりで嫌になります。
ケアマネさんとも、ソロソロ一年になります。
母にとっては何故か義母に変身
私と父とケアマネは、母にとっては「信じられない人間」になっちゃって・・それが

修学旅行・・楽しかったようです。
でもちょっと楽し過ぎだと、思います~
返信する

コメントを投稿

家族のお話。」カテゴリの最新記事