明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

介護サービス利用計画。

2006年06月10日 | 福祉・手続きのお話。
バーちんの状態を見て下さったケアマネさんは、昨日、早速準備を整えるべく我が家にヤマホドのパンフレットを持参してきてくださった。

バーちんに考えてくれているサービス。

☆週2回の通所リハビリ
近くで、娘達が学校でも行ってる(職場体験)介護老人保健施設にあるリハビリセンターを第一希望に。受けてくれるかな?ダメだったら近くの病院、それもダメだったら・・万が一の時は、今の病院で・・週一だけどタクシー券利用でなんとか一応受けてくれることになっている。そうなると付き添いがいるからなぁ。どうだろぉ。片道30分はキツイよねぇ・・

☆週1回のデイサービス
ケアマネさんの所属している特養に決めたいと思う。
ケアマネさんは本当は薦めたいけど(状態がわかるので)でも薦めにくいともおっしゃっていた。サービスについてイロイロ要望を言ってもらいやすいのが良い時も・・出来ない相談で困った時もあるって正直におっしゃってた。
実際、利用してもらえたらホームの方からは喜ばれるのですがぁ・・と。
但し・・食事がいまいちらしいのよぉ・・う~ん・・。わかってて預ける以上は文句言えないなぁ。週に二日、美味しくないお昼ご飯・・カモカモ?!でも、私の作る料理と比べれば・・明らかに品数は多そうだよ

☆月に一度はショートスティ(2泊3日~)
私が学校行事で留守をする際にあらかじめ解ってる日はショートへ。

なんと!!ショートについては、もう仮予約をご自分のホームに2泊3日で入れてくださっているそうだ。
7月の下旬。
自宅介護を始めて一ヶ月で・・って、ちょっと驚いてしまった・・。バーちんが可哀想じゃないかなぁ

けれどケアマネさんは・・・
「家族がナント言おうと、利用していただくつもりでいます。ご家族を無視して、乱暴なことをしたかもしれませんし・・先走ったことをお詫びしますが、経験上このあたりでインターバルを取らないと、お互いの疲れを引きずってしまいましまいます。リフレッシュしてまた頑張るっていうのに良い時期だと思いますよ」
って言って下さった。

本当に、家族のことも考えてくだっさてることが良くわかった。
ケアマネさんが心配なのが、私がいない時間にジィーがバーちんにやって上げられないことに対する、引け目というか、切なさによるストレス。
バーちんも・・いろいろ遠慮するかもしれないし・・もしかしたら、ジィーを責めゃうかもしれない・・。私も安心して外に出れない・・。
なので、私が出かけたい日は・・短時間だとしても、ショートをお願いしようということになった。

ケアマネさんが仮予約を入れてくださった日、それが・・丁度吹奏楽部のコンクールの日だったのだ
なんて偶然まだ、契約を結んではいないのだけど・・ケアマネさんが7月の予約を入れてくれたおかげで、見に行けるかとっても心配してたコンクールに行けるのだ。バーちんには申し訳ないけど・・嬉しい。
そして、次の日の孫2号の誕生日に帰ってくるのだ。

☆訪問看護
週に一度、訪問看護士さん。これは、高血圧、糖尿、高脂血症の予防と簡単なリハビリ。特にSTをお願いしようと言うことになった。

☆訪問マッサージ(医療保険で)
これは、ゼリーさんのおかげで知った事をケアマネさんに言ってみた。
むくみ防止と、麻痺手足の硬直防止のマッサージをお願いしたいと言ったら、探してくださると言ってくださった。介護保険とは関係ないけれど、協力してくださるそうだ。

☆訪問リハビリ
これに関しては、通所リハがもしダメな場合に手配することに。


始めから、スケジュールが沢山のような気がしてバーちんのただでさえ疲れやすさに対応できるのか心配だったけれど・・ケアマネさんは敢えて・・71歳の明るいお母さんに、戻っていただきましょう・・。と言ってくださったのだ。
私の友ママとも立ち話をしているバーちん
パート仲間が沢山いて、軍団のボスみたいに仕事をしていたバーちん。
「オネェちゃん・・」と呼ばれて、オバサンたちの姉御だったバーちんだから、明るさを人と喋ることで取り戻してもらえたら・・。
それは、私も心の底からの願い

☆レンタル用品としては、介護ベット・マットレス・柵。車椅子1台。玄関の段差解消スロープ。こうばこ蟹さんのおかげの、トイレ用の背もたれ付き両側手摺タイプ。

とりあえず、こんな感じの計画を立てて頂いた。
点数との兼ね合いや、相手の都合でどう変わるかは、また来週早々の返事待ち。


とりあえず・・防水パッド2枚、オシモの洗浄セット一式、薄手の使い捨て手袋、ビニールエプロン、車椅子用クッション(無圧のいいやつを叔母にもらった)は用意しますが・・他に何かありますかねぇ・・。

細かい必要な部分・・何か気が付いたこと、あったら教えてください。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害者手帳交付。 | トップ | 時間が・・。 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
着々と・・・ (ウルル)
2006-06-11 03:28:56
準備が進んでいくねぇ

うちの場合、この他に揃えた物は・・・

血圧計・薬を1日づつ入れるカレンダー式の入れ物。

トイレの中に入れておく臭い消し

他、消耗品だね

父の介護用品もレンタルしたり、買ったり、

例えば浴室用の椅子とか、滑り止めとか



母のトイレも背もたれ。肘付きが付いててクッション椅子にもなる物を買ったよ。

あ、ベッド用のテーブルも借りたわ

生活してて、後から欲しい物が出てくるんだよねぇ



しかしケアマネさん、ホントによく考えてくれるね

色んな経験からの思いなんだろうなぁ
返信する
Unknown (八兵衛)
2006-06-11 09:35:24
>バーちんに考えてくれているサービス。

>とりあえず、こんな感じの計画を立てて頂いた。



まず走り出すことが大事!

不都合が発生したら、

走りながら軌道修正すれば良いのですから。





ところで、あっしの要介護は長嶋の背番号と同じ、「3」でした。



介護に過重な負担をかけていない、とあっしは自負しているけど、

それはあっしの勝手な思い込みかも知れないし・・・。

あっしの介護プランがどうなるのか?

戦々恐々としながらも、興味シンシンであります。



とりあえずお試しで、今月中にショート1泊をやってみる。

さて結果はどうなることか・・・。



「2ヶ月に1度のショートステイ、

ワガママなお父さんだから、これが精一杯じゃない」と、

お銀はタカをくくっているようですが。



追:上京のおりには、カネやタイコを鳴らして、

  ドンチャカやりまっせ!!!
返信する
必要なもの… (こうばこ蟹)
2006-06-11 17:45:26
半日考えていたのですが、おうち介護始めていちばん考えたのは食事でした。

どこで食事するのか。家族と一緒のテーブルにつけるかどうか?椅子は今までので座れるか?車椅子のまま食事するとしたらテーブルに入るか?使える手でいろいろなものに届くか?

いろいろやってみました。

それから車椅子で外出する時の身につける物…帽子、ひざかけ…などでしょうか。

また思い出したら書きますね。
返信する
がんばってる。。 (えりんこ)
2006-06-11 20:57:40
くみちゃん、ほんとうによく頑張ってる。。

私なんて、父が帰ってくる1ヶ月前なんて、

本当、ボロボロだった気がします。



ケアマネージャーさん、頼れそうな感じの人ですねぇ。

最初は、右も左も判らない感じで、

看護師経験のあるCMさんで、

本当に、CMさん中心で動いてますよぉ。。

(ToT)

もう、CMさんなしでは、考えられないです。



STさんが、訪問看護に来てくれるのって、

すごいですねぇ。

うちの方は、介護保険の方では、

STさんのリハビリを探す事が難しいですよぉ。
返信する
備品など。 (タケノコ)
2006-06-11 21:41:19
いよいよですか。

訪問看護でSTも出来るのは羨ましいですね。なかなか言葉のリハまでやってくれるところはないと思います。



うちの場合は、食事とお風呂、トイレですかね。退院前に一日退院(体験、在宅の訓練の意味で)とかありますか?そこであれこれ不都合もわかってくるかと思います。



トイレ:清拭用品等を捨てるゴミ箱。匂いが気になるなら、消臭(芳香でなく)用のグッズを。



デイ、ショート:着替え、タオルなんかを入れるバッグ。(ビニールの方がいいかな)



風呂、入浴:手前みそですが、私のソネットの方のブログ(今回のURLでリンク)のカテゴリー介護のところに写真を載せていますので、ご参考頂ければ。。。



その他:薬箱(ケースでも、ヘルパーさんとかも入室するなら、一日分が分かりやすいもの)車いすでの散歩用に帽子とか、寒くなれば、ひざかけとか。



その都度、そろえていけばいいかと思いますよ。





返信する
Unknown (久美子。)
2006-06-12 00:19:28
「ウルルさん」へ



ありがとうございます。



なるほど・・バーちん、薬が十種類もあるんですよぉ。

朝昼晩と飲む種類が違うから・・必需品ですよねぇ・・。ジィーは自分で一週間づづ袋に入れてます(8種類)

早速、購入!



本当に・・ケアマネさんには感謝です。

でもね・・ここで教えてもらったことをケアマネさんに言うと・・ケアマネさんは褒めてくれるんですよぉ。やっぱり、経験している人の言葉は心強いです





「八兵衛さん」へ



ありがとうございます。



八さんは、頑張ったから長嶋さん!!

次は、もっと頑張っちゃって「2」って誰の背番号かな??

野球は全然わかりませーん。

ちなみに、旦那もジィーも巨人ファンです。

バーちんは、限りなく5に近いとケアマネさんは言っていました。ゆえに・・やはり全介助が必須・・。八さんは頑張り過ぎないようにしてくださいね。いつまでも待ってますから!!



そうですね。やりながら・・イロイロ出てくるんでしょうね。少しづつ・・居心地良くしていきたいです





「こうばこ蟹さん」へ



ありがとうございます。



食事・・そう!スプーンを買わなきゃでした。案外ないんですよねぇ・・丁度良さそうなのが家に。明日百均覗いてきます。介護用のは高くてねぇ・・。

お盆なんかも入りますかねぇ・・。

バーちんは階段が不可能だから、食事は1階で・・娘達とは休日くらいしか一緒に食べれないかもです。その時は、娘達が下に降りるって言ってたので、4人掛け位の車椅子で入れるテーブルを購入します。

そっか・・椅子も数がいりますね。

お客さんも来るだろうから・・椅子、忘れないようにしますね。





「えりちゃん」へ



ありがとうございます。



もう・・ボロボロですよぉ・・。

キィーって感じで・・モォーって感じで・・。ブチブチ独り言の連発。



ケアマネさんがいなかったら・・どうなってたか・・怖すぎて想像できませーん。

訪問STさんて、本当にいないんですよねぇ・・なので、ジィーにお願いしてる看護士さんが、STさんの真似程度・・ってことでケアマネさんがお願いしてくださるそうなのです。お口の体操とか・・食事なんかの指導もして下さるそうなので・・一杯お願いしちゃいます。同郷の方だから・・なんとかね





「タケノコさん」へ



ありがとうございます。



ソネット・・メンテ中でしたぁ・・残念。明日ゆっくり拝見いたしますね。

お風呂は段差が有りすぎるのと・・入院してこのかた・・ストレッチャー入浴以外したことがないので、家では無理かなぁと思います。部屋と同じ1階にお風呂があるのに・・ってことで、せめて車椅子式の入浴が出来るといいのですけど・・。やっぱ、危ないかなぁ。

トイレの消臭・・必需品ですね・・。

バーちんは、3日に一度くらいしか出てないし(薬でやっと)トイレはアコーデオンカーテンなので、狭い部屋ゆえ~大変かもしれません。強力なのを探してきます









皆様・・本当にいろいろ考えてくださって、教えてくださってありがとうございます。

メモにとって、用意できたものはチェックしていくようにしていきます。

返信する
Unknown (ゼリ)
2006-06-13 23:59:20
訪問STさんってね

私も全然諦めて、ハナから探してなかったんだけど、

訪問リハビリ(PTね)のおねいさんが、

友達が勤める病院、いろいろ聞いてくれて

1人発見!!

ケアマネにーちゃんが、病院に連絡していろいろ聞いてくれたんだけど、介護保険利用してできるらしい。

がっ!!

ウチの主治医(リハビリのね)に「うーん、ママンさんだったら、必要ないレベルのリハビリだと思う」って言われてしまい、それ以上「同意書書いてー」って言えずに、おしまい。

ま、確かに今のママンだったら、食事が気になるだけだし、言葉は結果、いらなかったんだけど、

本当にSTさん、探してるなら、STいる病院にあたってみると、結構あったりするみたいよ。
返信する
Unknown (ゼリ)
2006-06-14 00:07:08
とりあえず

食う・出す・寝る

が、バーちんサイド(使う人)、久美ちゃんサイド(片付ける人)でクリアできればいいのだと思うよー。

私は100円ショップの滑り止め(網のヤツ)、体の突っ張りが激しかったので、お風呂用の吸盤がついたゴムマット(ベッドから立つときに床に)が、重宝したなー。
返信する
「ゼリちゃん」へ (久美子。)
2006-06-14 23:49:16
ゼリチャーん・・ありがとぉ。

STさん、一杯当たってみたけど・・いない。

それどころか・・OT・STも難しいのだって、いったいS市はどうなってんだぁ!!・・って感じでしゅ。

ディサービスはヤマホドあるんだよぉ・・。いったいこれはどういうこっちゃだよ。

メゲナイけどね。頑張って探すよん。

玄関に「求むリハビリ療法士!!」って、張り紙でもしてみようかしらぁ・・。



ゴムマット・・なるほど~足元安全ね。

しっかし・・バーちんの場合は突っ張りよりもフニャフニャりん。
返信する

コメントを投稿

福祉・手続きのお話。」カテゴリの最新記事