明日晴れたら、、、

今日は雨だから、ゆっくり過ごそう。
明日晴れたら、、、ちょっとだけ頑張るかなぁ。

シップ星人・・。

2008年05月21日 | 父の話


小さな苗も、少しづつ大きくなって・・やっと花が咲き出しました。
アメリカンブルー、今年もやっぱり買っちゃいました。

 

エ~っと・・私の一日のお仕事の中に、シップ貼り・・の時間があります。

母の左側の麻痺手足一面にと、肋間神経痛らしき痛みのために胸に背中・・に。
これは、前回も書きましたが・・麻痺側の硬直痛・・の緩和のためです。
シップ星人かってくらい・・シップを貼りまくっています。
塗るタイプと交替で・・朝はヘルパーさんに、夜は私が。


そして・・父も・・シップ星人になってしまいました
 

あれは台風の前日のことでした・・。
だから・・月曜日です。

私は、夕飯の支度をしている最中でした。

「ガタ~ン、ドタン、バターン」(ちょっと違うかも・・

一階から!
父、入浴中です。

慌てました・・オタマを持ったまま・・階段を駆け下りて風呂場へ

父、裸で(当然ですが・・)洗い場から立とうとしているところでした。

「すべっちゃったよ・・」って、笑ってます。

笑ってる場合か・・でも、笑えてるってことは、大丈夫そうです。

要注意の風呂場・・誰よりも気をつけてる父でしたが、偏平足の父だし(関係ないか・・)油断してました。

とっさに、左手で受身を取ったらしく・・左腕を打ったようでした。

どうしてこうなったのか・・・憶えてないそうです。
とにかく、立とうとして・・そうなったらしいので、多分・・姿勢は低い状態だったようです。
なので、頭は打っていませんし・・受身を取った左腕だけ・・ちょっと痛いくらいだそうです。

もう・・頼むよ~~。

結局・・次の日が父の整形外科の受診日だったので・・しっかりと見てもらえたそうです。

レントゲンも撮ってもらって、骨には異常なし。
左腕の打撲で済みました。

良かったですよぉ~~マジ、風呂場の転倒・・骨折、入院・・あわわわ!!!

もう、想像しただけで眩暈がして具合が悪くなりそうです。

 

ホント、とにもかくにも・・良かったです

今回は、それで済んだけど・・ボチボチ風呂場も考えなきゃいけませんね。
せめて手摺を付けて、洗い場は滑り止めマットを敷かなくては。

早速、ケアマネさんに相談しようと思っています。

やはり・・足腰弱くなってる証拠ですね。
それでなくても、脊椎菅狭窄症と診断されてる父ですから、腰から足への痺れはいつもあるようですし。
本当は、父もディで入浴してこれるようだったら安心なんですが・・それは本人が断固拒否ですし。

何かあったときのために、お風呂場にも呼び出し音が鳴らせるようにはなっていますが・・ひっくり返ってしまったら、鳴らせるわけもありませんし。

母のベットの隣で・・父も・・なんてことだけは・・神様~~勘弁してくださいよぉ~~

 

しっかし・・父の場合、打撲もこ~んなになってしまいます。

 

 ひじです。
ひじの裏側です。

痛そうな写真・・撮ってしまいましたぁ。
ブログに載せるとは言ってません・・経過を見る為に撮っておこうよぉ~って・・へへへ。

 

心臓の薬、ワーファリンを飲んでいるので、それでなくてもチョッとしたことですぐに痣になります。
父の身体は、小さな赤→青→黄色の痣がいつもどこかしらにあります。

今回は・・暫く・・消えそうもないなぁ~~。

改めて・・父も要注意!なんだななぁ~と、大きな溜息が出てしまった私でした。

そりゃ・・娘達は宇宙人ですが・・

 

なんて・・ふざけてる場合では・・ないですね。


ハイ!くれぐれも・・気をつけさせます。気をつけます・・・。エグイ写真で・・ごめんなさ~~い。

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチゴと、いちご。 | トップ | プレゼント。 »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぉ!イタタタタタ! (momiji1021)
2008-05-22 09:23:34
痛そうです。
でも、大事にならずに良かったですね。
でもこの打撲じゃしばらく痛いですね。

オタマを持ったまま駆けつける久美子さん。
分かるなぁ。
階下から音がするトギョっとしてました。
バタン!
ドスン!
ガシャン!
ドド~ン!
ジージは、いつもポータブルトイレで転んでたから・・・・
私は2階から駆け下りてました。
ジージもワファリン飲んでたからね。

お父様、早く良くなりますように。
返信する
三種の神器 (八兵衛)
2008-05-22 14:25:11
お父さんの左腕、おいたわしや~。
転んだテレもあって我慢したと思うけど、
かなり痛そうだね。


・風呂場の手摺り
・滑り止めシート
・軽量腰高のイス

ナベアツではないけど、
この三種の神器のお陰で、
私も家で入浴していますよ。
返信する
風呂場の手すり (スー)
2008-05-22 19:58:04
お父さん、打撲だけで済んで良かったぁ!
お風呂場の手すりは高齢者には必需品ですよ。
介護保険を使って早く付けて下さいね。

私もいつもお世話になってます、無くては家族の介助があってもはいれませーん。
返信する
Unknown (ウルル)
2008-05-23 02:19:00
あぁぁぁ~~  見るも痛そうで顔が引きつるよぉ

うちのじぃも同じやわ
身体の至るどころに青あざが・・・消えると次の新しいのが増えるし
湿布も同じだぁ だから診察の時は目一杯沢山の湿布を頂きますよ
だって、すぐに無くなるんだもんねぇ(^^;
だから久美子さんのお仕事風景 手に取るように解るわぁ

にしても、マジ 軽傷で良かったね
これは 早々にお風呂場をなんとかしなさい。っていうお告げなんだわ
大けがに成る前に・・・手を打たなきゃね
返信する
Unknown (ぽれぽれ)
2008-05-23 03:29:51
あ~、痛そう
でも、骨に異常なくってほんっとに良かったですね。

お父様は勿論だけど、久美子さんも血の気が引いちゃったでしょうねぇ。
私もドキッとしちゃった。
お風呂場ではうちも冷や汗何度かかいた事あるわぁ。

シップ星人現る!!・・・くらいで済んでほんと良かった。
でも、それでも痛いよねぇ。早く良くなられますように
返信する
Unknown (tako)
2008-05-23 10:36:39
すごい痣
久美子さん、ビックリされたでしょう!

風呂場は転びやすいですね。
私も転んで肋骨を骨折したことがあります。
あの痛さは今思い出してもゾッ~です。
注意してても、転ぶ時ってあるから、やっぱ、滑り止めは絶対必要ね。

痛み止めの湿布にかぶれないように気をつけてね。
私はよくかぶれるので、湿布を適当な大きさに切って、貼る場所も少しずつ換えるようにしてます。
返信する
痛そう (camel-1952)
2008-05-23 12:56:32
久美子さん、こんにちは。

お父様、痛そう・・・
相当強く打っていそうですね。
でも、骨に異常がなくて幸いでした。

内出血してそうにみえますが、ワーファリンは飲んでいても大丈夫なのかしらね、整形の先生が別に何も言わなかったら大丈夫ねきっと。

コレはやはり早く風呂場の改善が最優先ですね。
母上と父上のお世話、毎日気が抜けないでしょうが頑張ってね (ファイト~)
返信する
Unknown (ツナ)
2008-05-23 18:46:42
痛そう・・・
骨に異常が無くてよかったですね。

手すりは必要ですね。
若い時には必要ないから付けない事が多いですよね。

俺もこの前、15年程前に父が建てた家の手摺を付けてきました。
返信する
Unknown (カニしゃん)
2008-05-23 23:06:57
本当に・・・痛々しいねぇ お父さん
皆さん書いてくれてるけど、私もまったく同感です。
お風呂は家の中でもいちばん危険だよね。
私だって転ぶもの。

このまえのバーベナ、笑った笑った
久美ちゃんの、べー花ってのにも爆笑
って、今は笑ってるバヤイじゃないね。
アザ、できやすいよね。なかなか治らないんだよね・・・
ほんとうに、大事にならなくて良かったよぉ~
うちの母は、湿布じゃなくてスミルスチックにしてもらってるよ。貼るより塗るほうがラクだし
返信する
Unknown (オヤジな私)
2008-05-25 01:40:16
家庭内で転倒する高齢者の方が多いそうです。
我が家の風呂場は、20年前の新築時に母用の手摺をつけました。
ブザーもつけました。
当時は完全に母用でしたが、いまや・・
亡くなった母の変わりに、現在のじじ、ばばが愛用しています。

突然ブザーが鳴ってあわてることの多くなった我が家です。お尻にぶつかったりするようです(笑)
お父さん、あざが痛そうですね。
いたわってください。
返信する

コメントを投稿

父の話」カテゴリの最新記事