今年の君子蘭・・5鉢中、1鉢だけ・・咲きましたぁ。葉っぱはボロボロだけど、偉い!
(寒さは耐え抜いたのに、中途半端な時期に陽に当て過ぎて・・葉っぱが焼けてしまったのですぅ)
こちらは家の裏の紫蘭です。ほとんど陽が当たらないせいか、薄いピンク紫です。
毎年、誰にも見えないところで、健気に咲いてくれています
けなげと言えば・・・。
こちらも・・毎年、こっそりと家の裏で咲いてます。吊日々草。今年は沢山咲きました。
私がしっかりと見ていますぞ
そして・・目下、私の最大の楽しみは(なんておーげさぁ)
赤くなりましたぁ。母は、ヘビイチゴだって・・言い張ります。そう
なの?
そして・・これも!
スイトピー、こんなに大きくなってきました。
お日様に向かって伸びるので、時々向きを変えてます。
さ~て、いつ花が咲くのかなぁ
ちなみに・・ところどころに壊れた100均傘の支柱をさしています。
さて・・これは何だと思いますか?
あまりにも小さな種・・面倒になって適当に蒔いたら、出るわ出るわ
当たった人には、この花をプレゼント!出来るかも~~~の花です。フフフ~~咲きますかねぇ。
と・・春の花の次は、夏の花です。
今年も風船葛と朝顔と、カニしゃんに送ってもらったミニひまわりの種を蒔きました。
どんどん増えるプランターと、鉢・・旦那はチョッとしかめっ面です。
ミニバイクが埃まみれになるのも・・水遣りの時に散った土のせいだぁ~~って。
そんなもん知りませーん。イヤならカバーすりゃいいじゃんてこったぁ。ヘへん~~ 邪魔は
どっちだ?!
その旦那・・もうじき中型バイクの免許が取れるそうで・・。
バイクを買うのは車のローンが終わってから~とか言ってたくせに・・。
「夏のボーナス、ちょっと俺に使わせてくれ」と言い出した・・・。ウソでしょ
その件に関しては・・黙秘の私です
(ギズモ。さん・・やっぱりうちの旦那もカワイクナイよ・・・)
今日は雨です。
昨日までは、半袖でフラフラしていたのですが・・今日は家の中、エアコンが付いてます。
いつのまにか、春先に戻ってしまったような。寒。
雨に濡れて、ソロソロ疲れてきたビオラも・・なんだか元気になってきましたよ。
てんこ盛りのビオラを、今更ですが鉢に小分けして、もうしばらくは楽しめそうです。
ちなみに、しおれた花をチョンチョンと切っていると、まだまだ蕾がついて・・小さな花が咲きます。
無心で・・花をチョンチョンしてると、これが結構ハマリます。(危ない精神状態・・か
)
雨の中・・母はディサービスでした。
土曜日は、芝居一座がボランティアで来てくれるそうです。
母は、昨晩まだら寝だったせいか・・ベットの上で見てたそうです
父は・・昨日のうちにキャンセルの電話を入れてました。
ここのところ、体調が悪そうだったので・・多分そうなるだろうなぁ~とは思ってました。
これで二週連続の休みです・・来週は心臓外科の受診日と重なるし・・また行けませんね~
先週の母のショート中に、ヘルパーさんとセニアカーで、母のショート先までヘルパーさんと行った父です。片道、40分くらいかかったようです。
その前は、片道30分かけて電気屋さんへ蛍光灯を買いに行ってたし。
疲れちゃうのも無理ないかもです。
座って動いてるだけのセニアカーでも・・整備のされていない道路のせいか、微振動・・これがとっても疲れるそうです・・。
乗って帰ってくると・・バッテリーの充電に・・セニアカーの掃除。ホントに・・綺麗好きな父ゆえ・・大変です。
私がその血を引き継いでたら・・家の中はもっと綺麗なんだろなぁ~~
じゃ~乗るなよ・・とは、言えませんが・・適度・・をみつけるのって難しそうです。
そして・・その父のケアマネさんが、またまた・・替わるそうです
要支援2の父のケアマネさんは、地域総括支援センターというところから来て頂いています。
以前は、母と同じケアマネさんでしたが、ケアマネさんの定年退職目前に・・父は本来、担当すべき場所の地域総括支援センターで受けてもらいました。
母のケアマネさんも新しくなり、父の三度目のケアマネさんも・・一生懸命なとっても良い方だったのですが・・突然・・交代するとの電話。
いったいどうなっているのやら・・訳がわかりません。
引継ぎの為の訪問確認の電話を取った父は・・理由を聞かなかったらしく・・。
いろいろと、父のこと、私のことを考えてくださって・・ちょっと頼りになるかなぁ~と思っていた矢先だったので・・なんだか狐につままれたような・・ガッカリした気持ちの今です。
そのケアマネさん交替の、引継ぎの為に・・またしても私は、友人とのランチをキャンセルするはめに
父は、私の予定なんて関係なく約束してしまうわけで・・・思わず嫌味・・言っちゃいました。
でも・・ここのところの外出で・・私も楽しいこと沢山あったし、調子乗りすぎだったかもな~。
なんて思ったりもするので・・。
とにかく新しいケアマネさんに、父のこと・・よくお願いしなければいけませんしね。
そうそう・・がっかりすることもありましたが・・実はもの凄い嬉しいことが一つありました
ネットでお友達になった方のブログのリンク先・・飛んで飛んで・・お散歩していて・・いくつめかのブログに、私がやってみたい「ブリザーブドフラワー」の講師の方のブログに行きつきました。
時々その方の素敵なブログを拝見しては・・いつか私も教室に行って習いたいなぁと思っていたわけです。
で・・そこでです!
素敵なブルーのバラのアレンジの作品プレゼントの公募が!
応募・・してみたわけです。
当選・・してしまったわけです。
先日、そのアレンジを作った講師の方から、ご丁寧な当選メールを頂きました。
もう・・びっくりして、慌ててしまいました。
これはもう・・神様の粋な計らい?
もしかしたら・・ご褒美・・・なんて、勝手に思ったりして。
ご褒美をもらえるほど・・実は健気に介護をしてる私でもない・・この頃なんですが・・・
(ホント・・最近、弱音や愚痴が多くってぇ~~トホホでした)
なので、遠くから「頑張りなさい!」と・・肩を叩かれたような気もしました
時々・・いいことないかなぁ~~なんて思ったりもすること・・ありますよね。
いいこと・・ちゃんと・・やってくるんですよぉ。
何か滅入ってしまうようなことがあった時・・次はきっと、いいことが待ってる!って。
そんな風に思っていたら・・うん、いいんじゃない!って今更だけど思います。
ゼリちゃんが、いつも言ってくれる言葉「次は、大きくJUMP!」コレですねぇ。
ネットで知り合った沢山の人達・・すべての方にありがとう!です。調子良すぎ
いろいろいろいろありますが・・楽しいことも、嬉しいことも・・次はきっと。
それでも・・まだ、しんどいばかりでいる人だって・・大変を重ねている方だっていると思います。
私だって・・明日のことはわかりません。
だけど・・今日はもう・・今日のことで精一杯でもいいかなぁ。
母は、先のことばかり考えて・・とっても辛がっています
だけど・・私には先のことを考える余裕もないし。
予定を入れても・・いつも上手くいくとは限りませんしぃ・・ね。
次は・・きっといいことが、やってくるって!
少なくても・・いいことを、いいことだ!って思えなく・・ならないように・・生きていかなきゃですね。
そうだ!もう一つ。
少し前のことですが、テレビのニュース番組を見ていて胸に残った言葉がありました。
大きな病気を抱えながらも、しっかりと社会復帰して頑張ってる方の言葉です。
その人にとっての「大変」は何ですか?の質問の答え。
「大変なこと・・それは、困ったことじゃなくて・・。
大変とは・・僕が大きく変われるチャンス・・なんです」
そんな風に思えたら・・凄いですよね・・。
緑が眩しい嬉しい時季になりました。
いつも頑張っているんだから、神様だってちゃんと見ていてご褒美をくれたんですよ。
きっと、いつも誰かが見ていて、遠くで応援しているはず‥
さぁ、今日もチャンスを活かせるように生きていかねば‥素敵な言葉、ありがとう!
勇気の出るひと言とですね。そのとおりです。
野村監督も言ってます。
失敗とは成長と読む。
すっと肩の力が抜けて楽になりました。
当選、おめでとうございます。
寒さを耐え抜いてきた花々のように絶えず精進している久美子。さんです。
目にみえない誰かからの素敵なプレゼントですよ。
中型バイク、ご主人にプレゼントしてください(笑)
【B-2】 ブルーのローズアレンジ 久美子 様 って書いてありました
毎日頑張って介護されてる久美子。さんへのご褒美ですね
我が家にもシランが咲き始めましたよ
アッそうそう、スイートピーとえんどうの葉やつる、お花が似ている訳が分かりましたよ~。
スイートピーは豆科でした。
えへへ私が間違えたのもその所為かもね
今頃頑張ってお母様のお世話をしているかな~って思いながら書いてます。
「大変なこと・・・大きく変われるチャンスなんです」素晴らしい言葉をありがとう。
お・ま・け
私も請求した
久美子さんに訪れているチャンスかもしれないと思います。
私、検査受ける前の日まで、もし、病気だったら・・・と考えていました。
そしたら、あれもやってこれもやってって、計画がブンブンでてくるの。
病気になってって考えてこうなんだもの。
検査結果で、健康だ!って分かったら、私は早速、これからの25カ年計画に向けて突進するぞ~
お庭の花々も良く管理されて元気がいいですね。
出てきたプランターの植物、名前がわかりませんでした。
ブルーのバラのアレンジの当選輝かしいですね。おめでとうございます。作品の写真はないのですか。拝見したいです。
大変と言う言葉よく使います。久美子さんというと、ご両親さまの介護で大変となります。
大変が「大きく変われるチャンス」、とても素晴らしい意味を頂きました。「災い転じて福」と同じような感じです。
ありがとうございました。
私は、やっぱり・・まだ大変なことは大変としてしか考えられなくて、自分を変えるチャンスだとか・・新しい何かが出来るチャンスだとか・・そういう前向きさを持てずにいます。
だから・・こそかなぁ~書いておこうと思いました。
皆、いろんなことを抱えながら・・生きていますね。
金魚さんがいつだったか書いてくれたように、何もないよりいいのかもしれないです。
いろんなこと考えられて・・いいのかもしれないですね。
本当に緑の綺麗な季節です。
梅雨になる前に、深呼吸しなきゃですねぇ
うぅ~~ん・・黙秘権の続行!
ブリザーブドフラワーをやりたいなぁ~って、思っていて・・偶然みつけたブログでした。
当たったらいいなぁ~くらいな気持ちで、応募して・・当選しました!って通知を頂いた時は、本当に久々に嬉しい驚きでした。
いいこともあるなぁ~って、なんだか妙に安心したりしてしまいました。
失敗は成長と読む・・そうですね。
その失敗を繰り返さないように・・ちゃんと学習したら、きっと次がありますね。
「成功の反対は失敗じゃなくて、何もしないこと・・。」
オヤジな私さんが書いてくれた言葉で、この言葉も思い出しました
やっぱりいいなぁ・・息子・・。
ホントに、優しい息子さんたちですよね。
母の日・・私は文句ばっかり言って・・今年も終わってしまいました。
それに・・私自身も、母に何もしてないなぁ。
旦那の母様にも・・ホント、これだもの駄目ですね。
目の前のこと・・大変、大変で過ぎていってしまいます。
私も、もう少し・・気持ちを穏やかにしなきゃですね。
だから・・神様が、ブルーのバラを授けてくれたのかなぁ。これを見て、落ち着け~~って。
雨になって、私の古傷が痛むと・・私も、スーさんは大丈夫かなぁ?なんて・・思ってしまいます。
ホントに不安定な空模様で・・台風まで来ていたのですものビックリですね。
これからドンドン暑くなるかと思っていたのに、この数日はエアコン・・暖房付けています。
梅雨前に、沢山のお花を撮りに行けるといいですねぇ
momijiさんは、もう既に、大変なことをチャンスに替えているんだなぁ。
私も、頑張らなきゃ。
こうして今いること・・大変だ!で終わらせないで、何かに結びつけないと・・もったいないですね。
私も、ブリザードフラワー・・やっぱり、縁があるのかもしれない・・って、思ってしまいました。思ってるだけじゃ・・駄目ですね。
うぅ~ん・・時間は自分で作るしかないものなぁ。なんとか考えてみなきゃ!
でもでも・・本当に、検査の結果・・良かったですねぇ。
益々頑張るmomijiさんに会えますねぇ
5月中には届くと思いますので、その時は大きく写真を載せたいと思います。
青い花が大好きなので、とっても楽しみです。
私もいつか・・ブリザードフラワーをやってみたいと思っています。
うぅん、絶対にやる!と思っています。
tonaさんだけに、花が咲く前に教えて差し上げますね!
「霞草」です。
ピンクと、白を二袋も蒔いてしまいました・・。
こんなになるとは・・思ってなかったんですよぉ。
もう少し大きくなったら・・またプランターを増やさなきゃと思っています。
災い転じて福となす・・。
そうですね。そういう言葉もありましたね。
悪いことは続くというけど・・それが転じて大きな幸せがやってくる!ぜったいにやって来ますよね。
人生は、スリル満点で・・だけど、捨てたもんじゃないですね