オレンジだったハズなのにピンク?
黄色もなんだか・・薄くなった~?
今日は、元気にディに出かけて行った母でした
久しぶりの木曜ディサービスです。
月に二度だけ、木曜日にもディを入れて頂けましたが~ナカナカ行けませんでした。
どうも木曜日はイロイロ起こります
入浴出来るのが、月曜の通所リハと土曜日のディサービスだけだったので、木曜日にディで入れるお風呂は特別なのです。
欲を言えば・・毎週だといいんだけど・・ね。ディにも許容量がありますから仕方ない事ですね。それでも今日は「お風呂に入れる」
なので、久々に「行かない」とは言わない母でした。
そして、お誕生会までして頂いて・・楽しく?過せてきたようです。
「今日は久美子母さんの、お誕生日会です・・2月12日で72歳になりました」
って、スタッフの方の紹介があって
「若い~」の声がかかったそうです。
「若いって言われちゃった」って、母はチョッと複雑な顔してました。
70代で、ディに行ってる方・・少ないんでしょうね
昨日も通所リハビリがあったので、連日・・続けての外出でした。
めったにそういう週はないので、なんだかとっても得した気分です。へへ。ゴメン母
とりあえず、肋間神経痛らしき激痛も緩和している様子だし、時々痛みはあるようんですが、ちょっと落ち着いてきたみたいです。
大変ご心配、おかけしました。
主治医の診断に任せていきたいと思います。
嫌な顔ひとつせず、一生懸命考えてくださっている先生だと思います。
母の調子をしっかり伝えつつ、よろしくお願いしていきたいと思います
それから火曜日、ヘルパーさん二回目の訪問がありました。
残念ながらの雨天でしたので買い物は中止、手足の沐浴に変更です。
「綿の軍手ありますか?」って。
「百均で買った、チャリ用の手袋なら・・新しいのがあります」
「それを貸して頂いていいですか?」
母の足の指の間もそれできれーに一本ずつマッサージしてくれましたぁ
足を浸すバケツは「ピクニックセット」が入っていたプラスチックケースです。
いつか、フットバスも買ってあげたいと思います・・宝くじ当たったら~
雨の日などの、お買い物以外の利用の時は、一時間だけ沐浴と言う事で来て頂きます。他にすることなくてぇ。何か他にやってもらえること・・ないかなぁとは思っているのですが・・。
そんな勝手な申し出も、気持ちよく了承してくださったのであり難いです。
こちらの気持ちも、実はイロイロありますが「長い目」でいたいと思います。
慣れてきたら、私もその時間を心配なく過せそうです。
ヘルパーさんも、一生懸命にやってくださって、何よりも沐浴が気持ち良かったと言っていた母でしたのでヨカッタァです。
おまけに、来月中学を卒業する娘の最後の懇談会も、ヘルパーさんの力を借りる手筈が整って・・欠席しないで済みそうです。
丁度ヘルパー利用日の火曜だったのですが、午前から午後に時間変更していただく事が出来ました。
訪問看護士さんが帰った後を引き継いで、自宅に来てもらえる事になりました。
時間を心配しないで、久しぶりにママ友達と会って来れそうです。
もう、なかなか会えない人もいるので・・諦めつつも行きたかったから、嬉しいです。
ヘルパーさんの利用、介護保険の自己負担は三十分毎に250円位かかるってことです。介護保険・・30分2500円・・。
貴重なお金を使うのだから、その分しっかりと・・お互いに充実しなきゃ申し訳ないですね
たかが一時間半だと思っていました。
でも、されど一時間半なのですね。
その間・・仮に私がいなくても、トイレの心配がないのですもの。
と、言うのも・・今日はトイレ様のことで・・母を泣かせてしまった私でした。
ディから元気に帰ってきたのはいいのだけれど、トイレを我慢してきたようで。
帰ってくるなりトイレ・トイレ・トイレ。トイレ~。
ウンチ君が出そうで、出ないマッサージさんが来ても、トイレ行きたい
いったいどしたらヨカンベで、私もいささか辟易でした。
おまけに私の入浴中も・・父が私を呼びに来る。
髪を洗ったところで、母をトイレに移乗して・・待ってみたけどダメでした。
仕方ないので、Pトイレ君登場
ホントは、ウンチ君だけはトイレでして欲しかったんだけど・・風呂の途中で出てきた私、ちょいと冷えてしまいまして・・。
母をPトイレに座らせて、トイレ用のひざ掛けを掛けて・・風呂場へ戻ったわけなのでした。
急いでアガってきた時に・・母はやっぱり出ないと涙顔。
何度も「ごめんね」を繰り返して・・寝る寸前まで泣いてました。
なんだか無理して出そうとしてる母に、私の言葉もかなり・・キツカッタです。
「出るときは出るから・・無理しなくていいんだってば!」
なんて・・言ってしまった私です。「娘にまでこうだもの・・ショートの人が嫌がるのも無理はない・・」って。
私が優しくないばっかりに、またまたショート・・不安にさせてしまいました
情けないとか、辛いとか・・迷惑ばかりかけてるっていつも言ってる母なのに全然優しく出来なくて。もっと情けなく、辛くさせてしまった私・・トホホの自己嫌悪で今日は終わってしまいましたあ~ぁ・・。
楽しそうな所見つけてきてくれたんですねぇ。
優しいなぁ、お銀さんに娘さん・・財布の紐をゆるくして・・お父さんも御一緒してくださいね。
風邪などひきませんように、暖かくしてね。
行ってらっしゃーいませ
お銀は射手座だから「飛道具」が恐いのよ、な~んちゃって。
とり止めなく勝手を言えば、、、
・ ネット囲碁は面白いから、続けたいし、
・ 書きっぱなしのブログ+コメント交流無なら、ちょっとは好いかな、
・ 交流は他人のブログでやるほうが、圧倒的に気楽だし、
・ エアリは車イスも楽しそうだから、引き篭もりが卒業できるかも。
コメント投稿メール無の、さるさる日記みたいのが考えられるけど、
まぁ、温かくなったらゆっくりと考えてみるね。
ps:昨日お銀と次女が、エアリ(2/24プレオープン)に出かけてきやした。
次女が看護婦の目で下見し曰く、「あれなら大丈夫、お父さんでも喜ぶ!」
http://airy.diamondcity.co.jp/
お銀さんには敵いませんね~。
でも、また「お誘い」致しますぅ~
何しろ私は「さそり座の女
う~ん、悩ましいねぇ。
今さっき、お銀にも意見を聞いてみました。
「飽きっぽいお父さんがブログ??? 仮に1,2ケ月続いたとしても、
鼻っ柱が強いからコメンテータと喧嘩ごしで議論始めて、
グチャグチャ→収拾つかなくなり、最後は投げ出してしまうと思う。」
耳が痛いですが、あっしを見透した1つの意見と思いやす。
お誘いは嬉しいですが、やっぱりホームレス路線で行きます。(決定!)
ツイ・・感情的になっちゃったり、面倒に思ってしまったり~。
それは・・母に対してだけじゃなくて、私そのものがそうなんだろなぁ。
なので、人生の目標・・穏やかで、優しい人格。
強さイコールの優しさも欲しいけど、ただひたすらに優しい。。。って人にもあこがれてしまいます。
あ、そういう人ほど・・強さがあるんでしょうね。
へニョへニョ久美子だけど・・頑張ります
書くこと沢山あるのに、もったいない~と思います。
やっぱりブログ・・やりましょう
急性期病院では、障害者認定も三級位で・・介護認定も5にはならない程度って言われてました。
それが、リハ病院に移ってドンドン体力が弱ってしまって・・帰ってからの認定が5に変更。
結局、薬の影響で今は大分改善もされてるとは思ってますが・・。
ディや通所リハで週三回、ショートも10日から二週間ごとに三泊四日・・増えてますねぇ。
それで何とかやってる感じです。
めんたさんのおばぁ様、介護度が上るって複雑ですが・・めんたさんが介護しやすくなることが何よりですよね。ケアマネさん、めんたさんのことわかってくれる方で良かったです。
旦那様のお父さんに一言・・「コラ
つい力が入ってしまいますよね。
私の場合、参ったことが起こると、怒るというよりも泣き声のような喋り方になるのと・・声がソプラノでデカクなるのですねぇ。凄く嫌~な感じだそうです
別に私は泣き声のつもりはないんですがね・・。
もう、頼むよぉ~って母に頼んでもしょうがないんですけどね。
ネコさんは優しいじゃないですかぁ~有言実行だなぁっていつも思ってます。
私なんて、忙しさにかまけてばかりだもの。
ネコママさんがとっても回復されたのは、ネコさんの「熱さ」だなぁって、思うとき沢山あります
そして・・いつも頑張ってると思います
お父さんの言うように・・久美子さんのリズムで
毎日をすごしてほしいで~す
以前にゼリーちゃんにも、同じくけしかけられた事があるんだけど、
ブログ書くほど筆マメじゃないし、ケンカっ早いし・・、で結局ブログは止め。
他人のブログにコメンテータとして寄生していやす。
ニートみたいなもので、なかなか独り立ちできなくて・・・。
この2つが発生すると、私何故かひじょーに怖い娘に
なってしまいます。
やっぱり口調がきつくなっちゃうんです。
何故なんだろう?
どちらも母が望んでなった状態じゃないにもかかわらず・・・・
と思って読んでました。
久美子さんはご自分が優しくできないと自己嫌悪になっているけれど、
大丈夫!私に比べたらぜんぜん口調優しいです!(笑)
優しい娘さんだからお母さま、安心して頼って
いるのですね。(*^_^*)
帰ってきたらチーちゃんが・・!!
ハイ。もう元気です!ありがとうございますぅ。
今日から母はショートに行きましたぁ。
優しくしてあげらんなくなってきたので・・丁度いいと言ってはなんですが、少し休憩。
帰ってきたら、また優しくなれるかなぁと思います。
今は母が多分ショートでうーんと我慢してるから、今度は私が少しくらい眠くても我慢。
我慢・・なんて言葉は良くないかもしれないですけどね。人間、我慢も必要さ!ナンテ。
もし母が生きてなかったら・・物凄いナマケモノになって、食べて寝て・・百貫デブちゃんまっしぐらになってただろう私・・。父がいなきゃ・・ゴチャゴチャの部屋になってるだろうし・・。
娘や旦那がいなかったら・・。
だから、やっぱり皆がいるから私もちゃんと?生きてられるんだナァと思います
その時チーはわざと「誉められて良かったじゃん♪」って言ったんだよ
母がまだまだ若いのにこんな身体になったって思い悩んでいたから慰めは返って傷つくと思ったんだよね~~~
実の母子だから余計に難しいってこともあるよね・・・
でもお互い深いところで分かり合っているのも実の母子だと思うよ
お母さんもきっと久美子さんのホントの気持ちはわかってくれてると思うよ
元気出してね
八さんも、ブログを始めればいいのになぁ~と思ってしまうこの頃です。
八さんの情報を知りたい方もいるのでは・・。
なんて・・八さんの主義には合わないんでしたっけ。
私が言うのもなんですが、トイレ我慢しないようにしてくださいねぇ
お父さんのこと、沢山大事にしてましたね!
いろいろあるけど~後悔して、反省して・・その繰り返しのうちに、本当に優しい人になれたらいいなぁと思ったりもします。
今はまだまだ修行中ですねぇ・・。タハハ。
それで大事なものが沢山の、欲張りになりたいと思います。
カズPさんも・・いろいろ大変でしょうけど、理不尽な想いが少しでも晴れますように!
BENOSIさんに、カズPさんの想いが伝わって・・良かったですねぇ
家にも、この時期はパンジーが植わってます。
バラは、とげがあるから・・気を付けないと危ないですね~。
自己嫌悪の日々ですが・・それも私。
母も・・実はそんな愚痴っぽい私のことを誰より知っているのですね。
何しろ・・母が育てた私ですし・・ずっと一緒にくらしてるんですものねぇ。
それでも、自分の育て方・・間違って無かったって思ってるかどうかは・・
ミニバラで、お安かったんですぅ。
オレンジ色のバラが好きで、やったぁ!と思って買ったバラ。
蕾はオレンジだったはずなんですよぉ。なのに咲いたら変わった斑ピンクでしたぁ・・。おかしい・・・。
暖かいせいか、ドンドン花が開いちゃってます。
どっちかってーと、バラは蕾のうちが好き。
トイレ・・されどトイレですねぇ。
pトイレはとっても助かってます。
あれがあるから、大分それでも楽になりました。
もし無かったら・・もっと大変だったでしょうねぇ。
良い時に買う事が出来て感謝です
モモちゃんから頂いたものは、沢山。本当に沢山でした。
ありがとう!
木曜日のブログも楽しみだったよ。
また、どこかで会いましょう。
モモちゃんのこと、本当に好きだよ
母がどんなに大変な高次脳機能障害でも・・私は母のこと母だとしか思ってないから、結局のところ昔と同じ言いたいこと言ってるんだろなぁ。
父に関しても・・どんなに身体が弱くっても、きっちりとした父だから・・いい加減な私には敵わなくて。
それでブチって切れちゃう。
いつまでも・・そうであって欲しいと、実は心の中で思っています。
母の前で「疲れたぁ~」って言えて「じゃーこのベットで昼寝しなさい」って言ってくれる母でいて欲しい。父も「おまえが増やしたかったら、ヘルパーの時間を増やしていいぞ」って。
今日は随分、心が穏やかになりました。
久美子さんやお母さんのことでなく恐縮ですが、
自分のことでやす。
あっしも急に切迫しトイレ(小)に行きたくなる口でして、
囲碁の最中に催さないように、出ても出なくても、
試合前には必ずトイレに行くようにしていました。
ところが今年は、ちょっと知恵がついてきたらしく、
「そうだっ、自分の打つ番の時トイレに行っても、
相手には考慮中にしか見えないのだっ!」
インタネット囲碁の大変便利なこと、
それは自分の持ち時間の中でなら、
何をやってもエブリシングOKなのでした。
やっぱりトイレ関係だったと思うけど、
『そんなに、いつもいつも優しくなんて出来ないよっ!』って
そしたら親父、
かなり怒ってた。。
でも、その内にわかってくれ、お互い何事も無かったように、元通りになったっけ。。
参考にもならない例だけど
そう言われてもなかなか難しいのですが、今はなるべく「自己嫌悪」は考えないようにしています。
久美子さんが優しくないなら私なんて「オニ嫁」ですよ
それにしても、「バラの花」美味しそうですね
同時に体を・・マッサージしてもらったり・・も気持よさそうですね。
Pトイレがきて少しは楽になったかとおもったけど・・ウンチくん・・大変そうですね。
出そうででない・・きになるんだよね・・お母様の気持もわかるけど・・・ね
トイレね、私も「出る時は出るんだから!!」何度も言ったことあります
ピンクのバラがとってもきれい♪占いで私のラッキーカラー
悪いと思いつつも 久美子さんならしてくれるって。
それって、凄く信頼してるってことだよね
確かに・・・ 大変だけど プチッ
でも、だからといって自分を責めることはないよ!
十分すぎるくらい お母さんのことみてるし
それをお母さん自身もちゃんと解っているし
あぁ また言っちゃった~
その方が お母さんの不安もでなくなると思うわ
で、ゼリちゃんとこにも書いたけど、元気になれたから大丈夫だよ~。ありがと。頭の上・・通り過ぎればただの風!って思うようにする。
どんなにお金を払ってるのはこっちだし、仕事なんだから大丈夫だよって言っても・・当事者の利用者の母は遠慮ってもん知ってて。
私より奥ゆかしい~人だったのだなぁ。
娘に出来ない事もやってくれる・・とは思えないんだよね。
それって考えようによっては、私ってよっぽど親孝行娘ってことだもんねぇ。娘だからある程度は何でもやってくれるって思ってるわけだもんさぁ。
そう思ってもらってるんだから、私の介護生活もちゃんとやれてるってことだわねぇ!(単純か?!)
そうだそうだ、アロマオイルね!
今回は入浴剤だったから・・早速明日からの母のショート中に、買い物行ってゲットしてくるね~!
えっと・・何がいいんだっけ
そりゃー言葉もキツクなるよー。
それをそんな風におっしゃるお母様の気持ちもわからないでもないけど、
全部自分の言葉のせいって背負わされるのも、久美ちゃん、辛いね。
でも自己嫌悪になる必要ないよ。
久美ちゃんが悪いわけじゃないんだから。
歯車がかみ合わない時期なんだよ、きっと。
頭下げて、上を通り過ぎていくのを待ってれば、絶対いいときが来るよ!
足浴ね、ウチも訪問看護婦さんがやってくれる。
前に言ってたアロマエッセンスあるでしょ?
アレを2~3滴、垂らしてもらうんだ。
家の中中いい匂いで、リラックスだよ~