ボケの花 (第33回日本ボケ展より)
新潟市秋葉区で開催されている、ボケ展に行ってきました。
ボケの赤、白、ピンク等の花が綺麗に咲いていました。
私の記憶が正しければ、ボケの8~9割がこの秋葉区(旧白根市)で栽培されているとのことです。
1本の木に赤と白の花が咲いていたり、1輪の花びらに白と赤が混じっていたり見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/42d7ae6258765c280159e96d3297b586.jpg)
見事に咲いていました。
パンフレットによると、「富士の嶺」でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/57e6b018e3944f2309ace18603a4ba84.jpg)
脇役が多すぎたようです。
縦位置で撮るべきでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/144b72f0c2e420d2913bbd3f6b7d85f5.jpg)
陽が当たるようになったので、しべの影を入れて、パチリ。
品種は、「国華」だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/1862652011b9d015475dd4e79607c6eb.jpg)
バックのボケ味を意識して、パチリ。
品種は、「日月星」だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/3a208984a12b20677cda1f06b88941cb.jpg)
この花が1番綺麗にみえました。
品種は、「ゆめ」です。
花のかさなりと、少し逆光ぎみで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/2b80699d9839b8cc5e13b1535b4f90a2.jpg)
逆光で輝いていたところを、パチリ。
少し、光のシャワーが出ています。
題名 「輝いた赤いボケの花」
新潟市秋葉区で開催されている、ボケ展に行ってきました。
ボケの赤、白、ピンク等の花が綺麗に咲いていました。
私の記憶が正しければ、ボケの8~9割がこの秋葉区(旧白根市)で栽培されているとのことです。
1本の木に赤と白の花が咲いていたり、1輪の花びらに白と赤が混じっていたり見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/42d7ae6258765c280159e96d3297b586.jpg)
見事に咲いていました。
パンフレットによると、「富士の嶺」でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/57e6b018e3944f2309ace18603a4ba84.jpg)
脇役が多すぎたようです。
縦位置で撮るべきでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/144b72f0c2e420d2913bbd3f6b7d85f5.jpg)
陽が当たるようになったので、しべの影を入れて、パチリ。
品種は、「国華」だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/1862652011b9d015475dd4e79607c6eb.jpg)
バックのボケ味を意識して、パチリ。
品種は、「日月星」だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/3a208984a12b20677cda1f06b88941cb.jpg)
この花が1番綺麗にみえました。
品種は、「ゆめ」です。
花のかさなりと、少し逆光ぎみで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/2b80699d9839b8cc5e13b1535b4f90a2.jpg)
逆光で輝いていたところを、パチリ。
少し、光のシャワーが出ています。
題名 「輝いた赤いボケの花」