久々に音楽を聴く時間が持てた時
ディヴ・リー・ロスでAmazon musicを検索してヴァン・ヘイレンのJUMPとか聴いて
2015 Remastered versionと書かれていたので(Remasterd version がどういう意味だか知らない)
ヴォーカルがディヴかどうかドキドキしながら聴いたら
ディヴだったので安心してたら
ディヴ
またヴァン・ヘイレンに合流してたのね。
彼の事を知った時はもう脱退してて
MTVでカリフォルニア・ガールズのカヴァーが
連続ランクインしていて
飽きるほど見ていた
ソロの頃のアルバムを主に持っていて
ヴァン・ヘイレンでの活動を見ていたわけでは無いんだけど
なんかヴァン・ヘイレンに戻ったのは
ホッとした。
派手キャラを卒業して路線変更した頃のアルバムとか
つまんなくて
コンサートも行ったけどちょっと地味すぎて
あのまま
行き詰まってしまったままだったら辛いなと
思っていた
ヴァン・ヘイレンに戻れたのは良かったと思う。
彼の派手さは
ビジネスで、本当は違うってのを雑誌の記事で見て
知っていた
その二面性は
魅力なんだけど
そういうディヴが好きだけど
パフォーマンスは楽しくて派手な方が彼の持ち味って
気がする
そして
しばらく日本に住んでたって
今更知ったよ…
2015年ごろの2年間
その頃
メディアやエンタメに興味を向けていられる状況で無かったので知らなかったし
知ったところで逢いに行ける状況では無かったんで
すが
逢いたかったな。
魅力的な人。
カリフォルニア・ガールズ ディヴ・リー・ロス
で
検索するとMTV
の動画が見られ 嬉しかった
あの頃のMTV
面白かったなー。
派手なパフォーマンスでマッチョ風なのに
バスから降り立った足が細くて華奢なのが印象的だった。
派手な顔でマッチョ風でも
マッチョすぎない。程よくついた筋肉
どことなく隠せない品
人には見せない様にしてる
ナイーブさ
ううう
モテたんだろうな。
人を楽しませるのが、きっと好きな
サービス精神旺盛な人なんだろうな。
なんてことを
一人 私のようなおばさんがツラツラ考えているとは
誰も思うまい。
ディヴ・リー・ロスでAmazon musicを検索してヴァン・ヘイレンのJUMPとか聴いて
2015 Remastered versionと書かれていたので(Remasterd version がどういう意味だか知らない)
ヴォーカルがディヴかどうかドキドキしながら聴いたら
ディヴだったので安心してたら
ディヴ
またヴァン・ヘイレンに合流してたのね。
彼の事を知った時はもう脱退してて
MTVでカリフォルニア・ガールズのカヴァーが
連続ランクインしていて
飽きるほど見ていた
ソロの頃のアルバムを主に持っていて
ヴァン・ヘイレンでの活動を見ていたわけでは無いんだけど
なんかヴァン・ヘイレンに戻ったのは
ホッとした。
派手キャラを卒業して路線変更した頃のアルバムとか
つまんなくて
コンサートも行ったけどちょっと地味すぎて
あのまま
行き詰まってしまったままだったら辛いなと
思っていた
ヴァン・ヘイレンに戻れたのは良かったと思う。
彼の派手さは
ビジネスで、本当は違うってのを雑誌の記事で見て
知っていた
その二面性は
魅力なんだけど
そういうディヴが好きだけど
パフォーマンスは楽しくて派手な方が彼の持ち味って
気がする
そして
しばらく日本に住んでたって
今更知ったよ…
2015年ごろの2年間
その頃
メディアやエンタメに興味を向けていられる状況で無かったので知らなかったし
知ったところで逢いに行ける状況では無かったんで
すが
逢いたかったな。
魅力的な人。
カリフォルニア・ガールズ ディヴ・リー・ロス
で
検索するとMTV
の動画が見られ 嬉しかった
あの頃のMTV
面白かったなー。
派手なパフォーマンスでマッチョ風なのに
バスから降り立った足が細くて華奢なのが印象的だった。
派手な顔でマッチョ風でも
マッチョすぎない。程よくついた筋肉
どことなく隠せない品
人には見せない様にしてる
ナイーブさ
ううう
モテたんだろうな。
人を楽しませるのが、きっと好きな
サービス精神旺盛な人なんだろうな。
なんてことを
一人 私のようなおばさんがツラツラ考えているとは
誰も思うまい。