庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

去年の、宿根草、名前は・・・

2019-05-14 06:42:00 | 南宿根花壇
2019.5.12(日)
去年、植えた宿根草ですが、
名前が分かりません。
 
可愛らしく、咲いています。
 
花屋さん、幾つか周り、
同じ花を探していますが、見つかりません。
 
去年より、増えた感じはしませんが、
今年も咲いてくれただけでも、
良しとしましょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピナス、咲きました。

2019-05-13 22:26:00 | 南宿根花壇
2019.5.12(日)
去年購入したルピナスが、咲き出しました。
昨日までは、気づきませんでした。
 
今日、ニョキニョキと伸びた、茎?蕾?
一気に存在をアピールして、咲き出しました。
購入し、去年よりも元気です。
嬉しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根草 2019 1

2019-05-07 00:10:00 | 南宿根花壇
 
だんだん、宿根草が増えてきました。
 
昨年植えた、宿根草が、今年は増えてきました。
今年購入した苗を植える場所を考えるのも、悩むほど。
こういう悩みは、花好きは楽しい。
 
宿根草は、ワタシ的にはお値段が高い。
だから、寒さに強い!、そこが購入ポイントの、選ぶ第一条件。
高いのに、育たなかったら、悲しいから。
 
ギボウシたちは、大奮発し、
期待していたのに、虫になめられ、絶滅していまいました。
悲しい。
 
そこから、この子は、日当たり好きか、日陰でも育つかで、
場所を考え、なんとか植えきりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲラタム

2019-04-21 07:02:49 | 南宿根花壇
久しぶりに、
買ってみました。
 
3つで100円。
 
育てるのは、25年振りです。
 
子どもたちが小さかった頃、
綺麗なら、花の名前なんて分からなくても良いでしょ。
花好きな私に、両親が持ってきてくれました。
 
両親が知り合いから頂いたそうで、
苗カゴいっぱいのポット苗を譲り受けました。
当初、花の名前も分からず、育てました。
 
リビングの壁に、アゲラッタムの前で並ぶ子供たちの写真が飾られています。
写真の撮影日を見たら、1996年。
2019-1996=27、
27年ぶりでした。
 
月日の経つのは、早いですね。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする