庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

自ら串刺し、恐ろしや・・・

2009-09-22 19:11:06 | 家の中
2009.09.22(火)
キャー、串が刺さっちゃったよ!
右腕に、竹串が腕と平行に、ぐっさりと。
きゃー!
頑張って、恐ろしいけど自分で抜きました。

季節柄、気持ち良い秋空のもと、窓拭きをはじめました。
何をしたら、こうなるのでしょうねぇ。
自分でも呆れてしまいます。

松井棒でなく、竹串にぼろ布を巻きつけて、窓枠を拭いていました。
肉に刺す方は細かい角に使おう!まずは尖って無い方で拭いて・・・
って、これがそもそも失敗の原因。
調度、電話がかかってきて、私にと言われ、慌てて力入れ拭き降ろしたら、
自分の肉に刺してしまいました。
どうしよう・・・、どうしよう・・・
オロオロしながらも、とりあえず、左手で抜き、
傷口を押さえながら、
受話器を持ってもらいながらの応対です。
話が終わってから、消毒してもらいました。
幸い出血も痛みも少なく、掃除続行!
今もブログもしています。
偉いぞ!私。
あわてんぼうの私、懲りずにその後も竹串でお掃除。
でも、今度は尖がっているほうを使いました。
力が入りボキって竹串を折ってばかり。
本当に、色々な意味で自分が恐ろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタンとピラフのお昼

2009-09-22 17:48:54 | 料理
09.09.21(月)
休日で家族が皆揃って食事が出来るから、熱々のグラタンを作りました。
それも、苦瓜を使ったグラタン。
本日も***ちゃんオリジナルメニューでございます。
ありあわせの材料で、苦瓜と玉葱・豚薄切り肉で作りました。
ホワイトソースと合うか心配しましたが、ばっちり\(^o^)/
大好評です。
        
お昼ご飯がなかったので、炊かないで、久しぶりにピラフにしました。
これまた、ありあわせの材料。
きのこ類もなく、あさりも鶏肉でもなくて(>_<)、
今回は玉葱とウインナーとさつま揚げ。
味は上手いのに、ちょっと寂しいです。
         
でも、先程のグラタンと一緒に食べると、ドリア( ゜ω゜)/ です。
お店の味です。
上手~い!!!!
おこげは、家族皆で取り合いです。

         
お肉を塩コショウし焼き、キャベツの水分で蒸し煮しました。
先日、テレビを見て、作りました。
シンプルで簡単、直ぐに出来て、なのに美味しいかったです。
ちょっと焦がしてしまったので、次回は焦がさないようにしましょう。
以上の3品が、本日のお昼ご飯でした。
グラタン大好きっ子は、お代わり!して大喜びでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2009-09-22 17:18:10 | おでかけ
09.09.11(金)
京都のお土産です。
一味・辛口・ 七味唐辛子・柚子胡椒・山椒です。

何が欲しい?
出発前に聞かれたから、欲しいものを色々頼みました。
無事に帰省してほっとしました。
撮った写真を見ながら、楽しかった話を聞きました。
お土産は、皆で分けたいと思います。
        
お茶です。
               
左から雲龍・生八つ橋(秋 焼き芋 栗)・お漬物(しば漬け)です。
         
買ってきてと依頼した通りの、黒糖味の雲龍です。
ありがとう。
         
開けて、切ってみました。
お茶を入れて楽しみました。
やっぱり、美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫に刺されて、醜い物体に。

2009-09-16 18:59:21 | 家の中
2009.09.10(木)
疲れた~!足がパンパンに浮腫んじゃった~
夕食を作り終えて椅子に座ったら、びっくり(・_・)
浮腫んでいるのは右足だけ。
おまけに、痒みもある。
疲れではなくて、虫刺されていたようです。
                      
そういえば、夕方に外で立っていた時、痒かったから、
その時に刺されたのでしょう。
瘤みたいに腫れて酷く、ジンジン痛み、熱を持っています。
就寝中と外出時は湿薬を貼り、家では保冷剤で冷やしています。
保冷剤が直に溶けてしまいます。
正座はおろか、足を付くのも痛みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうりファミリー

2009-09-08 05:47:09 | 家の東側
09.09.07(月)
見てみて~
今日の収穫物です。
左に一番大きいのがお父さん。
右のお父さんと変わらず大きいのがお母さん。
真ん中の二つは、子供たち。
そんなふうに見えませんか?

数年前の家族写真といったところ。
実際の家族は、高さは私が低いのでしょう。
横には、体脂肪計があったら家族の中で一番大きな数字で、、
だんとつに私が一番!負けないだろうな。
それと、よく見ると子供のほうにはお臍らしき凹みもあります。
真ん中でなく、横にずれているところも似ています。

         
09.09.07(月)
缶コーヒーと一緒に撮りました。
大きさ、太さの目安になりますか。
横から撮ったので、細くスリムに見えていますが、
上から見ると上の写真でお分かりのように、大きな体しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうりの天ぷら

2009-09-08 05:38:14 | 料理
2009.09.07(月)
今晩の夕食、にがうりの天ぷらにしてみました。
今回は輪切りで綿と種つきのまま。
お店で出る天ぷらは、輪切りの種つきと聞いたのでチャレンジしました。

いつもは、中の綿と種を取り除いて、斜めに切っていました。
種は固くて口に残るとずっと除いていました。
食べてみたら、そんな心配ないのですね。
大人の味~!って言いながら家族は食べていました。
種を取る手間も省け、こっちの方が簡単なので、
次からは輪切りでいこうかな。

ついでに、今晩のメニューは、メインは豚カツ。
にがうりの天ぷらの他に、
にがうりのサラダ ゴマドレ味と
春雨入りニガウリサラダ、にがうり料理づくしでした。
あきれちゃいますよねぇ。
今の時期は、にがうりづくしの毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製トマトとオクラのチーズパスタ

2009-09-07 06:24:29 | 料理
09.09.06(日)
今夜の夕食はパスタです。
出掛ける予定があり時間が無いので、一品料理です。
材料は茄子とオクラに、自家製ミニトマトをミキサーにかけ、
他には玉葱とツナと溶けるチーズに卵も入れてみました。
まぁ、今晩も実験です。
夏野菜、きっと相性良いはず。
予想的中!旨~い!\(^o^)/
けれど、一口食べてみたところで、時間です。\(-o-)/
帰宅してから温め直して食べました。
(>_<)茹でたて、出来立て、あの時食べたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうりの種、です。薬味のねぎはいりません。

2009-09-05 07:46:28 | 家の中
09.09.03(木)
誰~、納豆出しっぱなし!
冷蔵庫にしまわなきゃって、違~う!!

これ、苦瓜の種です。

紛らわしい!

けど、犯人は自分でした。

ぬるっとした綿みたいのを取り、種を取り出した時、
捨てるのに洗っておいた納豆の容器が調度あったから入れたのでした。
色といい、一見納豆に見えてしまうから、
家族から、誰がこれに入れたの!って、ブーイングです。
すいません。
でも面白いから、このままでいよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくらのおかかのせ

2009-09-04 20:19:26 | 料理
09.09.04(金)
我が家で採れたおくらちゃんで作りました。
いや、洗って薄切りしただけだから、作るというほどの料理ではないですねぇ。
おかかをかけただけなのに、めちゃくちゃ旨い。
お醤油が、だし醤油だから?

例年は大きくなりすぎて食べられないものばかり。
でも今年は毎日のように様子を見ているからか、
小ぶりで調度良いサイズ。
とはいえ3苗ですから、一日に採れるのは2個くらい。
冷蔵庫に貯まったところで、食べられまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子とお揚げと苦瓜のみそ味チャンプルー

2009-09-04 20:18:03 | 料理
09.09.04(金)
今日もにがうり料理・・・(^^)/
これも、***ちゃんオリジナル創作料理。
今日のにがうりには何を加える?うーん・・・
庭で採れた茄子を入れよう!
豆腐を加え、
今回はお肉がなかったから、油揚げにしてみました。
味付けは油みそ、みたいな感じにしてみました。
お揚げが味を吸って美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする