庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

玄関の様子です

2008-03-29 11:07:23 | 玄関
2008.3.29(土)
玄関の様子です。
床まで伸びたつる性日にち草が、短く切られました。
春らしく、すっきりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムズイヤーとビオラです。

2008-03-29 11:04:45 | 真中の畑
2008.3.29(土)
お天気が良いとついつい写真を撮る枚数が増えてしまいます。
ラムズイヤーとビオラが、良い感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネとビオラです。

2008-03-29 10:14:00 | 真中の畑
2008.3.29(土)
アネモネとビオラの様子です。
もう少ししたら、チューリップも咲きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズとビオラです。

2008-03-29 09:35:37 | 真中の畑
2008.3.29(土)
クリスマスローズとビオラです。
春の光の中で、良い感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきやなぎが咲きました

2008-03-28 07:58:54 | 家の南側
2008.3.28(金)
ゆきやなぎが咲きました。
向こうには、こぶしの花が咲いています。
玄関を出ると、真っ白い花が咲いていました。
今の時期、木々の様子が、一日ごとに変化を見せます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンスが、発芽しました

2008-03-28 07:34:00 | 玄関
2008.3.28(金)
ヒヤシンスが、発芽しました。
秋ではなく、3月に植えました。
間に合いましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリも発芽しました

2008-03-28 07:24:45 | 玄関
2008.3.28(金)
3月になってから植えたムスカリも、発芽しました。
ヒヤシンスに比べると、ちいっちゃいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えたパンジーを設置しました

2008-03-27 09:48:02 | 玄関
2008.3.27(木)
プランター類に植えたパンジーも、四角形は玄関の上がり口に設置。
丸い形は、レンガの上に設置してみました。
こんな感じです。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだっけ

2008-03-27 09:07:19 | 玄関
2008.3.27(木)
発芽しています。
でも、名前を忘れてしまいました。
イベリスでした。
調べてきたので、覚え直します。
不思議です。
植えたわけではないのに、勝手に育っています。
近くにあったわけでもなく、離れていたのに、どうしてでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしそうです。

2008-03-27 08:35:00 | 玄関
2008.3.27(木)
冬越ししたみたいです。
枯れた葉をクシュクシユと取り除いたら、一面新緑が覆っていました。
茶色から一気に緑に変わり、魔法がかけられたみたいです。
私の気持ちも、一気に浮き浮きと嬉しくなしました。
これも名前を忘れてしまいました。
プラティアでした。
かつてプチダリアも一緒に植えました。
プチダリアも出てくると、良いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする