06/01/28(土)
さんまの蒲焼です。
今日は色々な用事や電話がかかり仕度が遅くなってしまいました。
電話ですっかり話し込んでしまった相手も、まだ仕度をしていないそうで。
今晩は何にしよう...お宅は何にするの?と聞いたら、
忙しい時は魚を焼くのが一番早くて簡単だよ、だから焼き魚との返事が返って来ました。
友人の一言で、冷蔵庫には蒲焼にしようとさんまを買ったのを思い出しました。
さっそく、さんまを三枚におろし、おろし生姜と酒と醤油の漬け汁に浸けて、
片栗粉をまぶし、油を敷いたフライパンで焼きました。
おろす時にまな板に新聞紙を敷いておけば、生臭いのを全部新聞髪が吸ってくれるから、後の片ずけも、とっとも楽なので、三枚におろすのは嫌ではないです。
三枚におろしてしまえば、身は薄くなるから下味はすぐにつくし、焼き時間は早い。
さんまを丸ごと塩焼きするのも、とっとも簡単だけど、途中で様子を見ながら、
ひっくり返さなくてはならない。
どっちも簡単だから、蒲焼も塩焼きと同じ位に食卓に出ます。
さんまの蒲焼です。
今日は色々な用事や電話がかかり仕度が遅くなってしまいました。
電話ですっかり話し込んでしまった相手も、まだ仕度をしていないそうで。
今晩は何にしよう...お宅は何にするの?と聞いたら、
忙しい時は魚を焼くのが一番早くて簡単だよ、だから焼き魚との返事が返って来ました。
友人の一言で、冷蔵庫には蒲焼にしようとさんまを買ったのを思い出しました。
さっそく、さんまを三枚におろし、おろし生姜と酒と醤油の漬け汁に浸けて、
片栗粉をまぶし、油を敷いたフライパンで焼きました。
おろす時にまな板に新聞紙を敷いておけば、生臭いのを全部新聞髪が吸ってくれるから、後の片ずけも、とっとも楽なので、三枚におろすのは嫌ではないです。
三枚におろしてしまえば、身は薄くなるから下味はすぐにつくし、焼き時間は早い。
さんまを丸ごと塩焼きするのも、とっとも簡単だけど、途中で様子を見ながら、
ひっくり返さなくてはならない。
どっちも簡単だから、蒲焼も塩焼きと同じ位に食卓に出ます。