庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

さんまの蒲焼

2006-01-29 07:40:18 | 料理
06/01/28(土)
さんまの蒲焼です。
今日は色々な用事や電話がかかり仕度が遅くなってしまいました。
電話ですっかり話し込んでしまった相手も、まだ仕度をしていないそうで。
今晩は何にしよう...お宅は何にするの?と聞いたら、
忙しい時は魚を焼くのが一番早くて簡単だよ、だから焼き魚との返事が返って来ました。
友人の一言で、冷蔵庫には蒲焼にしようとさんまを買ったのを思い出しました。
さっそく、さんまを三枚におろし、おろし生姜と酒と醤油の漬け汁に浸けて、
片栗粉をまぶし、油を敷いたフライパンで焼きました。
おろす時にまな板に新聞紙を敷いておけば、生臭いのを全部新聞髪が吸ってくれるから、後の片ずけも、とっとも楽なので、三枚におろすのは嫌ではないです。
三枚におろしてしまえば、身は薄くなるから下味はすぐにつくし、焼き時間は早い。
さんまを丸ごと塩焼きするのも、とっとも簡単だけど、途中で様子を見ながら、
ひっくり返さなくてはならない。
どっちも簡単だから、蒲焼も塩焼きと同じ位に食卓に出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檸檬のおすそわけ

2006-01-24 21:18:29 | 近隣のようす
06/01/24(火)
庭で大事に育てられた檸檬をいただきました。フレッシュないい香りがします。
もぎたてのうちに、料理に飲み物にと大活躍です。
それにしても、こんなに立派な檸檬が庭に成るなんてうらやましい限りです。
知人の真冬の庭も、きっと檸檬色に明るく照らされていることでしょう。
我が家も一度植えてみたのですが、冬が越せなくて枯れてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が舞ってきました。

2006-01-23 08:04:16 | 東南の畑
06/01/23(月)
寒波のため、今日は朝から本格的に雪が舞っています。
夕刻、帰宅時間の積雪がちょっと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の苺畑のようす。

2006-01-15 18:31:49 | 近隣のようす
06/01/15(日)
ご近所の苺畑は、真冬でも
カラフルなタペストリーのようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿花がありました。

2006-01-15 18:24:24 | 近隣のようす
06/1/15(日)
ご近所の手伝いの帰り、綿花を見つけました。
昨日の雨も気温が低ければ大雪になり、一面真っ白で見つからなかったでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケのまぜまぜ膳

2006-01-12 20:02:26 | 料理
06/01/10(火)
サケのまぜまぜ膳 を作りました。
最近の細木数子の番組で、作っていました。
ゲストにライブドアの堀江さんが出ていました。
焼いた鮭を皮と骨を取り除き、身をほぐします。
鮭の身をほぐしすぎない事がポイントみたいで、
ほぐしすぎた人には、美味しそうでないと、細木先生が怒っていました。
炊いたご飯に、お酒を入れ、合わせます。
鮭によっては脂身あるのとないのがありますが、お酒を合わせるのは、鮭と相性が良く、
鮭のパサポソになるのを防ぎ、ご飯とからまりやすくなるのだそうです。
お椀にご飯を盛ったら、白胡麻をかけ、ほぐした鮭をのせます。
三葉をざるにのせて、さっと熱湯をかけ、水気を絞り、1cmの長さに切ります。
その上に、きざみのりと、三葉をのせて完成です。
三葉は、鮭の塩分を取り除く作用があるそうです。
鮭が甘かったら、塩をかけて調整します。
そのまま召し上がるのも良し、お茶をかけて、お茶漬けとして味わうも良いそうです。
ご飯と鮭を焼けば良いのだから、すぐに食べる事が出来ます。
簡単で美味しかったので、今後もひんぱんに食卓に上がることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ出し豆腐と大根の3つのバリエーション添え

2006-01-11 23:05:49 | 料理
06/01/09(月)
揚げ出し豆腐と大根の3つのバリエーション添え を作りました。
正月の番組の中で、男の料理人が作っていて、大勢の芸能人がべた褒めしていました。
名前は分からないのですが、着物を着て、見た目ちょっと怖そうな人。
その人の言っていた通りに、料理すると本当に美味しいんですよね。
大根づくしの大根だけっていうのも面白そうなのと、
芸能人がべた褒めする味って、どんな味なのか興味が沸いて、さっそく作ってみました。
でも、番組の途中から見たので、本当の料理名も分からず、勝手にネーミングしました。
料理人さん、ごめんなさい。
大根を薄切りにし、片栗粉をまぶし、油で揚げます。
大根おろしと、小さなサイコロ状に切った大根の3種類の大根の椀物です。
薄切り大根は、干した方が甘味が増すと言っていたので、半日だけ干してみました。
お椀に揚げた大根を入れ、おろし大根、切った大根を乗せ、汁をかけます。
成人式1/9のお昼は、御蕎麦にしました。
この料理を作る為に、多目のつゆを作り、それを利用しました。
大根だけでなく、豆腐も揚げて、揚げだし豆腐も足してしまいました。
大根づくしでなくなりました。
彩りに、三葉ものせて、いかがでしょうか。
大根おろしの辛さと、揚げた大根の甘味、切っただけの大根の歯ざわりを楽しめました。
辛いのが苦手な人は、おろしをあつあつの汁の中に入れてしまえば、辛くありません。
家族には、予想以上の反響でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパービオラ・ブラックオパールも凍えてます。

2006-01-11 07:04:04 | 玄関
06/01/11(水)
植え込んであるように見えますが、黒いポットのまま、
ちいさなバスケットに入れてあるだけです。
さすがにこの時期は成長せず、花も増えませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ ブルースワール凍えてます。

2006-01-09 15:14:42 | 玄関
06/01/09(月)
今朝のようすです。
水まき用の外の水道はカチカチに凍っています。
水やりはお昼近く、外の水道がでるようになってからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサンドラ トリンコマリー

2006-01-06 05:49:17 | 家の中
06/01/05(金)
ほとんど枯れていて、もうだめかと思っていましたが、
室内で面倒をみていると葉が出てきました。
その他色々な植木鉢に占拠され、居間はますます狭くなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする