庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

こうもりの後遺症。

2006-11-21 07:41:37 | 家の中
06/11/20(月)
昨夜のこうもり出現に、まだ居るのではないだろうか。
また現れるのではないだろうかと、近づくのには勇気がいります。
翌朝、雨戸を開けた時には、何処かに飛び立ったみたいで居ませんでした。
ホッとしました。
雨戸を閉める時になると、あの時の様にボトンと落ちてくるのでは、
今日は居ないよねと、そろりそろりと前もって確認する様になりました。

こうもりって冬眠をする事を、これをきっかけに知りました。
もしかしたら、あの時雨戸を開け閉めしていなければ、
我が家で冬眠するつもりだったのでしょうか。
春になるまで、居座られずに済んで良かったです。
でも、もうしばらくは、窓の開け閉めする度に、ドキドキと緊張する日が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいプレゼンツ

2006-11-20 07:59:15 | 家の中
06/11/12(日)
娘が、記念日だからと、お祝いにケーキを貰いました。
夕食後にくつろいでいたら、突然のプレゼエントに驚きました。
てっきり部屋に居る物だと思ったら、夕食後にこっそり走って買ってきてくれたのです。
自分のこづかいで、買えるのはこの程度だけど、我慢してねと。
息せき切って、ハイって出してきて食べようというのです。
毎月の小遣いはあげてはいても、微々たる額。
そこから、誰に言われた訳でもないのに、自分の出来うる範囲でと、
気持ちが嬉しかった。
さっそく頂くと、とっても美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ!!こうもりです。

2006-11-19 20:26:11 | 家の中
06/11/19(日)
寒いからと、雨戸を閉めていたら、何かがボトンと落ちた。
何?目の前に、手の届く所に、こうもりが、もそっと動いた。
ぎゃーっ!!!!!思わず悲鳴!!
こんなに近くに見たのは初めてです。
気持ち悪いけど、滅多に目にする事ないものを見たから、
写真を撮ってしまいました。
勇気を出して、頑張りました。
フラッシュの光で、飛び掛ってきたらどうしよう・・・と、
窓ガラスで防御しながら、ドキドキ物で撮りました。
でも、光が眩しかったからなのか?全然動かないんです。
かなりまぬけな、こうもりなの?
明日の朝までに、何処かにいなくなっていて欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンタムが生まれた。

2006-11-17 09:24:13 | 家の中
06/11/16(木)
アジアンタムが、育っています。
植えたつもりは無いのに、育っています。
胞子が飛んだのでしょうか。
アジアンタムの葉の先にポチっと膨らんだ点は胞子だと、昔本で読んだ気がする。
きのこみたいに、見えないけど菌が飛ぶのかなぁ?
離れてはいても、同じ部屋にある鉢だから、浮かんで飛んだ?
分からないけど、元気に育っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトス、元気なくて引越です。

2006-11-16 09:01:49 | 家の東側
06/11/15(水)
ポトス、元気なくて引越しました。
初夏まで家の中で、青々とどんどんと茎の長さも伸び、元気にしていました。
家の中に、毎朝水玉模様の水溜りが出切る原因が、
ポトスと分かったので、お外に出されてしまいました。
鉢に水をあげると、茎と葉の付け根に水滴が溜まり、それがポタリと落ちていたのです。
茎が真っ直ぐ伸びた所の下には、小さな水溜りが出来ました。
ポトスは、それで上に上に絡めるように、伸ばすのでしょうか。

夏の日差しと暑さは、乗り越えられましたが、
ここにきて、葉の色艶が元気でありません。
夏の疲れが出たのかしら。
寒くもなってきたので、もう一度家の中に入りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベコニアの切り戻し

2006-11-15 08:37:01 | 玄関
06/11/12(日)
冬が来る前に、ベコニアの切り戻しです。
霜対策で、一鉢でも多く暖かい所に移動するために、コンパクトになりました。
姿が間延びして見苦しくなっていたから、いずれ切るつもりでいました。
でも今は、切り過ぎよぉ~っていう位に切られてしました。
私だったら、あそこまで切らないっていうか、切れない。
痛々しすぎて、写真はありません。
でも1・2ヶ月もすると、青々と元気になるんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯しの片付けが済む

2006-11-14 08:24:51 | 家の西側
06/11/14(火)
週末に、木枯しの片付けが済みました。
痛くて触るのも嫌な杉の葉を、出かけている間に、片付けてくれました。
ヒヤシンスなどの球魂類を、植えてもらいました。
クロッカスは、行方不明です。
どこかの鉢に隠れているのでしょうが、記憶が曖昧で思い出せません。
春になったら、ここだよって、顔を出してくれるのを待つつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーパスタ

2006-11-13 16:15:25 | 料理
06/11/12(日)
カレーパスタ?出来ました。
家にある材料、ポテトのパスタを作ろうとしたら、ベーコンが無い。
先日の料理教室のおさらいしようと、用意してあったひき肉を代用にしました。
材料が似ていたので、じゃが芋の重ね焼きを思い出しながら、
味付けも塩コショウから、カレー粉を加えて作りました。
カレー味で食べるのは、初めての事です。
カレー味のチャーハンも美味しいのだから、いいのではと考えて。
意外ではあったものの、一口食べてみたら美味しいと、家族からは好評でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の料理

2006-11-12 08:32:37 | 料理
06/11/08(水)
今月の料理教室のメニュー

         
じゃが芋のサンド焼き
  材料のみじん切り玉葱大さじ1を、玉葱大玉1ケみじん切りと、勘違いし、
  大失敗になる所、途中で先生が気付いてくれて、難を免れました。

         
長芋と豚ばら肉の温サラダ
  私の勘違いで、みじん切り玉葱が、
  本来のレシピよりかなり多めに入る事になりました。
  美味しいドレッシングでしたが、火の粉がこちらにも飛んでしまい、ごめんなさい。

         
さつま芋のムース
  上にのっている甘納豆が、お芋と合って、美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラの悪戯

2006-11-11 08:28:49 | 
06/11/09(木)
モグラの悪戯
秋になると、モグラが出没します。
寒さが緩む春になるまで、出没します。
花壇の縁とか、芝生の生えている所に顔を出します。
1日に2個ずつ、掘り出した土の山が、増えていきます。
どうしてなのか、必ず近い所にモコモコした山が2箇所ずつ増えるのです。
日によっては、さっきまでは、ここには無かったはずと、
ちょつと目を離した隙に更に更に増える日もあります。
モコモコした山が動いていて、まさに只今工事中!
目を凝らすとモグラが顔を出す瞬間を見たこともあります。
数日前に顔を出した所は、掘り出した土の山は乾燥してなり白っぽくなり、
作りたての山は、茶色いので分かります。
ミミズを食べに来ているのでしょうが。
春になるまでには、芝生一面が、土で出来た小山だらけになってしまうのです。
芝のためには、何かの役に立ってくれているなら許せるのですが。
何かモグラ退治になる名案をご存知の方は、お教えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする