
2016.05.01(日)
ランチョンマットみたいに使いたいと、プレートを買いました。
食堂とかで、一人づつ使っているお盆が、あったらいいなぁと思っていたのです。
家庭なので、プラスチックでなく、木製がいいなあと、ずっと探していて。
和食レストランやうどん屋さんで、使うような塗のお盆もありかなぁと。
ご飯に味噌汁、主品のお皿に、副菜の小鉢と、5品とコップを乗せられる大きさで、
我が家のテーブルのサイズに合う大きさ。
ランチョンマットのサイズを参考に、悩みました。
外国製のは、デザインも良いけど、お値段も高くて手が出せない。
無印良品にしようか、いくつも店をまわり、悩みました。
で、無難なとこで、ニトリのプレートにしました。
家族分とお客さま用にと、5枚買いました。
5枚を並べると、我が家のテーブル、いっぱいです。(-_-;)
プレートを買ったのには、理由があるのです。
毎日毎日、どうしても、ついつい食べ過ぎてしまうんですよね。
おかずの大盛りを好きなだけお取りくださいって、食卓にお皿を並べると。
和食レストランみたいに、小鉢にちょっとづつこれだけよ!って乗せたら、食べ過ぎないのではと、思ったから。
やってみると、
食べる分だけをお皿に盛り付け、
残ったおかずは、常備菜としてタッパに入れ、直ぐに冷蔵庫に。
これから暑くなる季節、痛みの心配が減り、
家族も私も、テーション上がって、お店みたい!やったね!って、感じ。
問題は、和食器が、いつも同じになってしまうこと。
お皿を買い足し、増やしたくはないし、
新たな悩みです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます