思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

11/29NECグリーンロケッツVSサントリーサンゴリアス

2009-12-09 01:03:00 | ラグビー・思い出話

金色の舞  NEC GO TO VICTORY 柏の葉競技場

 

千葉県柏の葉に行きました。今シーズンは2度目です。

駅から少し離れていて、移動に時間がかかっても

広々として、好きな競技場のひとつです。

弟が大学を卒業して最初の勤務地が柏でしたし、親近感もあります。

 

試合はホームのNECさんが負けて、残念そうな方が多かったように

感じています。後半はトライが続き、盛り上がったのですが・・・。

次節の頑張りに期待しています。

 

帰るとき受付に今シーズンのメディアガイドがあったので

1冊分けていただきました。

日程、取材申請、ラグビーについての知識が書かれた冊子です。

2003年トップリーグ開幕時に一度いただいて、その後6年間

入手できなかったのが、嬉しいめぐり合わせです。

その時私はアマチュア写真家。でも撮影や発表の過程で

プロのメディアに接する機会があり、応対や会話が出来るよう

読んでおきたくても、2004年シーズンにはお譲りいただけませんでした。

始まったばかりのトップリーグは手探り状態、事務処理や作業も膨大で

個人の申し出を聞く余裕はなかったと、今では思っています。 

 

6年すぎて更新版になったメディアガイドを読めたのは幸せです。

自分にはもう縁がないと思っていた冊子だったので・・・。

開催地の受付に置くという意識ができたのは画期的ですね。

ますます柏の葉に愛着がわきました。

来シーズンも行くので、よろしくお願いします。

 

緑ジャージ NECグリーンロケッツ   黄色ジャージ サントリーサンゴリアス

ホームのNECさんが主体になってしまいました


11/28神戸製鋼コベルコスティーラーズVS三洋電機ワイルドナイツ

2009-12-08 20:11:00 | ラグビー・思い出話

秩父宮第二試合です。三洋さんが勝利しました。

90年代前半に、優勝争いしていた両チームの歴史は

ご存知の方も多いと思います。私は長年撮ってきたつもりでも

この組合わせを撮ったのは初めて。50対5という点差の開いたスコアが

不思議な感じでした。ロスタイムの記憶。

目前の熱戦に、昔の試合がかぶって見えたからなのでしょうか。

東日本社会人リーグ時代、何度も札幌に来てくれた三洋さん。

網走夏合宿にも、早い時期から来ていただいていますね。

今はホームゲームがあるので難しいかもしれないですが、

機会あれば、月寒にも試合しに来て下さい。

 

青ジャージ 神戸製鋼コベルコスティーラーズ

赤ジャージ 三洋電機ワイルドナイツ


11/28NTTコミュニケーションズVS三菱重工相模原

2009-12-07 22:15:00 | ラグビー・思い出話

早明戦のご報告をして順番が逆になりましたが

11月28日秩父宮第一試合をのせます。

トップリーグ昇格を目指してトップイーストリーグの上位対決。

勝利したのはNTTコミュニケーションズシャイニングアークスでした。

12月6日現在、全勝無敗。あと2試合で順位が決まります。

夏合宿でお世話になったので、応援します。是非頑張って下さい。

 

ゴールドジャージ  NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

緑ジャージ   三菱重工相模原ダイナボアーズ


12/6早稲田大学VS明治大学

2009-12-06 23:31:00 | ラグビー・思い出話

国立競技場の早明戦を撮影してきました。

少し前に札幌に到着したところです。

暖かい東京。今日もたくさんの知り合いと声をかわし、熱戦に感動しました。

結果は16対14。明治が前半リードして、後半早稲田が逆転勝ち。

明治は11月22日の帝京戦と比べると、別チームのよう。

最後までどちらが勝つかわからない良い試合でした。

 

ただ前半明治応援席から「はずせ」コールとブーイングが

大々的に聞こえてきたのはすごく残念。前半自分の大学リード、

イケイケだったので暴走してしまったのでしょうか。

今日初めて会った明治大学写真部の方達は、初対面にもかかわらず

ただ撮影場所が隣というだけで礼儀正しく挨拶してくれたのに・・・。

と思いながら一つの大学に対して、印象が二つに分かれた早明戦でした。

 

11月28・29日の報告をせず申し訳ないですが、撮ってきたばかりの作品を

2枚ご紹介します。後半早稲田逆転トライの場面です。

キヤノンEOS7Dで撮りました。 

 

赤黒ジャージ 早稲田大学  紫紺ジャージ 明治大学 


11/23早稲田大学VS慶應大学

2009-12-04 00:59:00 | ラグビー・思い出話

 

秋の気流は観客の息  飛行船とぶ  早慶戦  秩父宮ラグビー場

 

早慶戦のせます。伝統の一戦、昨年同様スタンドは満員でした。

突進、タックル決まる、パス通る、トライしてゴール成功。

歓声が大きく、「応援の熱気は上昇気流になるのかも。」と思ったくらいです。

飛行船を見かけたからかもしれないですが(笑)。

試合終了後は懇親会に立ち寄りOBの方たちにご挨拶。

両校の部歌を聞き競技場を後にしました。

病気療養中でお会いできなかった方がいたのは残念でしたが、

回復してまた試合のお話をしたり、記念撮影できるようになって

ほしいと信じています。

 

12月は今年の北海道招待にご協力いただいた感謝の気持ちをこめて

早明戦に行きたいと思います。国立競技場でも熱戦をお願いします。

 

赤黒ジャージ 早稲田大学   黒黄ジャージ 慶應大学