11月25日、再び東京へ出発。道路は雪が解け、部分的に氷が。
楽でした。時間順調。天気良好。
クラブハウス入り口には60周年をお祝いするお花が並んでいて・・・。
華やかでした。職業柄、そのスタンド花に見入ってしまい
写真も撮ってしまいました。次回ここにお花が並ぶのは、
開閉式の屋根がついた時なのでしょうか。
私が知る約12年間にも進歩した競技場。
コンクリートの階段だったバックスタンドにはカラーのいすが付き
リプレイが見られる電光掲示板、照明灯が復活して、まだ発展の余地はありそうです。
受付でいただいたプリントには近未来の予想図が掲載されていました。
記念に再現された東京大学OBと明治大学OBの試合は、
なつかしい感じがする綿のジャージ。
ウエストにヒモのベルトをしていて、ボールは茶色です。
アマチュアリズムの時代を生きたボールがプレーに復活して
喜んでいるように見えたので、パスの写真を載せましょう。
式典は、会長ごあいさつ、来賓のごあいさつ、そして貢献した方々へ表彰状と楯の授与、
電光掲示板に歴史をたどる映像が流れました。
テロップと音楽つき。白黒からカラーになり、上映後は
場内から拍手が送られました。掲示板の画像がPC上うまく再現できず
調整中です。機会があれば追加掲載します。
故・宿澤監督が胴上げされているカットなど撮りました。
トップイースト11は、NTTコミュニケーションズさんと栗田工業さんの試合。
14時半キックオフ。結果は35対5。NTTコミュニケーションズさんが勝ちました。
むかえてくださったNTTラグビー連盟の方々、ありがとうございます。
この日は3連休最後の日。飛行機の事前予約失敗のため、宿泊後
翌朝6時45分の飛行機に乗り、職場に直行しました。
とんぼ返りならぬ朝帰り。でも、行ってきて良かったです。
12月は繁忙期のため撮影は小休止。写真整理をして、新しい年を迎えることにします。
残念ですが、レンズ代働きます(笑)。
皆さんインフルエンザに気をつけて、ご観戦をお楽しみ下さい。