
大輪のハス 北見・日本最北のハス池
8/20夏合宿の練習日を待つ間、日本最北のハス池、アドヴィック常呂カーリングホール
ワッカ原生花園、サロマ湖、常呂神社、遠軽・道の駅、コスモス園に行きました。
ハス池とコスモス園は以前訪れたことがありますが、やや遅い時期に来ており
今回はまた一味違う風景を見られました。
ハスは猛暑で巨大化、コスモスはまだ時期が早くチラ咲き。
それでもキバナコスモスなど違う花がありとても綺麗でした。
見た順番にご紹介します。枚数多いので気長に見てくださいね。

入り口の看板

花びらは外側から開きます

橋があり中にも歩けます

アドヴィック常呂カーリングホール

道外のチームが合宿中でした

歴史を語るストーンの展示物

NHK杯の会場にもなっています

バリアフリーのマーク

ワッカ原生花園 遅咲きのハマナス

赤い実をつけます

遊歩道を延々と

龍宮街道 センスある表現です

道の先には

サロマ湖

雄大な湖でした

来た道を戻って

ワッカ原生花園 さようなら

常呂神社(トコロジンジャ)

境内はカーリング仕様

ホタテの貝殻の絵馬

私も書かせていただきました
貝殻の凹凸でボコボコの文字すみません(過の文字が難しく・・)

遠軽・道の駅 新名物 ジオソフト
黒胡麻使用 ミックスもあります

ポスターがたくさん

遠軽高校のポスター ラグビー部の写真あり

チラ咲きコスモス

珍しい品種もたくさん

面白いネーミング

なぜそのように考えたのか

ひかれるものがありました

色づく丘

前回も見た景色

生命力を感じます

鐘がついてるアルファベット

LOVEのL

FLOWERのL