行き先は大阪・ドコモ大阪南港グラウンドです。
6/26第40回NTTラグビー全国大会を撮影しました。
平成13年四国・松山で開催された第25回から撮影している大会です。
第28回から第32回まで一休み。その後、平成21年の第33回から平成28年第40回になった現在まで
撮り続けていますが、今ではお友達も増えとても楽しい大会の一つです。
私の立場もアマチュア写真家から大会公認のプロ写真家になりました。
撮影した作品は、すべて主催しているNTTラグビー連盟に納品します。
私のブログ上では発表しませんが、NTTラグビー連盟会報など見る機会があれば
ご覧になってみてください。1年に2回発行される会報では私の作品が表紙になることがあります。
中の写真は様々な撮影者の方で構成されています。
到着時は強い雨が降り「このまま続くのかな?」と心配だったものの
午前中一時的に晴れたので、午後の雨は持ちこたえられました。
東京で行われた日本代表VSスコットランド代表は撮りに行けませんでしたが
自分にはNTTラグビー全国大会がとても大事で楽しめる大会なので
次のテストマッチを撮影できる機会を待ちたいと思います。
試合は第一試合が東海OB対兵庫、第二試合が日比谷VS通研データ、
第三試合がスネイルズ対K-POWERS、(K-POWERSは関西電力のチーム。今回初参戦でした。)
第四試合がNTTコミュニケーションズシャイニングアークス対NTTドコモレッドハリケーンズ。
メインゲームはNTTコミュニケーションズシャイニングアークスが勝ちました
来年は千葉・NTTコミュニケーションズグラウンドにて開催されますので
皆さんも是非ご来場ください。
この大会が終われば、オフを経て夏合宿シーズンです。
春シーズンで痛めた部分を直して、北海道の夏に臨んでください。
私も北見で開催する写真展の作品製作に励みます。
詳細については、また改めてお知らせします。

北上の銘菓 びっ栗&五郎がびっくり焼
前回もご紹介しましたが 改めて画像を公開します
開けた時 笑ってしまった面白さ びっ栗&五郎がびっくり焼
五郎は北上市の市長さんの名前だそうです
中はこしあん 表面にはクルミがのせてあります
アソートで15個入り 先生のセンスに脱帽です
6/26第40回NTTラグビー全国大会を撮影しました。
平成13年四国・松山で開催された第25回から撮影している大会です。
第28回から第32回まで一休み。その後、平成21年の第33回から平成28年第40回になった現在まで
撮り続けていますが、今ではお友達も増えとても楽しい大会の一つです。
私の立場もアマチュア写真家から大会公認のプロ写真家になりました。
撮影した作品は、すべて主催しているNTTラグビー連盟に納品します。
私のブログ上では発表しませんが、NTTラグビー連盟会報など見る機会があれば
ご覧になってみてください。1年に2回発行される会報では私の作品が表紙になることがあります。
中の写真は様々な撮影者の方で構成されています。
到着時は強い雨が降り「このまま続くのかな?」と心配だったものの
午前中一時的に晴れたので、午後の雨は持ちこたえられました。
東京で行われた日本代表VSスコットランド代表は撮りに行けませんでしたが
自分にはNTTラグビー全国大会がとても大事で楽しめる大会なので
次のテストマッチを撮影できる機会を待ちたいと思います。
試合は第一試合が東海OB対兵庫、第二試合が日比谷VS通研データ、
第三試合がスネイルズ対K-POWERS、(K-POWERSは関西電力のチーム。今回初参戦でした。)
第四試合がNTTコミュニケーションズシャイニングアークス対NTTドコモレッドハリケーンズ。
メインゲームはNTTコミュニケーションズシャイニングアークスが勝ちました
来年は千葉・NTTコミュニケーションズグラウンドにて開催されますので
皆さんも是非ご来場ください。
この大会が終われば、オフを経て夏合宿シーズンです。
春シーズンで痛めた部分を直して、北海道の夏に臨んでください。
私も北見で開催する写真展の作品製作に励みます。
詳細については、また改めてお知らせします。

北上の銘菓 びっ栗&五郎がびっくり焼
前回もご紹介しましたが 改めて画像を公開します
開けた時 笑ってしまった面白さ びっ栗&五郎がびっくり焼
五郎は北上市の市長さんの名前だそうです
中はこしあん 表面にはクルミがのせてあります
アソートで15個入り 先生のセンスに脱帽です