思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

北海道招待・関東学院大学VS明治大学

2010-06-06 19:24:00 | ラグビー・思い出話

キャプテンは壇上へ     明治大学 & 関東学院大学

 

アフターファンクションを終えて、今自宅に戻りました。

今日の札幌は、風が強かったですが快晴。

たくさんのお客様が見えて盛り上がりました。

 

試合は明治大学が勝利。これから作品を整理しますが

出版社からの依頼分があり、そちらを先に作業しますので

時間がかかります。申し訳ないですがお待ち下さい。

そのかわりファンクションの写真を少しのせます。

 

今年のファンクションは、チーム同士の交流を考えて一列づつ

明治・関東・明治・関東というように席順を決めてスタート。

最後は両チームのOB含めた合唱でお開きになりました。

ラムしゃぶ・ジンギスカンの人気はもとよりアイスクリームの人気大。

冷蔵庫前には行列ができました。バニラ・イチゴ・チョコの三つのバージョン。

大盛りにして食べる方も。また機会があれば北海道にいらしてください。

 

エールを送る関東学院大学

おお明治の合唱 明治大学

未成年の新入部員はノンアルコールを守りました


6月6日は北海道招待

2010-06-03 02:21:39 | ラグビー・思い出話

6月に入り、いよいよ北海道招待が行なわれます。

昨年の春早明イベントから約1年たつわけですが、今年は撮影のみです。

力不足すみません。その分、良い作品を撮る事に集中します。

 

新しくなったメインスタンドのライト・レフトは、従来のメインスタンドと比べて

白くてきれい。今まで人が入れないほど老朽化していたとは思えません。

時間に余裕があれば、私も座って芝生を見下ろしてみたいです。

20年前の自分の居場所ですから、愛着は大きいですよ。

 

日本代表と関東代表の試合を最初に撮った場所。

撮影回数が進むたび、中央によっていって(笑)。

はまなす国体の時は天皇陛下ご夫妻が来たことで、視線はそちらに集中。

試合していたチームがかすんでしまうような感じになりましたね。

私も写真を撮らせていただきましたが・・・。

 

昨年同様にぎわうことを祈り、写真は昨年の春早明から一枚選びました。 

6月6日、皆さんが月寒に来てくれることを楽しみにしています。

 

視線集めて 北海道招待    赤黒ジャージ 早稲田大学  紫紺ジャージ 明治大学


5/22HSBC集合写真

2010-06-01 21:22:00 | ラグビー・思い出話

2011年ラグビーワールドカップ出場記念イベントとして

企画された北スタンド撮影会。無事に撮影できました。

今まで行なわれた数々の企画の中で

私が知る限りでは、初めてのイベントだったように思います。

たくさんの観客の方が喜び、何度も手を振ってくださりました。

貴重な瞬間、その場にいられて幸せでした。

 

これから北海道招待、夏合宿と北海道のシーズンを迎えるので

次回来るのは、秋までお預け。でも一年の前半を良い思いで

秩父宮で締めくくれました。スタンドから応援を盛り上げる皆さんに

またいつかお会いしたいですね。北海道にもぜひいらしてください。

合宿地の行き先は、チームの試合事情により変動あるので

事後報告になりますが、現地で見かけたらよろしくお願いします。

 

電光掲示板には3つのバージョン それぞれ撮りました


5/22HSBC表彰式

2010-06-01 01:21:51 | ラグビー・思い出話

大汗かいて 表彰式

 

お待たせしました。表彰式のせます。

優勝トロフィーが授与されたのですが、実は台座と上のトロフィー部分が

はずれていて、受け取った瞬間グラッと落ちそうになりました。

場内からは笑い声がもれても、受けとる側は冷や汗ものだったかも。

顔全体に浮かんだ汗は、滝汗レベル(笑)。

でも緊張が解けたようにほころんだ笑顔は、撮ってて気持ちがよかったです。

ワールドカップ出場おめでとうございます。

 

トロフィーがグラついて 台座は菊谷さんがカバーしました 

表彰台の連係プレー  拍手喝采