思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

5/5早稲田大学B対中央大学B・前半

2013-05-14 00:04:00 | ラグビー・思い出話

早稲田GO   早稲田大学上井草グラウンド

 

5/5関東大学春季大会第二試合、早稲田大学B対中央大学B前半です。

撮影中、写真展を通じてお知り合いになれたお母さんからいただいたお手紙を思い出しました。 

「一般入試で入学して、決してスター選手ではなくても、Aになろうと努力しているのを

見ているのが好きでした。」

長年チームを撮影されていた有志の方からは、「一人一人を見ている写真が撮りたくてね。」

自分の中に、当時の謙虚な文字と声と画像がよみがえるBチームの試合でした。

 

白ジャージ 早稲田大学B   紺ジャージ 中央大学B


5/5早稲田大学VS中央大学・後半

2013-05-13 16:57:00 | ラグビー・思い出話

ピンチはチャンスのきっかけにもなる  早稲田大学上井草グラウンド

 

お待たせしました。5/5関東大学春季大会、早稲田大学VS中央大学・後半です。

遅くなりごめんなさい。母の日の仕事、実家に戻りお手伝いをしてきました。

年々落ち着いてはいるけれど、忙しいことに変わりはなくて・・・。

無事に終えられ一安心です。

 

勝利したのは早稲田大学。ホームの応援に答えた試合となりました。

次回は早稲田大学B対中央大学Bです。

 

赤黒ジャージ 早稲田大学  白ジャージ 中央大学


5/5早稲田大学VS中央大学・前半

2013-05-10 23:38:00 | ラグビー・思い出話

上井草の構図  早稲田大学上井草グラウンド

 

5/5関東大学春季大会、早稲田大学VS中央大学前半です。

初めて行った上井草でしたが、感慨深いものがありました。

 

招待試合、対抗戦、大学選手権は撮れても、日程の関係上

上井草の試合は難しかったのです。

 

木陰の中から見学した練習風景。記憶が重なったのは

早稲田大学と関東学院大学が大学日本一を競い合っていた頃。

写真展を開催したことでつながりを持てた早稲田ファミリーの方たち。

選手、ご家族、OB、ファンの方、皆さんここにいたのですね。

当時の皆さんがそこにいるかのような気配を感じて

試合撮影させていただきました。

 

赤黒ジャージ 早稲田大学  白ジャージ 中央大学


5/4HSBCアジア五か国対抗2013日本代表VS韓国代表

2013-05-07 15:47:00 | ラグビー・思い出話

大きなボールが うれしくて  東京・秩父宮ラグビー場

 

5/4秩父宮第二試合、日本代表VS韓国代表です。

前後半通してのせます。女の子が持っている大きなボール。

私には懐かしかったです。90年代後半に登場して流行しましたね。

次回は5/5早稲田大学VS中央大学です。

 

赤ジャージ 日本代表  白ジャージ 韓国代表


5/4ニュージーランド学生代表VS関東代表

2013-05-06 18:39:00 | ラグビー・思い出話

前に出るタックル 東京・秩父宮ラグビー場  

 

5/4秩父宮第一試合、ニュージーランド学生代表VS関東代表です。

たくさん撮って整理が大変なので、前後半通します。

前半終了近くまで関東代表がわずかにリード。

最終的には大差で敗れましたが、力を出し切った試合でした。

力強いタックルや機敏な動きが見られて良かったです。

 

白ジャージ 関東代表  黒ジャージ ニュージーランド学生代表