思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

5/17北海道ラグビーの日・スクール選抜VS中学校選抜

2022-05-17 16:00:04 | ラグビー・思い出話

北海道ラグビーの日 札幌ドーム


ワールドカップの会場で


今日は記念日

遅くなりごめんなさい。トラブルが重なりました。
前回の掲載から急激な腰の痛みがあり安静にしており、回復後作業を始めたら
あるWEBサイトより情報流出可能性ありのメールが届き処理に追われていました。

メールが届き直接その会社に電話確認して登録内容の変更作業です。
数日かかりました。治ったばかりの腰が再び悪くなりそうな悪夢です。

重要と思われるものは変更したので、あとは被害がないことを祈ります。

5/1スクール選抜VS中学校選抜は選手交代しながら4本ありました。
電光掲示板に選手の氏名紹介や顔写真も出て華やかなオープニング。
照明が節電され暗めでも、このご時世それも大事かもしれないです。

掲載点数が少なく良いものだけではありませんが、熱戦をお楽しみください。

スクール選抜A対中学生選抜A、中学生ジュニアラグビースクール選抜VS中学生選抜
スクール選抜B対中学校選抜B、スクール選抜C対中学校選抜Cの順番に通します。

スクールは山の手、旭川、帯広、遠軽、SPOjr、OKBjrと掲示板に出ていました。
中学選抜は掲示板を撮れずすみません。
ヘッドキャップに書いてある函館ラ・サールを確認しました。

遠距離の移動にも関わらず力強いプレー、ありがとうございました。

















































5/12北海道ラグビーの日・高校選抜練習風景

2022-05-12 19:18:54 | ラグビー・思い出話

天然芝グラウンド入り口


ポストがある風景


自然豊かな札幌ドームで


実力発揮


4/30北海道ラグビーの日、午後の部・高校選抜練習風景です。
全道各地から集まった高校チームでU18セレクションを兼ねた練習がありました。
昨年北斗市で開催された花園予選で見かけた選手もいて元気そうで何よりです。

北海道コンサドーレ札幌が練習するグラウンドでラグビーの練習ができるのは
この機会が初めてと思います。遠くから移動してきた甲斐がありますね。

選抜チームはジャージの色で地域を分けています。

黄色が函館・札幌選抜、白が旭川・十勝・空知・根釧選抜、
グレーがオホーツク選抜です。翌日の試合を控えて明るい表情が見られました。

枚数は多めにしたけれど、入っていなかった選手の方は次回にご期待ください。

次回は5/1札幌ドームのオープニングゲーム、スクール選抜VS中学校選抜です。













































































5/9北海道ラグビーの日スクール交流会・低学年その2

2022-05-09 21:01:55 | ラグビー・思い出話

斜面の上から見た感じ


タグつかまえて

4/30北海道ラグビーの日スクール交流会低学年・その2です。
撮影枚数はメインカメラ・サブカメラ2台体勢で約2000枚を超えました。

低学年とはいえ、チームワークとスピード感あふれる走りはお見事でした。

全チーム、全員を撮るのは難しいので、ほんの一部の掲載でごめんなさい。
またの機会を楽しみにしていてください。

次回は天然芝グラウンド、高校選抜練習風景です。













































5/8北海道ラグビーの日スクール交流会・低学年その1

2022-05-08 23:34:33 | ラグビー・思い出話

人工芝グラウンド


風強く

今日は母の日。ゴールデンウイーク最終日、皆さんは楽しい休日を過ごせましたか。
私は仕事が一段落して、明日から通常通りの日常に戻れそうです。
大変遅くなりましたが、4月30日札幌ドーム、サブグラウンド
札幌スクール交流会・低学年の部を載せます。

午前中はほとんど人工芝グラウンドで撮りました。隣の天然芝グラウンドでは
中学生が練習していたのですが、小さい子供たちを優先しました。
中学生は5/1札幌ドームで行われた選抜チームを載せますのでご了承ください。

撮影枚数が多いので2回に分け、チーム名とスコアは省略します。

なの花薬局カップに参加した選手も多数、元気なプレーに歓声が上がった一日でした。











































5/4撮影から戻り作業を継続中です

2022-05-04 00:49:13 | ラグビー・思い出話
5/1札幌ドームで開催された北海道ラグビーの日。
撮影のご報告とお礼が遅くなりすみません。
私はオープニングのスクール選抜からメインゲームの早稲田大学VS明治大学まで
無事に撮影を終えることができました。多くの方にご協力いただき感謝しています。
ありがとうございました。

メインゲームの画像についてはJスポーツのツイッターで公開されています。

2019年W杯開催当時より照明が節電されて暗かったので、
良いものが少なくなってしまった気がします。
でも自分ではボディを3台稼働させてできるだけの努力はしました。

レンズを400ミリ、70-200ミリ、24-70ミリにしてパソコンも持ち歩きました。
Jスポーツからは提出分以外の画像を北海道協会の記録用に保存することに
了解をいただいたので数枚程度の発表を考えています。
掲載時期は未定ですが、お時間をくださいね。

4/30屋外にある2ヶ所のサブグラウンドで撮った画像から順番に公開予定です。
別件で仕事が入り休まず働いており、少しでも作業が進むよう頑張ります。

皆さん引き続き楽しいゴールデンウイークをお過ごしくださいね。


札幌ドームにポスト再び