思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

10/18南北海道大会準決勝・立命館慶祥高校VS函館ラ・サール高校

2022-10-18 01:00:07 | ラグビー・思い出話

気持ちがひとつになる瞬間  函館ラ・サール高校


空に向かって No.1  立命館慶祥高校
 
大変お待たせしました。
9/22第75回北海道高等学校ラグビーフットボール南・北選手権大会
兼 第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会北海道予選会
南北海道大会準決勝第三試合、立命館慶祥高校VS函館ラ・サール高校。前後半通します。
結果は41対21。立命館慶祥高校が勝利して決勝進出を決めました。

次回は北北海道大会準決勝第四試合、遠軽高校VS北見北斗高校です。


紺・黄ジャージ 立命館慶祥高校  赤ジャージ 函館ラ・サール高校




































表彰式 第三位 函館ラ・サール高校





撮影協力:ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン

10/16撮影から戻りました

2022-10-16 17:20:14 | ラグビー・思い出話
更新が滞りすみません。10/13から撮影に出ていました。
行き先は大阪・ヨドコウ桜スタジアムと札幌・月寒ラグビー場です。

10/14アサヒスーパードライジャパンラグビーチャレンジシリーズ2022
ジャパンフィフティーンVSオーストラリアA。

10/16北海道地区大学選手権大会
交流試合、小樽商科大学VS酪農学園大学
15人制決勝、北星大学、札幌学院大学、北海学園大学VS北海道教育大学旭川校
チャンピオンシップ、札幌大学VS北海道大学です。

今回は北朝鮮が発射するミサイルの影響で交通機関に遅延が出ないよう前日に出発。
大阪の暑さに疲れ、帰ってきたのは10/15夜です。気温差の洗礼を受け久しぶりに
寒暖差アレルギーの症状が出ました。

北海道地区大学選手権、交流試合は10時半のキックオフがきつく試合撮影はわずか。
勝利した小樽商科大学の集合写真がやっとでした。
その後の2試合は試合も集合写真も撮りました。
すみません。また何か機会があれば撮影させていただきますね。
ブログにはわずかでも載せます。楽しみにしていて下さい。

まだ載せていない高校の南大会準決勝第三試合、函館ラ・サール高校VS立命館慶祥高校、
北大会準決勝第四試合、遠軽高校VS北見北斗高校を載せてから順番に載せます。

アサヒスーパードライジャパンラグビーチャレンジシリーズ2022は
選手が所属するチームに送信するのみ、ブログには載せませんのでご了承ください。

北海道の大学の試合は昨年以来です。
北星学園大学、札幌学院大学、北海学園大学が合同になったのは少し寂しく思いましたが
高校も合同チームがある以上避けて通れない現実です。力を合わせて頑張って下さい。

帰り際、次回の試合情報を聞きました。10/30札幌・月寒ラグビー場です。

北海道の大学1位2位と東北の大学1位2位同士の試合があるそうです。
東北の大学は八戸学院大学と東北学院大学で本日の試合結果で対戦が決まるそうです。
10月末は寒くなりそうですが、月寒で2試合観戦できるのは楽しみですね。

東北学院大学は弟が北海学園大学の部員だった時、夏に合同練習をしたチームです。
八戸学院大学は昨年札幌大学戦を撮影させていただきました。

体調を整えて撮影できるよう待っていたいと思います。

画像掲載は長くお待たせしてすみません。引き続きのご辛抱をお願いします。

10/11北北海道大会準決勝・旭川龍谷高校VS旭川工業高校

2022-10-11 18:54:24 | ラグビー・思い出話

地元対決 旭川龍谷高校


旭川工業高校 旭川・東光スポーツ公園球技場

大変お待たせしました。
9/22第75回北海道高等学校ラグビーフットボール南・北選手権大会
兼 第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会北海道予選会
北北海道大会準決勝第二試合、旭川龍谷高校VS旭川工業高校です。前後半通します。
結果は69対7。旭川龍谷高校が勝利して決勝進出を決めました。

次回は南北海道大会準決勝第3試合、函館ラ・サール高校VS立命館慶祥高校です。

水色ジャージ 旭川龍谷高校  青・白・赤ジャージ 旭川工業高校






























表彰式 第三位 旭川工業高校





撮影協力;ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン

10/7南北海道大会準決勝・札幌山の手高校VS小樽潮陵高校

2022-10-07 20:23:25 | ラグビー・思い出話

旭川 秋晴れ


鮮やかなのぼり


第一試合スタート  旭川・東光スポーツ公園球技場

9/22第75回北海道高等学校ラグビーフットボール南・北選手権大会
兼 第102回全国高等学校ラグビーフットボール大会北海道予選会
南北海道大会準決勝第一試合、札幌山の手高校VS小樽潮陵高校、前後半通します。
結果は64対7。札幌山の手高校が勝利して決勝進出となりました。

高速バスと路線バスを乗り継ぎ徒歩で第一試合に間に合いました。
都合良い時間帯に公共交通機関があって良かったです。
台風が近づいて真夏並みの暑さになり、人工芝の熱放射がゆらゆら。
ペットボトルのお水はお湯に。夏を感じた1日でした。

次回は北北海道大会準決勝第二試合、旭川龍谷高校VS旭川工業高校です。

青ジャージ 札幌山の手高校  黒ジャージ 小樽潮陵高校





































表彰式 第三位 小樽潮陵高校



撮影協力:ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン

10/6撮影から戻り落ち着きました

2022-10-06 15:53:56 | ラグビー・思い出話
9月旭川の高校花園予選から記事が進まずすみません。
南・北大会決勝の提出を終えてから、撮影に出ていました。

行き先は10/1東京・秩父宮ラグビー場、
アサヒスーパードライジャパンラグビーチャレンジシリーズ2022
ジャパンフィフティーン VSオーストラリアA
!0/2埼玉・熊谷ラグビー場、関東大学対抗戦
青山学院大学VS慶應義塾大学、日本体育大学VS早稲田大学です。

撮影した画像の送信を終えて落ち着きました。

10/1ナイトゲームから10/2午前に熊谷の移動。忙しかったです。
熊谷は30度。サブカメラのR5は熱くなりすぎ、カードリーダーは
画像を読み込まず、「昨日の夜に出来た事が、どうして。」状態。
接続コードを使い難は逃れてもきつかったです。

長年使っていたメーカー純正品が壊れて買おうとしたら製造中止。
違うメーカーを使っていましたが、一年でダメになりました。
悲しいけれどまた購入します。

落ち着いたところで、お待たせしている9/22準決勝4試合。
順番にご報告していきたいと思います。

旭川の風景を思い出し楽しんでください。
次回は第一試合、札幌山の手高校VS小樽潮陵高校です。


旭川の風景


振り返ります


小樽潮陵高校


札幌山の手高校

撮影協力:ベースボールマガジン社 ラグビーマガジン