このところ、寒い日も有るので、暖房器を仕舞うのを迷っています。
写真はガンギ車とアンクルとテンプの関係図です。
ガンギ車は歯先の形が雁木に似ているからそう名付けられています。
真ん中のアンクルはガンギ車の回転運動を往復運動に変えテンプに伝える働きをします。
テンプを動かすと同時に、テンプの等時性の往復振動をガンギ車に伝えます。
それを脱進作用と言い、アンクルのことを脱進機とも言います。
要するに、テンプの往復振動により、ゼンマイが解けて行きます。
その過程を歯車に付けた針で表示しているのが、テンプ式機械時計です。
写真はガンギ車とアンクルとテンプの関係図です。
ガンギ車は歯先の形が雁木に似ているからそう名付けられています。
真ん中のアンクルはガンギ車の回転運動を往復運動に変えテンプに伝える働きをします。
テンプを動かすと同時に、テンプの等時性の往復振動をガンギ車に伝えます。
それを脱進作用と言い、アンクルのことを脱進機とも言います。
要するに、テンプの往復振動により、ゼンマイが解けて行きます。
その過程を歯車に付けた針で表示しているのが、テンプ式機械時計です。