昨日のつづき。
社内のmacユーザーから返答あり。殆どがmac対応の自社HPを望んでますね。「iPodのヒットでmacも売れているから」「OSXだけでもサポートしてはどうか」などなど。
OS9で、iPodはサブのWinで使ってる僕は何も言えませんな。
さて本日半休。
ピアドゥでコーヒー飲もうと思って立ち寄ったついでに店の買物。トイレ用の洗剤を買わなきゃいけないわけだが、食品や日用雑貨の売り場に行ってびっくりした。
商品の前に万歩計みたいなモノがズラリと並んでおり・・・。げ、プライスカードだ。値段がデジタル表示なのである。かっこいい~。
行動範囲の狭い僕は知らなかったが、これがいまや当たり前なのか?始めて見た。驚いた。多分いろいろ多機能なんだろうけど、単品管理もここまで来たか。
難点を言うなら、さすがにバックライトまでは無いようで、値段が見づらかった事だろうか。
プライスカードとしては致命的な難点だけど。
社内のmacユーザーから返答あり。殆どがmac対応の自社HPを望んでますね。「iPodのヒットでmacも売れているから」「OSXだけでもサポートしてはどうか」などなど。
OS9で、iPodはサブのWinで使ってる僕は何も言えませんな。
さて本日半休。
ピアドゥでコーヒー飲もうと思って立ち寄ったついでに店の買物。トイレ用の洗剤を買わなきゃいけないわけだが、食品や日用雑貨の売り場に行ってびっくりした。
商品の前に万歩計みたいなモノがズラリと並んでおり・・・。げ、プライスカードだ。値段がデジタル表示なのである。かっこいい~。
行動範囲の狭い僕は知らなかったが、これがいまや当たり前なのか?始めて見た。驚いた。多分いろいろ多機能なんだろうけど、単品管理もここまで来たか。
難点を言うなら、さすがにバックライトまでは無いようで、値段が見づらかった事だろうか。
プライスカードとしては致命的な難点だけど。