朝起きたら腕に筋肉痛。先日の配線ではたいして腕の筋肉は使っていないはずだけど。あ、昨日のアレだ・・・。
という事で、昨日のアレのハナシ。
以前カーボンの5型を購入頂いた方が「ジッツオの足が抜けない」とご来店。ジッツオ。知ってる人は知ってる仏製の高級三脚メーカー。機関銃の台座も作っていたのは有名な話。
しかもこの方、マイナーだけど超高精度な作りで知られる(値段もスゴイ)エルグの雲台も一緒に購入されている。
で、三本のうち一本は正常に伸縮するのだが、一本はウンとも動かず、もう一本はロックナットが外されて元に戻せない状況。雨の日に使って全部伸ばした状態で乾かした・・・と言うが。
動かない足を力任せに何度も引っ張り出す度に思いっきり水が出てくる始末。しかも動きが悪いので、ということで、ロックナットにグリスがべったり塗布されていた・・・。
ロックナットが外れて元に戻らない足。とりあえず足とパッキンを乾かして苦心の末元に戻すと、以外とするする伸縮しだす。この要領で動きの超悪い足を分解して応急処置。
結局何とか直ったんだけど、果たして原因は雨だったんだろうか。たかが雨で伸縮不能になるとは思えないんだけど、ロックナットにグリス塗ったからだろうか。
で、改めて見たらカーボンジッツオって、空気の抜ける穴って無いんじゃないの?ジッツオの三脚はあまりの精密な作り故、伸縮の際に移動する空気の抜け道を作ってるはずなんだけど、カーボンには見られない。ような。
残ったのは疑問と腕の痛みだけ。関係ないけど、重くて持ち歩く気がしないスチールのジッツオ、買い替えたいなぁ。
FUJIFILM FINEPIX Z1[これがジッツオの穴です]
という事で、昨日のアレのハナシ。
以前カーボンの5型を購入頂いた方が「ジッツオの足が抜けない」とご来店。ジッツオ。知ってる人は知ってる仏製の高級三脚メーカー。機関銃の台座も作っていたのは有名な話。
しかもこの方、マイナーだけど超高精度な作りで知られる(値段もスゴイ)エルグの雲台も一緒に購入されている。
で、三本のうち一本は正常に伸縮するのだが、一本はウンとも動かず、もう一本はロックナットが外されて元に戻せない状況。雨の日に使って全部伸ばした状態で乾かした・・・と言うが。
動かない足を力任せに何度も引っ張り出す度に思いっきり水が出てくる始末。しかも動きが悪いので、ということで、ロックナットにグリスがべったり塗布されていた・・・。
ロックナットが外れて元に戻らない足。とりあえず足とパッキンを乾かして苦心の末元に戻すと、以外とするする伸縮しだす。この要領で動きの超悪い足を分解して応急処置。
結局何とか直ったんだけど、果たして原因は雨だったんだろうか。たかが雨で伸縮不能になるとは思えないんだけど、ロックナットにグリス塗ったからだろうか。
で、改めて見たらカーボンジッツオって、空気の抜ける穴って無いんじゃないの?ジッツオの三脚はあまりの精密な作り故、伸縮の際に移動する空気の抜け道を作ってるはずなんだけど、カーボンには見られない。ような。
残ったのは疑問と腕の痛みだけ。関係ないけど、重くて持ち歩く気がしないスチールのジッツオ、買い替えたいなぁ。
FUJIFILM FINEPIX Z1[これがジッツオの穴です]