昨晩。敬愛する古内東子嬢のオフィシャルを何気なく回覧したら、「sowelu×古内東子のオールナイトニッポンR」の告知。これは聞かねばならん。で、いつだ?と思ったら3時間後ではないか。でもほぼ朝な時間帯をオンタイムで聞ける訳が無く。
ということで早速エアチェックの準備。もはやメインはTV左側のラック内に詰まれてるAVアンプ、DVDレコーダー、DVDデッキ、CDプレーヤー、アナログプレーヤー、チューナーのワンセクションなのであるが、TVの右端に積まれいつでも稼動できるようにDAT、MD、カセットデッキが、デッキセレクターとオーディオタイマーに接続されて、一応エアチェック万全の体制を整えている。
だがしかし無敵のエアチェックマシン、DATの調子が(札幌の頃から)いまひとつ。今回も試しに電源を入れて録音してみると、再生中に始終カチカチと異音がしてまともに聞けない。これはいかん。苦肉の策でMDを稼動(これだって久しぶりに電源入れたぞ)。90分の番組を74分に録れる訳なく、泣く泣く前半をカットした時間をタイマーにセット。
思えばソニーがDATから撤退してはや2年。このDATデッキ57ESだって、入社すぐに購入したのでもう14年モノ。ソニータイマーのおかげかローディング不良のために2回ほど修理に出したけど、まぁ、持ったほうでしょう。でもさすがにもう修理できないだろうなぁ。録り貯めたテープもあるし、ダメモトで修理可能か聞いてみるかなぁ。
ということで早速エアチェックの準備。もはやメインはTV左側のラック内に詰まれてるAVアンプ、DVDレコーダー、DVDデッキ、CDプレーヤー、アナログプレーヤー、チューナーのワンセクションなのであるが、TVの右端に積まれいつでも稼動できるようにDAT、MD、カセットデッキが、デッキセレクターとオーディオタイマーに接続されて、一応エアチェック万全の体制を整えている。
だがしかし無敵のエアチェックマシン、DATの調子が(札幌の頃から)いまひとつ。今回も試しに電源を入れて録音してみると、再生中に始終カチカチと異音がしてまともに聞けない。これはいかん。苦肉の策でMDを稼動(これだって久しぶりに電源入れたぞ)。90分の番組を74分に録れる訳なく、泣く泣く前半をカットした時間をタイマーにセット。
思えばソニーがDATから撤退してはや2年。このDATデッキ57ESだって、入社すぐに購入したのでもう14年モノ。ソニータイマーのおかげかローディング不良のために2回ほど修理に出したけど、まぁ、持ったほうでしょう。でもさすがにもう修理できないだろうなぁ。録り貯めたテープもあるし、ダメモトで修理可能か聞いてみるかなぁ。