昨日に引き続き、ミニで通勤してみる。
*****
結構前から話題だった曲ですけど、帰宅後録画しておいたMJでやっとフルコーラス聞く事が出来ました。泣ける曲って前評判が高すぎて、実際聞いてみると意外にも「ああ、いい曲ですねぇ」って感想しかなかった。
恐らくこれは「おばあちゃんっ子」か「おじいちゃんっ子」の違いなんじゃなかろうか。僕なんかはバリバリのおじいちゃんっ子でしたので、今思い出してみると(子供って残酷だな、と反省するのですが)おばあちゃんに対しては、「嫌い!」って結構ハッキリ言っちゃってた記憶があります。
そのおじいちゃん、僕が小学生の時に他界しまして、その後おばあちゃんがウチに引っ越して来たり、特養に入ったり、おばあちゃんが基で親戚&家族の亀裂が生じたりと、まぁ、何かと事件がありましたわな。老いるというのはこういう事なのかと冷静に見てたりもして。
晩年のおばあちゃんには結構会いに行ってました。しかしながら臨終の際には「ガキの頃の発言は申し訳なかったなー」と、反省しきり。正に「良い孫」ではなかったかもしれません・・・。
でもね、核家族化が進む昨今、おじいちゃんなりおばあちゃんが近くに居る環境ってのは、トイレの神様の話じゃないですけど、それだけでイロイロ勉強になる事も多いと思う。実際、ボケの現場なんかも体感できますし(良いのか悪いのか)。こういう話になってくると「手紙/樋口了一」の世界ですけど。
*****
そのおじいちゃんが他界した際、みんなで遺品を整理していたら、冷蔵庫から「赤まむしドリンク」発見。親戚一同「おおぉ~」。
*****
結構前から話題だった曲ですけど、帰宅後録画しておいたMJでやっとフルコーラス聞く事が出来ました。泣ける曲って前評判が高すぎて、実際聞いてみると意外にも「ああ、いい曲ですねぇ」って感想しかなかった。
恐らくこれは「おばあちゃんっ子」か「おじいちゃんっ子」の違いなんじゃなかろうか。僕なんかはバリバリのおじいちゃんっ子でしたので、今思い出してみると(子供って残酷だな、と反省するのですが)おばあちゃんに対しては、「嫌い!」って結構ハッキリ言っちゃってた記憶があります。
そのおじいちゃん、僕が小学生の時に他界しまして、その後おばあちゃんがウチに引っ越して来たり、特養に入ったり、おばあちゃんが基で親戚&家族の亀裂が生じたりと、まぁ、何かと事件がありましたわな。老いるというのはこういう事なのかと冷静に見てたりもして。
晩年のおばあちゃんには結構会いに行ってました。しかしながら臨終の際には「ガキの頃の発言は申し訳なかったなー」と、反省しきり。正に「良い孫」ではなかったかもしれません・・・。
でもね、核家族化が進む昨今、おじいちゃんなりおばあちゃんが近くに居る環境ってのは、トイレの神様の話じゃないですけど、それだけでイロイロ勉強になる事も多いと思う。実際、ボケの現場なんかも体感できますし(良いのか悪いのか)。こういう話になってくると「手紙/樋口了一」の世界ですけど。
*****
そのおじいちゃんが他界した際、みんなで遺品を整理していたら、冷蔵庫から「赤まむしドリンク」発見。親戚一同「おおぉ~」。