今晩は「生さだ」の日。ついでに26日月曜日の「スタジオパークからこんにちは」はPerfumeです。あ、ちゃんと受信料払ってますよ。NHK好きですから。
*****
お客さんの一人に「将来は全部の一眼カメラがミラーレス機(まぁ、M4/3の事ですけど)になるんじゃないか」と力説される方がいらっしゃいまして、正直な僕はちょっと否定的な意見をしたんですね。したっけ休日明けに机の上見たらネットから印刷したと思われる資料がドン、と。あ、あのお客さんだ・・・。
で、読んでみるとミラーショックによる画質の低下やらミラーレス機の優位性の記事が連なっておりまして。うーん、書いてある事の意味は理解出来るんだけどねー。(精度で言うなら)フイルムのアバウトな世界に浸ってしまうと、PCと計測器上で意地悪且つ無意味にデータ化して、あーだこーだ言ってるミクロな方々の資料はちょっとどうかと。
結果論としてそこまでのスペックは必要無い気もするんですけどね。結局は仕上がったコマに撮影者の意図が伝わる味があれば結果オーライなのではないかと。カメラは精度を計る為の道具じゃなくて、写真を撮る道具なんだから。個人的に本気の撮影にはフイルム一眼とかα700使いたくなるし、流して撮りたい時はフイルムコンパクトとかPENデジを使いたくなる。そのあたりアバウトでいいんでね?
実はそのお客さんには僕がM4/3のユーザーである事は伏しておりましてので、先日ご来店された時に「E-P1とE-P2の二台を所有しております」って言ったら笑われてしまった。ただし。二台とも発表日に予約して発売日に入手した事は伏しております、はい。どっぷりM4/3ライフ。
*****
そのお客さんはソニーのミラーレス機を心待ちにしているのですが。果たして本当に出るんか?
*****
お客さんの一人に「将来は全部の一眼カメラがミラーレス機(まぁ、M4/3の事ですけど)になるんじゃないか」と力説される方がいらっしゃいまして、正直な僕はちょっと否定的な意見をしたんですね。したっけ休日明けに机の上見たらネットから印刷したと思われる資料がドン、と。あ、あのお客さんだ・・・。
で、読んでみるとミラーショックによる画質の低下やらミラーレス機の優位性の記事が連なっておりまして。うーん、書いてある事の意味は理解出来るんだけどねー。(精度で言うなら)フイルムのアバウトな世界に浸ってしまうと、PCと計測器上で意地悪且つ無意味にデータ化して、あーだこーだ言ってるミクロな方々の資料はちょっとどうかと。
結果論としてそこまでのスペックは必要無い気もするんですけどね。結局は仕上がったコマに撮影者の意図が伝わる味があれば結果オーライなのではないかと。カメラは精度を計る為の道具じゃなくて、写真を撮る道具なんだから。個人的に本気の撮影にはフイルム一眼とかα700使いたくなるし、流して撮りたい時はフイルムコンパクトとかPENデジを使いたくなる。そのあたりアバウトでいいんでね?
実はそのお客さんには僕がM4/3のユーザーである事は伏しておりましてので、先日ご来店された時に「E-P1とE-P2の二台を所有しております」って言ったら笑われてしまった。ただし。二台とも発表日に予約して発売日に入手した事は伏しております、はい。どっぷりM4/3ライフ。
*****
そのお客さんはソニーのミラーレス機を心待ちにしているのですが。果たして本当に出るんか?