「『ぷっ』すま」の放送曜日移動と時間短縮が決まったそうで。なんでだろう?全く意味が判らないね。グダグダ感たっぷりの番組って、今、そうそう無いよね。勿体ない。
*****
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/87255700da2c6008be3e8b5e37c6852c.jpg)
お会計時。お客さんが「古いお札でいいですか?」と。まぁ、古くてもお金はお金ですから、断る理由は全くありませんで。
そこで出されたお札がコレ↑。うわー、なつかしいぃーなぁー、伊藤さんの1000円札じゃないっすか。5000円と10000円は聖徳太子の頃でしたなぁ。
因に500円札を普通に使ってた世代ですけど、なにか? 今思うと500円硬貨と500円札じゃ、価値は同じだけども紙幣の方が貨幣価値が上のような気がするのは何故だろう?
昔。お年玉にB券100円紙幣(板垣Ver,ピン札)を頂きまして、「いや、珍しくて使う気おきないし、100円は100円だし!」と思った事を思い出しました。
*****
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/87255700da2c6008be3e8b5e37c6852c.jpg)
お会計時。お客さんが「古いお札でいいですか?」と。まぁ、古くてもお金はお金ですから、断る理由は全くありませんで。
そこで出されたお札がコレ↑。うわー、なつかしいぃーなぁー、伊藤さんの1000円札じゃないっすか。5000円と10000円は聖徳太子の頃でしたなぁ。
因に500円札を普通に使ってた世代ですけど、なにか? 今思うと500円硬貨と500円札じゃ、価値は同じだけども紙幣の方が貨幣価値が上のような気がするのは何故だろう?
昔。お年玉にB券100円紙幣(板垣Ver,ピン札)を頂きまして、「いや、珍しくて使う気おきないし、100円は100円だし!」と思った事を思い出しました。