本日休日。なんでこうゆう依頼が僕に集中するのか判らんのですが、社内報の記事の依頼が来て一枚の写真を探す。
*****

偶然にも先日OS合わなくてニコンのスキャナー売っちゃったんで、ケンコーのフイルムスキャナー買ったばかりなのでレビューなんぞを。
いわゆるフイルムスキャナーというよりも、ライトボックス付いたデジカメが一体型になったと思って良いかと。なので「スキャン」というよりは「撮る」と言った方が正確か。
なので一枚の取り込みにかかる時間は数秒。スキャナーなら数分単位なんだけど、スキャンした画像をプリントする訳でなく、ネットにアップする位なら十分すぎる解像度。
ただ、ネガホルダーのパーコレーションを固定する突起は邪魔。こんなタイトだと一コマきっちりはまる訳ないじゃん。これ、ニッパーで削っても問題ないのかな。
傷補正はできるみたいだけど、ゴミは遠慮なく入り込んでくるね。ガスブロアーは必須かも。手間だけどOSにとらわれないSDカード入力ってのはいいね。これからも重宝しそうです。

今年撮ったモノクロ。

前の実家なので、多分1999年ごろかと。
*****

偶然にも先日OS合わなくてニコンのスキャナー売っちゃったんで、ケンコーのフイルムスキャナー買ったばかりなのでレビューなんぞを。
いわゆるフイルムスキャナーというよりも、ライトボックス付いたデジカメが一体型になったと思って良いかと。なので「スキャン」というよりは「撮る」と言った方が正確か。
なので一枚の取り込みにかかる時間は数秒。スキャナーなら数分単位なんだけど、スキャンした画像をプリントする訳でなく、ネットにアップする位なら十分すぎる解像度。
ただ、ネガホルダーのパーコレーションを固定する突起は邪魔。こんなタイトだと一コマきっちりはまる訳ないじゃん。これ、ニッパーで削っても問題ないのかな。
傷補正はできるみたいだけど、ゴミは遠慮なく入り込んでくるね。ガスブロアーは必須かも。手間だけどOSにとらわれないSDカード入力ってのはいいね。これからも重宝しそうです。

今年撮ったモノクロ。

前の実家なので、多分1999年ごろかと。