まさか嵐がなぁ。2020年ということは東京五輪関係の仕事が終わって・・・て事なのかな。あんま他人事じゃありませんな。
*****
ちょっと前の新聞に「中心街活性化甘い自己評価」って記事。地方都市の中心部のにぎわいを取り戻すため「中心市街活性化基本計画」という計画があったそうで。
通行量とか居住人口とかいろいろ指標があるのだろうけど、当然国費を使う上で目標を決めて計画実行する訳で、当然成果を出さなきゃいけない。
ところが活性化が図られたと自己評価したうち目標に届いていないどころか計画前より数値が悪化していた都市が、小樽市、富良野市、八戸市、酒田市、日光市、上越市、丹波市、奈良市、直方市。の9市。
おお。見事に僕の赴任してた(している)街じゃないか。確かになぁ。中心街の活性化に関しては酒田に9年いたけど寂れる一方だった。今いる上越市も、正確には直江津と高田じゃ違うと思うけど、直江津の街も寂れてるよな。まぁ、そういうところに僕は行くのです。多分。
*****
ちょっと前の新聞に「中心街活性化甘い自己評価」って記事。地方都市の中心部のにぎわいを取り戻すため「中心市街活性化基本計画」という計画があったそうで。
通行量とか居住人口とかいろいろ指標があるのだろうけど、当然国費を使う上で目標を決めて計画実行する訳で、当然成果を出さなきゃいけない。
ところが活性化が図られたと自己評価したうち目標に届いていないどころか計画前より数値が悪化していた都市が、小樽市、富良野市、八戸市、酒田市、日光市、上越市、丹波市、奈良市、直方市。の9市。
おお。見事に僕の赴任してた(している)街じゃないか。確かになぁ。中心街の活性化に関しては酒田に9年いたけど寂れる一方だった。今いる上越市も、正確には直江津と高田じゃ違うと思うけど、直江津の街も寂れてるよな。まぁ、そういうところに僕は行くのです。多分。