本日休日。開設したまま放置していたインスタのサブアカウントを、本アカの再始動と共にボチボチ本格稼働してみる。なんか初心に帰った感じ。
*****
昨日から今日は清津峡に行く事に決めて準備。繁忙期はネットで事前予約しないと入坑できないんですよね。紅葉の季節だと今年は10月23日(土)から11月7日(日)まで入坑規制期間。ということで昨晩2名分スマホで予約、支払いはPayPay。
11時からの予約なので9時上越出発。上越は大雨でしたけど、清津峡付近は晴れになる予報を信じて。車を走らせる事30分位で晴れてきまして、天候は心配無いかな、と。駐車場も心配だったのですが、無事第一駐車場に無事停められました。
着いて早々、15名ほどの三脚を構えたガチ勢の撮影ツアー客と鉢合わせ。あんなとこ三脚立てられたら邪魔だな。気持ちはわかるけど。ということで三箇所ある見晴所をパスして一番奥にあるパノラマステーションへ直行。
秋の清津峡って初めて。天候は残念ながら薄曇りor小雨。晴れてるとトンネル内に光が反射して綺麗なんですけど。あと、プール?の端を歩いて記念撮影する人も多いのですが、観光客が多いと波紋で水面が鏡にならない。それでもなんでか誰もプールに入らない時間があって、そこがシャッターチャンス。来年行く時は晴れているといいなぁ(来年いるのかな)。
*****
昨日から今日は清津峡に行く事に決めて準備。繁忙期はネットで事前予約しないと入坑できないんですよね。紅葉の季節だと今年は10月23日(土)から11月7日(日)まで入坑規制期間。ということで昨晩2名分スマホで予約、支払いはPayPay。
11時からの予約なので9時上越出発。上越は大雨でしたけど、清津峡付近は晴れになる予報を信じて。車を走らせる事30分位で晴れてきまして、天候は心配無いかな、と。駐車場も心配だったのですが、無事第一駐車場に無事停められました。
着いて早々、15名ほどの三脚を構えたガチ勢の撮影ツアー客と鉢合わせ。あんなとこ三脚立てられたら邪魔だな。気持ちはわかるけど。ということで三箇所ある見晴所をパスして一番奥にあるパノラマステーションへ直行。
秋の清津峡って初めて。天候は残念ながら薄曇りor小雨。晴れてるとトンネル内に光が反射して綺麗なんですけど。あと、プール?の端を歩いて記念撮影する人も多いのですが、観光客が多いと波紋で水面が鏡にならない。それでもなんでか誰もプールに入らない時間があって、そこがシャッターチャンス。来年行く時は晴れているといいなぁ(来年いるのかな)。