呆れるくらいのwミスでお客さんの所へ届けもの。簡単に防げそうなミス、今月何回目だ?イライラ・・・。
キーホルダーにちっちゃなマグライトを付けてるのだが、今日はそれが役に立った。とにかく夜の民家は街灯も無くて暗い。道やら表札をライトで照らして確認。しかしながら田舎のほうでは、同じ名字で違う家が固まっている(本家とか分家。札幌ではまずお目にかかれない)ので探しづらいことこのうえない。
何回間違ったことか。
*****
先日注文しておいた商品が届いた。
FUJIFILM FX-F30
Tivoli Audio / Model One Radio
時々モノに一目惚れするのだが、これもその一つ。機能を絞って徹底的にシンプル化したボディが素晴らしい。ボタンやら計器いっぱいの機器も熱いモノを感じるが、これはこれで一種の機能美と言えるだろうね。
正面こそシンプルだが、ipodもつなげるAUX端子、FM/AM独立アンテナ、ヘッドフォン端子を搭載。音こそモノラルだから迫力は無いものの、聞きやすさに徹した音とも言える。
それよりなにより、ダイヤルしやすい。大昔ラジオ少年だった頃の東芝ラジカセ「ボム・ビート」のチューニングを思い出した。ボタン一発で選局出来るのも便利だけど、クルクル回してチューニングの合う瞬間を感じるってのも素敵。
お金とスペースのある方はModel Two Radio+Model CD+Model Subwooferでシステムアップしては如何かと。
久々いい金使ったなぁ。
キーホルダーにちっちゃなマグライトを付けてるのだが、今日はそれが役に立った。とにかく夜の民家は街灯も無くて暗い。道やら表札をライトで照らして確認。しかしながら田舎のほうでは、同じ名字で違う家が固まっている(本家とか分家。札幌ではまずお目にかかれない)ので探しづらいことこのうえない。
何回間違ったことか。
*****
先日注文しておいた商品が届いた。
FUJIFILM FX-F30
Tivoli Audio / Model One Radio
時々モノに一目惚れするのだが、これもその一つ。機能を絞って徹底的にシンプル化したボディが素晴らしい。ボタンやら計器いっぱいの機器も熱いモノを感じるが、これはこれで一種の機能美と言えるだろうね。
正面こそシンプルだが、ipodもつなげるAUX端子、FM/AM独立アンテナ、ヘッドフォン端子を搭載。音こそモノラルだから迫力は無いものの、聞きやすさに徹した音とも言える。
それよりなにより、ダイヤルしやすい。大昔ラジオ少年だった頃の東芝ラジカセ「ボム・ビート」のチューニングを思い出した。ボタン一発で選局出来るのも便利だけど、クルクル回してチューニングの合う瞬間を感じるってのも素敵。
お金とスペースのある方はModel Two Radio+Model CD+Model Subwooferでシステムアップしては如何かと。
久々いい金使ったなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます